広報やつしろ 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
特集 災害への備えを(1)
未曾有の大災害が、全国各地で発生しています。「自分は大丈夫」「この地域では今まで何も災害が起こらなかった」などの考えが命を脅かします。地震や台風などの災害が発生したとき、「自分の身は自分で守る」ために、事前の備えをしましょう。 ■災害からあなたの身を守るために“いま”あなたにできること ◆避難スイッチカードを作ろう 「いつ・どのように・どこに」避難するかを書き出した「避難スイッチカード」を作ると、…
-
くらし
特集 災害への備えを(2)
■情報収集 大雨の予報や台風などが近づく前に情報収集を行いましょう。 ◆防災マップ 事前に居住する場所が土砂警戒区域などに当たるかどうか、各世帯に配布してある防災マップや市防災サイトで、確認しておきましょう。 ▽避難所一覧(一部抜粋) 最寄りの避難所を確認しましょう。 ※災害の種類や地震の規模によって開設する避難所の場所や数が変わります。 詳しくはホームページを確認ください。 市からの情報を確認し…
-
くらし
特集 災害への備えを(3)
■八代市スマート避難所システムはちパスの登録をお願いします 災害発生時に避難所での「入退出」の届出や、「健康状態」、「必要な食事・支援物資」の報告をスマートフォンなどで行うことができる「はちパス」(八代市スマート避難所システム)の運用を今年度から開始しています。 ◆なにができるの? 災害時 ○避難所の受付 事前に登録した「はちパス」の「QRコード」を表示し、避難所の端末にかざすだけで受付完了。市内…
-
くらし
まちのわだい
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
-
くらし
令和6年度八代市の予算(1)
■総額 1,095億800万円 ○一般会計 行政運営の基本的な経費となる会計 667億1,600万円 対前年度+7.1%↑ ○特別会計 特定の目的のために事業を行う会計 345億7,000万円 対前年度+1.3%↑ ○企業会計 事業で収益を上げて独自に運営する会計 82億2,200万円 対前年度+4.3%↑ 市の予算は、家庭でいうと、年間の家計を予想し、収入や出費の予定を立てるようなものです。歳入…
-
くらし
令和6年度八代市の予算(2)
■今年度の主な取り組み内容 ◆八代の未来を切り拓くための施策に関する事業 ○新八代駅周辺大規模集客施設等整備基本計画策定事業 2,224万円 大規模集客施設を核とした新八代駅周辺整備に係る基本計画の策定を行います。 基本計画策定(R6~7) 総額7,259万円 ◆「令和2年7月豪雨関連」の主な事業 ○坂本支所等建設事業 6億2,070万円 コミュニティセンターなどを統合した坂本支所の再建を実施しま…
-
くらし
皆さんのご意見をお聞かせください 令和6年度 市政懇談会
市長が市内各地域を訪問し、市民の皆さんと懇談を行います。今後のまちづくりに活かしていくため、皆さんのご意見をお聞かせください。 内容:市政報告(市長)、意見交換 開催時間:19:00~20:30 参加対象:開催地域にお住まいの人 ※開催日などの詳細は、該当地区への折り込みチラシ、コミセンだよりなどで確認ください。 ■令和5年度市政懇談会報告 令和5年度は、11の地域で市政懇談会を開催しました。 中…
-
くらし
定額減税と調整給付金の概要
令和6年度税制改正により、令和6年分の所得税と令和6年度の個人住民税の定額減税が実施されることとなりました。 また、定額減税で減税しきれないと見込まれる人には、調整給付金が支給されます。 1.定額減税 定額減税額: 所得税分=3万円×減税対象人数 ・対象者…令和6年分所得税の納税者である国内居住者で、合計所得金額が1,805万円以下である人 個人住民税分=1万円×減税対象人数 ・対象者…令和6年度…
-
くらし
LPガスを使用している世帯の皆さんへ LPガス価格高騰対応支援金を給付しています
本市では、エネルギーなどの価格高騰で影響を受けている人を支援するため、市内でLPガスを使用している世帯に対して熊本県LPガス協会を通して支援金を給付しています。 対象者:市内のLPガス使用世帯 (法人名や屋号により供給契約を締結している場合は事業用とみなされ給付対象となりません。) 給付額:4,000円 申請期間:5月20日(月)から8月23日(金) 申込方法:専用WEBサイトまたはLPガス販売事…
-
くらし
休日当番医・休日当番薬局ほか
※休日当番医・薬局は変更になる場合があります ■休日当番医 診療時間 9:00~17:00 問合せ: 八代市医師会【電話】34-7001 八代郡市医師会【電話】62-2212 ■休日当番薬局 診療時間 9:00~17:00 問合せ:八代薬剤師会 【電話】62-8601 ■休日歯科診療 診療時間 10:00~16:00 問合せ:八代歯科医師会口腔保健センター(上野町) 【電話】31-8020 ■夜間…
