広報あらお 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報 PICK UP(2)
■[PICK UP 05]土砂災害特別警戒区域内にある住宅の移転を補助します 土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内の住宅の除却や市内の安全な区域への移転を補助します。 受付期限:11月29日(金) 補助金額:最大300万円 ※その他の補助事業と併用できる場合もあります。 補助内容: ・移転先住宅の建設購入費・リフォーム費 ・アパートなどの賃貸費 ・現在お住まいの住宅の除却費など ※詳しくは、お問…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■道路沿い私有地の樹木の伐採・除草のお願い 道路沿いの樹木や雑草が茂り道路にはみ出すと、歩行者や通行車両が安全に通行できません。特に交通量の多い通学路では、子ども達が安心して通学できない箇所があります。 道路には通行の安全確保のために「建築限界」が定められており、車道の上空4.5m、歩道の上空2.5mの範囲内に障害となるものを置いてはならない決まりになっています。 地域の環境美化と通行者の安心・安…
-
くらし
くらしの情報ー相談ー
■インボイス制度説明会・登録要否相談会 制度説明のほか、登録要否の相談を受け付けます。個人事業者は、マイナンバーカードとスマートフォンを持参いただければ、その場でe-Taxによる登録申請ができます。 日時:6月25日(火) 13時~15時 場所:玉名合同庁舎 2階共用会議室 定員:14人 申込締切:6月24日(月)17時まで 申込み:電話で申し込み(事前予約制) 問合せ:玉名税務署 【電話】72-…
-
講座
くらしの情報ー試験・講習ー
■障がいのある人を対象とした職業訓練生の募集 ◇身につくワード・エクセル科 パソコンの基本操作とワード、エクセル、パワーポイントの基本技術を身につけ、資格取得と就職を目指します。 募集人数:8人 対象者:身体(上肢・内部)障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がい、難病、高次脳 訓練場所:株式会社インターネッツ(熊本市中央区九品寺2丁目1-24) 募集期間:6月28日(金)まで 訓練期間:8月1日…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
■令和7年歌会始の詠進歌 お題「夢」を詠み込んだ自作の短歌をぜひご応募ください。 申込締切:9月30日(月)消印有効 応募点数:1人1首、未発表のものに限る 応募方法:習字用の半紙を横長に使い、右半分にお題と短歌、左半分に郵便番号、住所、電話番号、氏名(ふりがなつき)、生年月日、性別と職業を縦書きで、すべて毛筆で自書し郵送。 ※詳しくは宮内庁ホームページをご覧ください。 問合せ:宮内庁式部職儀式第…
-
イベント
くらしの情報ーイベント・催し(1)ー
■第48回タグラグビー教室 市内の小学生を対象に岱志高校ラグビー部が中心となり、小学生でも安全にプレーできるタグラグビー教室を実施します。 日時:7月6日(土)・13日(土)・20日(土) 10時~11時 場所:岱志高校グラウンド(雨天時体育館) 対象:市内の小学生 申込締切:6月24日(月) 17時まで 持ち物:運動ができる服装 ※雨天時は体育館シューズ 申込み:二次元コードより申し込み ※二次…
-
イベント
くらしの情報ーイベント・催し(2)ー
■金婚夫婦表彰式 熊本日日新聞社と市の共催で、金婚夫婦(結婚して50年になる夫婦)を表彰し、記念品の贈呈を行います。 日時:9月19日(木) 10時から 場所:文化センター 小ホール 対象:昭和49年中に結婚し満50年になる夫婦、または満50年を過ぎて過去に表彰を受けていない夫婦で、ご夫婦ともご存命の人 申込期間:6月3日(月)から7月5日(金)まで 料金:無料 申込み:本人確認書類を持参のうえ、…
-
イベント
くらしの情報ーイベント・催し(3)ー
■スマホ教室カーがゆめタウンシティモールにやってくる ゆめタウンシティモールに大人気の『スマホサポートカー』がやってくる!買い物ついでにスマホの使い方について学びませんか?毎週木曜日に開催中です。 ※[要予約]アンドロイドスマホ向けの講座です。 ◇講座の内容 ★1:スマホ決済の使い方 ★2:LINEでコミュニケーション(市公式LINE/おでかけあらおの使い方) 入門編:電話のかけ方やメール 基礎編…
-
イベント
くらしの情報ーイベント・催し(4)ー
■中央公民館からのお知らせ ◇公民館 防災講座「大雨と水害(台風)に備える」 大雨や台風、もしもの時に備えませんか? 日時:6月18日(火) 13時30分~15時 場所:中央公民館 A室 講師:甲木喜一朗(かつききいちろう)さん(あらお防災人の会) 対象:どなたでも 定員:15人程度 料金:無料 ◇3B体操「無料体験イベント」 3つの用具(ボール・ベル・ベルタ―)を使う3B体操の無料体験and見学…
-
くらし
うまか〜レシピ vol.166 2024.6
