広報あらお 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
今月の税
・市県民税 1期 ・国民健康保険税 1期 納期限:7月1日(月) 納税をもっと便利に! 税金などの納付は口座振替がおすすめです♪ お忘れなく! 問合せ:収納課 【電話】63-1353【電話】63-1362
-
くらし
このマークを知っていますか?
障がい者に関するマークを紹介します。このマークを見かけたときは、思いやりのある行動をお願いします。 ◆障害者のための国際シンボルマーク 障がい者が利用できる建物、施設であることを表すマークです。駐車場などでこのマークを見かけたときは、配慮をお願いします。このマークは車いすを利用する人に限定されるものではなく、すべての障がい者を対象としたものです。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:福祉課 福祉…
-
くらし
特集 荒尾で創業チャレンジ!(1)
■市は創業を考えている人を応援しています! 「創業したいけど何をすればいいかわからない」、「創業後に継続していけるのか」など、創業したくても不安で踏み切れない人もいるのではないでしょうか。市内では、さまざまな創業支援が行われています。今回は、その中から2つの支援団体をご紹介!あなたの「やりたい」という気持ちを実現させてみませんか? ■荒尾での起業は今がチャンス!まずは一歩踏み出そう 新事業創出支援…
-
くらし
特集 荒尾で創業チャレンジ!(2)
■チャレンジできる場をつくるその着火剤になりたい 一般社団法人 のあそびlabo 星田浩太郎(ほしだこうたろう)さん ◆荒尾駅前活性化プロジェクト 日替わりシェアショップ 旧たばこ店が素敵なショップに変身! ◇空き店舗が生まれ変わる街の活性化プロジェクト 荒尾駅前の空き店舗となった元たばこ屋を活用したシェアショップが、いま注目を集めています。この建物は、複数の店舗が日替わりで営業するというスタイル…
-
くらし
まちの話題 Arao City News
荒尾市の気になる話題をお届け! ■3/15 結風実行委員会が能登半島地震災害義援金を贈呈 3月2日に万田坑で開催された創作エイサーイベント「CHIMU!Dong!DONG!!DoNg!!!(チムドンドンドン)」で募った義援金を主催の結風(ゆいかじ)実行委員会のみなさんと後援企業である社労士事務所NOAH(ノア)の片山(かたやま)さんが市長に手渡しました。また、イベントで共演した沖縄県豊見城市の観光…
-
くらし
地域の活動掲示板
荒尾市ではさまざまな活動が行われています! ◆府本地区 カライモ作業 ▽3/9~ 府本地区協議会 府本地区協議会は毎年9月下旬に開催を予定している「カライモ掘り大会」に向け、苗床づくりなどの作業を今年度も開始しました。カライモは種芋を植付けて、約40日~50日かけて苗を作ります。今年もたくさんの人に喜んでもらうため、地域一丸となっておいしいカライモ作りに取り組みます。 ◆平井地区 鯉のぼり掲揚 ▽…
-
くらし
令和6年度 荒尾市の取り組みとお金の使い方
少子化対策を強化するため、あらお未来プロジェクトに横断的目標「こどももみんなも笑顔でいられるまちをつくる」を設定し、5つの柱「切れ目のない充実した子育て環境をつくる」「誰もがつながりを持ち、健康でいきいきとした暮らしをつくる」「雇用の確保と所得の向上で安定した暮らしをつくる」「あらおファンを増やすとともに、移住しやすい環境をつくる」「先進的で持続可能なまちをつくる」に沿って予算を編成しました。 ■…
-
くらし
新ごみ処理施設整備・運営事業がはじまります!
大牟田・荒尾清掃施設組合では、荒尾市と大牟田市の燃えるごみの共同処理を行っています。 現在の処理施設である「大牟田・荒尾RDFセンター」は、稼働開始より20年以上が経過し老朽化が進んでいます。施設の老朽化への対処、エネルギーの高効率回収・有効利用の促進を図り、循環型社会の形成に向けた取り組みを進めるため、新たなごみ処理施設(エネルギー回収型廃棄物処理施設)を整備しています。 ◆整備の基本方針 5つ…
-
くらし
6月は環境美化の月
美しい地球を未来に残すため、私たちができることを少しずつ始めてみませんか? ◆環境美化行動の日 日時:6月8日(土) 雨天中止(当日確認【電話】63-1370) 荒尾運動公園周辺の市民参加による清掃活動 受付:7時30分~8時(開会式 8時~8時15分) 清掃:開会式後~10時(清掃作業後、各自解散) 場所:市民体育館(駐車場…市民体育館・運動公園駐車場) ※ごみ袋は、受付時に配布します。 ◆主要…
-
健康
スマートシティプロジェクトー健康で長生きできるまちへ!ー
■社会課題を解決する取り組みと認められ、本年度も国の交付金に採択されました! 国も注目する取り組み! 市は、ヘルスケアの分野でNECソリューションイノベータ(株)とフォーネスライフ(株)と官民連携の「スマートシティプロジェクト」に取り組んでいます。この取り組みが昨年度に引き続き、内閣府の「デジタル田園都市国家構想交付金」に採択され、本年度も3つの事業に取り組みます。 ◆取り組み1 デジタル健康手帳…
-
くらし
有明医療センターからのお知らせー市民を愛する 市民に愛される 病院へー
