広報ひとよし 2024年6月号 No.1178

発行号の内容
-
講座
【情報ひろば】講座
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■人吉市職員出前講座を活用しませんか 市の取り組みを分かりやすくお知らせするため、市職員による出前講座を開講しています。健康、歴史、観光など52テーマの中から関心があるものを選び、申し込んでください。詳しくは市ホームページをご覧ください。 対象者:市内に住み、10人以上で構成された団体やグループ 申込方法:市地域コミュニティ課に備え付…
-
子育て
指宿市(いぶすきし)・人吉市 子ども会交歓会参加者募集!
本市の姉妹都市・鹿児島県指宿市の小学生とマリンスポーツやキャンプを通じて友情と親睦を深め、一生の思い出を作りませんか? 内容:体験活動とキャンプ場での宿泊交流 期日:7月23日(火)・24日(水) 場所:指宿市(人吉市で集合しバスで移動) 定員:市内の小学5年生20人(男子10人、女子10人で、各校区3~4人程度) 参加料:5,500円 応募条件:来年度は人吉市で開催される交歓会に参加できること。…
-
イベント
【情報ひろば】催し
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■熊本県国土調査70周年記念講演会 昭和30年に始まった熊本県での国土調査の70周年記念行事として、識者3人を招き、地籍調査の意義を分かりやすくお話しします。聴講を希望する人は電話か電子メールでお申し込みください。 期日:7月19日(金) 時間:午後1時30分〜3時35分 場所:ホテル熊本テルサ1階テルサホール(熊本市中央区水前寺公園…
-
くらし
【情報ひろば】募集
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■スイミングを楽しもう!(小学生対象) 水泳の基本を学び、安全にプールを楽しむ教室です。水泳が苦手でも安心してご参加ください。 期日:7月20日(土)・27日(土)、8月10日(土)・24日(土)時間:午前10時〜11時30分 場所:市民プール 参加料:各月千円(2回分、保険料込) 申込方法:スポーツパレス窓口か電話で申し込んでくださ…
-
くらし
【情報ひろば】相談
内容が変更になることがあります。詳しくはお問い合わせください。 ■6月23日〜29日は男女共同参画週間です 6月23日(日)〜29日(土)の1週間は「男女共同参画週間」です。男性と女性が、職場や学校、地域、家庭でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、私たち一人一人の取り組みが必要です。この機会に考えてみましょう。 ◇各種相談窓口 ・消費者問題を含む全ての暮らしの相…
-
くらし
行政相談委員を紹介します
行政相談委員は、住民の皆さんが毎日の暮らしの中で感じた行政機関などへの苦情や要望などを直接受け付け、住民と行政のパイプ役となり、その解決・実現のお手伝いをします。相談は無料で秘密は守られます。第4火曜日に各地域のコミセンなどで相談会を実施していますので、気軽にお越しください。 ■6月の暮らしのなんでも相談(行政相談) 期日:6月25日(火) 時間:午前10時~正午 場所:市消費生活センター 問合せ…
-
健康
保健センターだより
■人間ドックを受診した国保加入者に助成金を交付します 国民健康保険に加入している人が特定健診の健診項目を含んだ人間ドックを受診し、その検査結果を市に提供すると、市から助成金を交付します。令和6年4月1日以降の受診分が助成の対象です。 助成額:5千円 対象者:次の(1)~(3)全てに当てはまる人 (1)人間ドック受診日と申請日に本市に住所があり、人吉市の国民健康保険の被保険者である人 (2)申請日に…
-
くらし
7月の休日在宅医・当番薬局
受付時間:午前9時~午後5時 ※変更になることがあります。当日ご確認ください。
-
くらし
坂元 椋介(さかもと りょうすけ)の人よしライフ~地域おこし協力隊通信~
令和5年12月に着任した人吉市地域おこし協力隊の活動の様子をお届けします。 全国の地域おこし協力隊の初任者研修が2泊3日で行われました。大学教授や協力隊経験者の話を聞いたり、地域おこし活動で起こりうる課題の対処方法を考えたりするもので、全国から145人が参加。 地域課題を明確化することの大切さ、地域とどう関係を築いて衝突を避けるのかを学びました。また、ほかの地域の協力隊と仲良くなり、お互いの現状を…
-
健康
元気モリモリ ランニングクラブ No.2
日本スポーツ協会公認陸上競技上級コーチの資格を持つ人吉スポーツパレスの森英和館長が、ランニングのイロハを紹介します。 ■ウオーキングに出かける前に 前回は運動のさまざまな効果を紹介しました。今月はさっそくウオーキングに出発!と言いたいところですが、まずはけがや事故の防止のため、以下のことをチェックしましょう。 次回は具体的なウオーキングの方法についてお話しします。 ◇ウオーキングの前にチェック ・…
-
くらし
ようこそ としょかんへ!
