広報こたけ ひまわりだより 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
人の動き・ごみの量・交通事故の発生件数 ■人の動き 9月末現在 ◇人口 6,820人 ・男性 3,296人 ・女性 3,524人 ・出生 2人 ・死亡 9人 ・転入 27人 ・転出 23人 ◇世帯数 3,792世帯 ■ごみの量 9月末現在 138,510kg(前月比 +8,930kg) ごみの減量(-2%)と資源回収にご協力お願いします資源回収事業として、紙類・衣類は資源回収団体のみなさんが回収(月1回)しています。 回収日:11月16...
-
子育て
たけのこ情報 ■みんな がんばりました! 9月20日に0歳児と1歳児の運動会をこども園の遊戯室で実施しました。 かけっこでは、よちよち歩きやハイハイをして、ゴールになかなか辿り着けない子もいましたが、ゴールで待っているパパやママの胸に飛び込んで喜んでいました。親子競技やPTAみつば会による競技には、保護者に参加していただき、その活躍に子どもたちも喜んでいました。多くの人に見に来ていただき、「かわいい~!」という...
-
イベント
今年も役場庁舎をライトアップしました! 9月23日の「手話言語の国際デー」および「手話の日」に合わせ、手話が言語であることへの認知が広がるよう、役場庁舎のブルーライトアップを行いました。 小竹町では令和5年3月に「小竹町手話言語条例」を制定し、手話が言語であるとの認識に基づき、手話に対する理解を広め、全ての町民等が地域で支え合い、もって障がいのある人もない人も共に尊重し合う共生社会の実現を目指しています。 問合せ:福祉課一般福祉係 【電...
-
くらし
やってみよう!ワンポイント手話 手話が身近な言葉となるよう、日常生活で使う手話を紹介します。みなさんもぜひ覚えて、手話で話してみませんか? ■今月は『紅葉』を紹介します。 (1)横に伸ばした右手人指(さ)し指を唇に沿って右に動かします。 (2)甲を上に広げた左手の指に沿って、右手人差(さ)し指でなぞる。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報こたけ ひまわりだより 令和7年11月号) ■固定資産税(第4期)・国民健康保険税(第5期)の納期限 12月1日(月)[口座振替日11月25日(火)] 問合せ:税務住民課収納係 【電話】62-1216 ■[教育委員会からのお知らせ] 小竹みらい小学校のフェスタ開催日についてお知らせします。 小竹みらい小学校 11月8日(土) ■道路上に穴(ポットホール)を見つけたらご一報ください!! 問合せ:建設課 【電話】62-1900【E-mail】k...
- 2/2
- 1
- 2
