広報かわら 令和6年6月号

発行号の内容
-
子育て
思永館日記
■最近あった主なイベントなど 4月16日(火)~22日(月):たけのこ掘り体験 5月2日(木):歓迎集会歓迎遠足 5月18日(土):後期課程体育会 5月24日(金):避難訓練 ■今月のPICK UP ▽たけのこ掘り体験 4年生が採銅所金明竹林でたけのこ掘り体験をしました。 名人に掘り方を教わりながら、自分で掘った大きなたけのこを手に満面の笑みを浮かべていました。 ▽後期課程体育会 晴天の下、体育会…
-
くらし
まちのお知らせ kawara information
■新規狩猟免許取得支援補助金 新規狩猟免許取得支援補助金申請・試験・適性検査のお知らせ 申し込み・問い合わせ先は記事内に記載 ▽新規狩猟免許取得支援補助金 補助対象者:次の(1)~(3)の全てを満たす人 (1)香春町に住所を有する人 (2)補助金交付申請年度に新たに狩猟免許(わな・銃)を取得した人 (3)免許取得後、香春町内の猟友会に従事することができる人 補助対象経費: ・福岡県猟友会が実施する…
-
くらし
暮らしの伝言板(1)
■大雨時には道路情報の確認を 国道201号の八木山峠・烏尾峠では、大雨などの異常気象時に土砂崩れなどの災害が発生する恐れがあるため、連続雨量が2百ミリに達した場合、危険箇所の通行止めを行います。 大雨時には事前に国土交通省北九州国道事務所のホームページで通行止め・雨量などの道路情報を確認してください。 問合せ:国土交通省 北九州国道事務所 【電話】0948-22-7942 ■子ども支援オフィス 無…
-
くらし
生活環境コラム
A Column of a living environment ■ゴミは分別して出しましょう! ・正しく分別されていないごみは収集できません。収集されなかったごみは分別し直して出しましょう。 ・ごみは収集日の朝8時までに出しましょう。 ・ゴミ置き場の散らかったごみは利用者で片づけましょう。 ・分別のやり方は税務住民課(3番窓口)で配布している、ごみカレンダーの分別表や町ホームページで確認しましょ…
-
くらし
暮らしの伝言板(2)
■行政書士無料相談会 福岡県行政書士会の行政書士が無料で相談を受けます。 相談内容:相続、遺言、成年後見人など行政書士業務に関わること 日時:7月2日(火)13時〜16時 会場:フレッシュワークかわら2階研修室1 ※事前予約不要(相談者が重なる場合は待ってもらうこともあります) 問合せ:税務住民課 【電話】32-8402 ■いじめ相談窓口 学校で嫌なことをされたり、心配な友だちがいたら1人で悩まず…
-
その他
その他のお知らせ(広報かわら 令和6年6月号)
■今月の表紙 5月18日、香春思永館後期課程の体育会で生徒会を先頭に堂々と入場する生徒たちを撮影。 晴天にも恵まれ、日頃の練習の成果を存分に発揮できたのではないでしょうか。本紙16ページ思永館日記もご覧ください。 ■香春町公式Facebook 「香春町 フェイスブック」で検索 ■香春町公式Instagram 「香春町 インスタグラム」で検索 ■香春町公式LINE ラインアプリのホームで「香春町」で…
- 2/2
- 1
- 2