■新刊案内 ◇一般向け 『望月の烏(からす)』 阿部 智里(ちさと)/著 新たに金烏代(きんうだい)の座に就いた凪彦(なぎひこ)。 そのきさき候補として登殿の儀に臨むのは、大貴族から選ばれた4人の姫君。しかし落女として宮中で働く澄生(すみき)の存在が…。「八咫烏(やたがらす)シリーズ」待望の最新作。 ◇児童向け 『ねこのさら』 川端 誠(まこと)/著 ずるがしこい骨董屋(こっとう)が宿場外れの茶屋…
-
子育て
子育て通信
■仕上げ磨きをしていますか? むし歯予防には毎日の歯磨き習慣が大切ですが、幼いうちは自分で上手に磨くことはとても難しいものです。 そのため保護者の仕上げ磨きが必要です。効率的な仕上げ磨きでお子さんの歯をむし歯から守りましょう。 ◇仕上げ磨きの3つのポイント (1)寝かせ磨き 仕上げ磨きをするときは脚を開きその間にお子さんをあおむけに寝かせて磨きましょう。頭が固定されて奥歯までよく見え、しっかり磨く…
-
しごと
ひとよしのお仕事file(ファイル)No.37
人吉市にはたくさんの事業所があり、生き生きと働く人たちが町を活気づけています。このコーナーでは、市内で働く若者を紹介します。 掲載希望事業所を募集しています。ぜひお問い合わせください。 ■川邊 隼人(かわなべ はやと)(38) 球磨郡あさぎり町 食事や着替え、車いすからベッドへの移動など日常生活の介助と新人スタッフの教育が担当です。ユニットリーダーとして平成23年から13年間業務を行っています。介…
-
くらし
はい、こちら消費生活センターです
■「見守り」と「気付き」で障がい者の消費者トラブルを防ごう! ◇チェックポイント 住まいの様子: ・不審な封筒や請求書などの書類がないか ・見慣れない段ボールや商品が置かれていないか ・居室や居宅が改修されていないか 本人の様子: ・食欲がなくなったり、元気がなくなったりしていないか ・生活パターンやリズムが乱れていないか ・身なりに変化がないか ・なかなか言い出せずに困っている様子はないか ◇ア…
-
くらし
市長日記 Vol.95
-
くらし
hitoyoshigram (ヒトヨシグラム)
※写真は本紙31ページをご確認ください。
-
くらし
7月の各種相談ガイド
■予定や場所は変更となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
ひとよしの情報発信
■ホームページ ・市公式 ・移住定住サイト「人よしライフ」 ・人吉市防災ポータル ■市公式SNS(会員制交流サイト) ◇LINE(ライン) @hitoyoshi_city ◇X(エックス)(旧 Twitter(ツイッター)) @hitoyoshishi ◇Instagram(インスタグラム) @hitoyoshi_city ◇Facebook(フェイスブック) ・市民向けの情報 ・市の魅力発信 友…
-
くらし
行事カレンダー
※CP:カルチャーパレス、SP:スポーツパレス ※変更になることがあります。
-
その他
編集後記
朝と昼の寒暖差が激しい季節になり、服装や体調管理に悩まされる毎日が続いています。もうすぐ梅雨時期に入ってきますが、防災対策はしていますか?私は令和2年7月豪雨をきっかけにアマチュア無線免許を取得し、防災訓練や趣味で活用しています。かつては「趣味の王様」と言われたアマチュア無線。 若い無線技士の仲間を増やしていきたいです! (谷口)