粕屋町(福岡県)

新着広報記事
-
くらし
総合防災訓練
■もしもの時に、備えていますか? ー6月1日に粕屋町総合防災訓練を実施します。ー 今年は、町民の皆さまのさらなる防災意識の向上を図り、地域の防災力を上げるため、町職員をはじめ自主防災組織や消防署、消防団のご協力のもと、6月1日に総合防災訓練を実施します。参加される皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。また、訓練に参加されない方もシナリオの時間に合わせ、家庭でできる防災訓練(机の下に隠れる、…
-
くらし
シェアサイクル実証実験スタート
■身近な移動手段で脱炭素ライフを 福岡市内などで、赤い自転車を最近よく見かけませんか。それはシェアサイクルサービス「チャリチャリ」の自転車です。 シェアサイクルは、専用のポート(駐輪施設)から「乗りたいときに借りて」「行きたい場所で返す」ことができる自転車のシェアリング(共有)サービスです。ポートは公共施設や公園、駅周辺、コンビニエンスストアなどに設置されています。 脱炭素社会「ゼロカーボンシティ…
-
くらし
まちのわだい 2025.1〜4
■1月25 九州地区スポーツ推進委員功労者表彰 粕屋町スポーツ推進委員の城戸ひとみさんが九州地区スポーツ推進委員功労者表彰を受けられました。 城戸さんは、粕屋町スポーツ推進委員の方々と共に町のスポーツの普及と推進・振興に尽力されています。 今後も町のスポーツ事業を盛り上げるため、ご協力をよろしくお願いします。 ■3月 鶴寿のお祝い 3月に若宮区の伴良子さんが百歳の誕生日を迎えられました。心よりお慶…
-
くらし
令和7年度 当初予算
令和7年度の一般会計予算は、前年度当初予算から14億7,600万円(6.9%)増の227億3,200万円となりました。特別会計と企業会計を合わせた予算総額は335億8,122万4千円で、前年度当初予算から13億6,538万5千円(4.2%)の増額となります。 令和7年度は、昨年度を上回る過去最大規模の積極的な予算となりました。経済の好循環を生み出す「新生・かすやプラン」の展開を図り、一人ひとりが「…
-
くらし
令和7年度 主要な事務事業(1)
令和7年度は139の事務事業を予定しており、総合計画の基本目標に沿って主要な事務事業について掲載しています。 ■基本目標1 つながりと交流を深め、心豊かな人を育む協働のまち 予算額:48億8,917万3千円(39事務事業) ◇災害対策事業 担当課:協働のまちづくり課 事業費:647,225千円 住民の安全で安心な暮らしを守るため、防災月間・防災の日における防災に関する意識・知識の向上啓発や、自主防…
広報紙バックナンバー
-
広報かすや 令和7年5月号
-
広報かすや 令和7年4月号
-
広報かすや 令和7年3月号
-
広報かすや 令和7年2月号
-
広報かすや 令和7年1月号
-
広報かすや 令和6年12月号
-
広報かすや 令和6年11月号
-
広報かすや 令和6年10月号
-
広報かすや 令和6年9月号
-
広報かすや 令和6年8月号
-
広報かすや 令和6年7月号
-
広報かすや 令和6年6月号
-
広報かすや 令和6年5月号
-
広報かすや 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 福岡県粕屋町ホームページ
- 住所
- 糟屋郡粕屋町駕与丁一丁目1-1
- 電話
- 092-938-2311
- 首長
- 箱田 彰