-
子育て
乳幼児健診・母子相談
場所: 本…本庁2階すこやかルーム 鏡…健診会場が変わります。詳しくは個別案内(郵送)を確認ください。 (●は千丁、鏡、東陽、泉にお住まいの人) ※乳幼児健診は、お住まいの地域で場所が異なります。 ■6月から鏡保健センターは鏡支所内へ移転します 事務所は鏡支所1階へ移転し、健診などは鏡支所2階の「けんしんルーム」で行います。業務内容はこれまでと変わりません。 ■毎月第1日曜日は「やつしろ健康の日」…
-
くらし
八代市からのお知らせ
■20歳から40歳までの事業者のみなさんへ やつしろ未来創造塾第5期生募集 受講期間:8月上旬~令和7年2月下旬 講義回数:全14回(概ね2週に1回14:00~17:00) 講義内容:地方創生や人口減少のメカニズムを学び、地域課題の解決とビジネスを両立させる新たなビジネスチャンスを創出する 対象者: (1)市内で事業に従事している20歳~40歳までの事業者 (2)すべての講義を受講できる人 定員:…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(1)
■まちなかプレミアム商品券を販売します 本町・通町商店街で構成されるまちなか活性化協議会が、本町・通町商店街の対象店舗で利用できる、プレミアム率30%のお得な「まちなかプレミアム商品券」を発売します。 販売期間:6月1日(土)~3日(月) 各日10:30~14:00 ※売り切れ次第終了 販売場所:桜十字八代リハビリテーション病院前特設販売所(本町二丁目) 販売価格:6,500円分の商品券を5,00…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(2)
■今年の夏も熱中症予防を 熱中症とは高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態のことです。 ・汗が出にくい ・熱がこもる 屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症します。特に子どもや高齢者は注意が必要です。 室内での扇風機やエアコンの使用や通気性の良い衣服着用、こまめな水分補給などに努めましょう。 問合せ:健康推進課 【電話】52-5277 ■…
-
講座
くらしの情報「講演・講座」
■市立博物館出張講座(1) 市立博物館の学芸員が出張して八代の歴史文化を紹介する講座を図書館で開催します。 日時:7月13日(土)10:00~11:30 場所:図書館本館2階 内容: 演題「美術の中の『源氏物語』~八代城主松井家の婚礼道具から~」 講師 山﨑摂 定員:40人(要事前申込) 申込方法:市立図書館の本館窓口、電話、図書館ホームページの申込フォームから申し込みください 申込開始日:6月7…
-
くらし
くらしの情報「募集」
■令和6年度 市営住宅および八代市特定公共賃貸住宅 楠住宅 補充入居者募集 入居者は公開抽選を行い入居できる順番を決定。空室が生じる毎に入居案内をします。 なお、令和5年度中に入居を申し込んだにもかかわらず、入居できなかった人で、本年度も入居を希望される場合は、再度申し込みが必要です。 申込受付:6月3日(月)~14日(金)(土・日・祝は除く) ※郵送の場合は住宅課までお願いします。(当日消印有効…
-
くらし
くらしの情報「相談」
■性別による差別や不平等な扱いなどの苦情・相談 女性または男性だからと、差別的な扱いを受けていると感じたら、人権政策課まで来訪または電話で相談ください。 相談事例: ・広報・出版物が性別に基づく固定観念にとらわれた表現になっている ・理由もなく性別によって、イベントへの参加を制限している ・地域、団体・組織、学校などで性別による差別的な扱いを受けている 問合せ:人権政策課 男女共同参画推進室 【電…
-
くらし
くらしの情報「その他」
■今月の納税 市県民税 1期 国民健康保険税 3期 納期限…7月1日(月) ■市役所本庁延長窓口(19:00まで) 6日(木)、13日(木)、20日(木)、27日(木) 対象窓口:証明書発行窓口、福祉総合窓口、市民課、納税課、消費生活センター ■献血 ※年齢や体重などによっては献血できない場合があります。 問合せ:熊本県赤十字血液センター 【電話】096-384-6725 ■エコイトやつしろ 日曜…
-
イベント
今月のくまモンポート情報
問合せ:港湾・クルーズ振興課 【電話】33-8777
-
イベント
イベント情報
■氷川町定住自立圏 ○2級河川「氷川」アユ釣り解禁 6月1日(土)から2級河川「氷川」のアユ釣りが解禁されます。 釣りをするには、事前に遊漁券の購入が必要です。詳しくは問い合わせください。 遊漁券: ・年券…5,000円 ・日券…1,000円 販売所:八代管内8か所 問合せ:氷川漁業協同組合 【電話】62-8020 ■芦北町定住自立圏 ○観光うたせ船サポートガイドの募集 ガイド経験や、漁の経験など…
- 1/2
- 1
- 2