八代市(熊本県)

新着広報記事
-
イベント
特集 新市誕生20周年 ■新市誕生20周年記念式典 ~市民の皆さんと心を一つに 誇るべき「ふるさと八代」を未来へ~ 八代市、坂本村、千丁町、鏡町、東陽村、泉村の1市2町3村が合併し、誕生した新「八代市」は、今年で20周年を迎えました。 これまで市政発展に貢献、尽力していただいた方々に感謝するとともに、将来に向かってさらなる飛躍と発展を願い、「新市誕生20周年記念式典」を8月1日(金)に、桜十字ホールやつしろで開催しました...
-
子育て
特集 八代市中学生議会(1) ■令和7年度 中学生の声を市政へ届ける 八代市中学生議会を開催 八代市中学生議会が8月6日に八代市議会本会議場で開催されました。 市立中学校15校と県立中学校1校から各2人が中学生議員として登壇し、通学路の整備状況や教育環境の充実、八代・天草シーラインの実現可能性など、さまざまな分野の質問を中村博生市長や中勇二教育長らに投げかけました。 各学校からの質問と執行部の答弁を抜粋して紹介します。 (質問...
-
子育て
特集 八代市中学生議会(2) ◆9 第一中学校 [Q]中学生も旧厚生会館跡地を活用した八代市の活性化にどのように協力・参加できるか。 [A]跡地を活用した若い世代向けのイベントの企画や参加、観光客向けのガイドツアーの実施などが考えられる。中学生が中心市街地のにぎわいの創出に関わることが将来の本市の活性化につながる。 ◆10 二見中学校 [Q]空き家が増加しているが、今後の管理方法や対応を知りたい。 [A]空き家の適正管理につい...
-
子育て
里親はこどものための新しい生き方です ~里親という生き方、始めませんか~ 里親制度とは、さまざまな事情で家族と離れて暮らすこどもを自分の家庭に迎え入れ、家族に代わりあたたかい愛情と正しい理解を持って養育する制度です。里親制度は児童福祉法に基づく「こどもの福祉」のための制度です。 ■1.里親制度がこどもにもたらすメリット ・安心、信頼できる大人との出会いにより、安心感、自己肯定感、人への信頼感を育むことができる ・地域の中で社会性を身に...
-
くらし
まちのわだい ■8/2 八代くま川祭り フォトリポート ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■7/10 第49回全国高等学校総合文化祭 出場者に奨励費を贈呈 全国高等学校総合文化祭出場者への奨励費贈呈式が行われ、中村市長が奨励費の目録を手渡しました。八代高校放送部の佐藤優依花さんは「練習の成果を精一杯出し、自分の朗読を聞く全ての人に八代の魅力を届けられるように頑張ります」と話しました。 ■7/17 東京2025デフ...
広報紙バックナンバー
-
広報やつしろ 2025年9月号
-
広報やつしろ 2025年8月号
-
広報やつしろ 2025年7月号
-
広報やつしろ 2025年6月号
-
広報やつしろ 2025年5月号
-
広報やつしろ 2025年4月号
-
広報やつしろ 2025年3月号
-
広報やつしろ 2025年2月号
-
広報やつしろ 2025年1月号
-
広報やつしろ 2024年12月号
-
広報やつしろ 2024年11月号
-
広報やつしろ 2024年10月号
-
広報やつしろ 2024年9月号
自治体データ
- HP
- 熊本県八代市ホームページ
- 住所
- 八代市松江城町1-25
- 電話
- 0965-33-4111
- 首長
- 中村 博生