くまもと市政だより 中央区版 2025年9月号 Vol.929

発行号の内容
-
くらし
ほっとカフェ(無料) 日時:9月10日(水)午後1時半~3時 場所:託麻原地域コミュニティセンター(中央区渡鹿2丁目3-48) 対象:認知症の方または疑いがある方を介護している家族など 申込先:電話で託麻原地域コミュニティセンター(【電話】364-0112)へ 詳しくは、ささえりあ帯山(【電話】241-0230)へ。 問合せ:中央区役所福祉課 【電話】328-2314
-
くらし
認知症カフェ「もやいのひろば」 日時:9月6日(土)午後1時~3時 場所:風流街もやい館 五福(中央区細工町4-34-1) 内容:お茶をしながら日頃の不安や悩みを語り合いませんか 対象:認知症の方やその家族、地域住民など 費用:100円 問合せ: ささえりあ熊本中央【電話】319-022 中央区役所福祉課【電話】328-2314
-
子育て
はじめての離乳食教室(無料) 日時:9月29日(月)午後1時半~3時 場所:健康センター大江分室すこやかホール(ウェルパルくまもと3階) ※Webでの受講も可能。 内容:離乳食の進め方についてなど 対象:中央区に住む本年4月~5月生まれの乳児(第1子)と保護者 定員:会場参加…15組、Web参加…4組(ともに先着順) 持ち物:親子(母子)健康手帳、バスタオル、ミルクのお湯、オムツ等お出かけに必要なもの 申込先:9月5日からホー...
-
講座
出前講座を実施しました 6月25日(水)、くまもと県民交流館パレアで「熊本市のごみ出しルールについて」の出前講座を開催し、約20人の方が参加しました。 講座では、「ごみ減量・リサイクル意識の向上」と「ごみ出しルールの正しい理解と定着」を目的に、ごみの現状や分別・出し方のポイントを伝えました。後半はクイズ形式で分別を体験しながら、楽しく学べる内容となりました。 参加者の皆さんからは、「意外と知らなかったルールがあった」「わ...
-
くらし
中央区ニュース ■~碩台小学校で防災講話を行いました~ 未来へつなぐ震災の記憶 6月12日(木)、まちづくり授業の一環として、碩台小学校で防災に関する講話を行いました。 今回は6年生を対象に、熊本地震を中心とした話や、防災備蓄倉庫内に保管されている備蓄品、当課が開催している防災イベントについて紹介しました。熊本地震が発生した当時、こどもたちは2歳か3歳だったため、「地震のことを覚えている」と手を挙げたのは3人ほど...
-
その他
その他のお知らせ(くまもと市政だより 中央区版 2025年9月号 Vol.929) ■中央区役所 〒860-8618 中央区手取本町1-1 【電話】328-2555