食生活改善! 適切な質と量で免疫力を高めよう。 荒尾市食生活改善推進員協議会 ■~あっという間にできる時短レシピ~サバの味噌煮缶で即席カレー ◇材料(4人分) ・サバの味噌煮缶 1缶 ・玉ねぎ 中1個 ・トマト(大1個かカットトマト缶) 200g ・油 少々 ・カレールウ 2個 ・水 100ml ・おろしにんにく 少々 ・おろししょうが 少々 ・福神漬(お好みで) ◇1人分栄養量 ※ご飯含まず ・…
-
くらし
ジンちゃん・ケンちゃんと考(かんが)える人権(じんけん)のいろいろ
■第(だい)45回(かい)「私(わたし)の担任(たんにん)の先生(せんせい)」 [父親(ちちおや)] この前(まえ)、小学生(しょうがくせい)だった時(とき)の担任(たんにん)の先生(せんせい)に会(あ)ったけど、今(いま)も楽(たの)しそうに働(はたら)いていたよ。 [ジン] その先生(せんせい)は今(いま)、何歳(なんさい)なの。 [父親(ちちおや)] 67歳(さい)だって。そして先生(せんせ…
-
くらし
ゆめタウンシティモールからのお知らせ
ゆめタウンシティモールの情報を毎月発信! ■シティモール限定!「ご当地ゆめか」を発行! 本市と連携協定を締結している(株)イズミから、ゆめタウンシティモール限定の「ご当地ゆめか」として、「シティモールゆめか」が2,000枚限定で発行されました。カードデザインは、市公式メディア「ぎゃんすき!あらおちゃん」を利用したweb投票で決定。花火をバックに、本市の地域資源である万田坑や市のマスコットキャラクタ…
-
くらし
図書館へ行こう!ーつたえる・つながる・つづく市立図書館ー
6月の休館日:なし 開館時間:10時~20時 休館日: ・毎月月末(土日・祝日の場合は翌日) ・年末年始(12/29~1/3) ・特別整理期間(毎年7日間程度) ■おはなし会 日時: ・6月7日(金) 11時~ ・6月1日(土)・8日(土)・15日(土)・22日(土)・29日(土) 14時~ ※15日(土)は「英語絵本おはなし会」 ※22日(土)は「手話による読み聞かせ会」 ■ツキイチ(月に1回)…
-
イベント
荒尾総合文化センター自主文化事業
※大ホールの改修工事のため、令和7年3月31日まで大ホールの貸出を停止しています。 ■7月12日(金)~14日(日) スタインウェイを楽しく弾こうVol.13 今回は小ホールで行います。スタインウェイのダイレクトな響きをお楽しみください。 申込受付開始日:6月8日(土) 9時~ ※電話申し込みは、6月9日(日)9時~ ■8月25日(日) 第77回名作映画鑑賞会 榎本健一、美空ひばり、植木等、フラン…
-
くらし
2024 6月あらおカレンダー
■無料法律相談 ※要予約 時間:13:00~16:00 場所:市役所 定員:先着8人 申込期間: ・6/6(木)→~6/5(水) ・6/20(木)→6/7(金)~6/19(水) ・7/4(木)→6/21(金)~7/3(水) 申込み:【電話】63-1503 ■行政相談 時間:10:00~12:00 場所:市役所 ■心配ごと相談 ※要予約 時間:9:30~12:00 場所:社会福祉協議会 相談室 申込…
-
くらし
相談窓口
■精神保健相談 ※要予約 日時:電話で予約日時を決定(第1~4火曜) 場所:保健センター・市役所・有明保健所 問合せ:有明保健所 【電話】72-2184 ■消費生活センター 消費生活相談 日時:月・火・水・金曜 10時~12時/13時~16時 場所:市役所1階 消費生活センター 問合せ:消費生活センター 【電話】63-1173 ■知的障がい者相談(知的障がい者相談員) 問合せ:中川さおり 【電話】…
-
くらし
くらしの便利ページ 平日夜間・休日当番医
◆平日夜間 小児救急診療当番医 診療時間:19時~22時 有明医療センター(荒尾2600) 【電話】63-1115 ◇有明医療センター受診時の注意点 ※保険適用の診療費とは別に、選定療養費(7,700円)がかかる場合があります。 ※選定療養費は子ども医療費助成制度の対象とはなりません。 ※担当医のオンコール制度(患者様の来院にあわせて待機中の医師が対応)を導入しています。担当医が有明医療センターの…
-
くらし
みんなでつくる住みよいまち 自治会に加入しましょう
自治会とは、地域に住む人たちがお互いに助け合い、協力しながら、「自分たちの住む地域を自分たちの力で住みよい地域にしていくこと」を目的として、自主的に活動している自治組織です。市内では、自治会のほか、区、町内会、公民館などの名称で呼ばれています。 明るく住みよい地域づくりを目指すため、自治会への積極的な加入をお願いします。加入については、お住まいの地域の自治会長、区長、町内会長、公民館長、役員などに…
-
その他
その他のお知らせ(広報あらお 2024年6月号)
◆人の動き 4月末現在(外国人住民を含む) 人口:49,411人(+17) 男性:23,404人(+25) 女性:26,007人(-8) 世帯数:24,083世帯(+45) ※()内は前月比の増減 ◆さまざまな方法で広報紙がチェックできます ▽声の広報 文字による情報入手が困難な障がい者のための音声録音版広報紙 問合せ:福祉課 福祉係 【電話】63-1406 ▽広報あらおをスマホでCheck! 「…
- 2/2
- 1
- 2