有明医療センターから、さまざまな医療に関する情報をお届けします。 ■新任医師紹介 有明医療センターに新たに赴任した医師をご紹介します。 ▽山本 真一(やまもと しんいち) ・院長 10月に一般病棟全室個室の待望の新病院として開院し、4月より院長となりました。同時に、12人の精鋭と3人の研修医が常勤医として着任し、患者に優しい最新の医療を提供しています。地域唯一の急性期病院として、今後も充実させてま…
-
健康
保健・健康
■体力アップ体操受講生・健康づくり推進員を募集します!体操して健康になろう! 健康づくり推進員の指導のもと、市内29会場・参加者約400人で実施している、高齢者対象の介護予防体操「体力アップ体操」の受講生と指導者を募集します。 ◇体力アップ体操受講生募集 現在、市内29会場のうち、次の4会場で定員に余裕があります。仲間と一緒に楽しく元気に体操しませんか♪ 貝塚公民館教室:月・金曜 9時30分~11…
-
くらし
令和6年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズーだれもがどれも選べる社会にー
■6月23日~29日は男女共同参画週間です 男性も女性も、すべての人がそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現に向けて、この機会に考えてみませんか。 ◆大きく変化した若い世代が希望するライフコース~未婚者の結婚・出産・仕事に対する考え方~ 昭和と令和を比べてみると… ▽未婚女性(18~34歳)の理想 ▽将来のパートナーに対する未婚男性(18歳~34歳)の期待 ・DINKs…「Do…
-
子育て
初めてのHAPPY BIRTHDAY
■1歳の誕生日を「広報あらお」でお祝いしませんか? 申込期間内にご応募ください 7月生まれの人の申込期間:6月1日(土)~6月10日(月) 申込方法:下の二次元コードから応募フォームにてご応募ください。市ホームページ、「お誕生日おめでとう」のコーナーからも応募可能。(応募多数時は抽選) ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:広報あらお編集部 【電話】0948-52-3244
-
子育て
元気にすくすく!荒尾っ子
荒尾市内の幼稚園・保育園保育所などを紹介! ■今月は!認定こども園 荒尾四ッ山幼稚園 市内の幼稚園で最も長い歴史を誇る荒尾四ッ山幼稚園は、一人ひとりの個性に寄り添い、子どもたちのがんばりや成長を共に喜び、自己肯定感を育んでいます。毎日、語先後礼(ごせんごれい)の正しい挨拶に取り組み、遊びはもちろん、音楽や絵画、英語に触れるなど、専門教室に力を入れています。園外保育では季節に合わせ、こいのぼり見学や…
-
子育て
ハイ!スクール通信 市内高校通信 Vol.44
岱志高校、有明高校、荒尾支援学校の市内3つの高校の取り組みなどをご紹介!地元高校の新たな魅力を発見しよう! ◆岱志高校 ▽「総合的な探求の時間成果発表会」で1年間の探究活動の成果を発表しました! 3月15日、浅田市長を招いて、岱志高校と有明高校の合同で初開催しました。発表のテーマは、「暮らしたいまち日本一」を目指す荒尾市の課題とその解決策です。有明高校から3班が発表したほか、本校からは「ニュースポ…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
■児童手当現況届は原則として提出不要です ◇現況届の提出は原則「不要」です 現況届は、毎年6月1日時点で、前年の所得や児童の養育状況などの届出を行い、6月分以降の児童手当などの支給の可否や手当額について審査するものです。令和4年度から一部の受給者を除き現況届の提出が不要になっています。 ※現況届が必要な人には、6月10日頃までに個別に通知を送付します。通知に記載してある期限までに、子育て支援課へ提…
-
子育て
6月の子育てサークル・クラブのひろば
■めだかっこクラブ(要予約) ◇親子でハンドトリートメント 日時:10日(月) 10時~11時 ◇親子で七夕制作 日時:24日(月) 10時~11時 場所:あけぼの幼稚園 持ち物:水筒 料金:無料 問合せ:あけぼの幼稚園 【電話】62-0636 ■ゆりかご広場 ◇親子でじゃがいもほり・顔合わせ 日時:6日(木) 10時30分~11時30分 ◇離乳食の作り方 日時:20日(木) 10時30分~11時…
-
子育て
6月の地域子育て支援拠点事業
参加費無料 ◆こじか 内容: ・5日(水)ダンス ・12日(水)ヨガ ・19日(水)バランスボール ・月曜・木曜・金曜…わらべ歌・絵本読み聞かせ ・26日(水)…自由活動日 ・火曜はベビーちゃんの日(要予約) ベビーちゃんの日の予約…【電話】090-9589-7564 ・1日(土)・22日(土)は保護者と子どもが集い、一緒に楽しむ「育児参加促進講習会」を開催します。 問合せ:桜山保育園 【電話】6…
-
くらし
くらしの情報 PICK UP(1)
■[PICK UP 01]LPガス(プロパンガス)価格高騰対策の実施のためLPガスを使用している生活者へ支援金を給付します 熊本県LPガス協会では、LPガス(プロパンガス)の価格高騰の影響を受けている生活者への支援を行うため、市内でLPガスを使用している人に支援金を給付します。専用サイトからスマートフォンやパソコンでのオンライン申請も可能です。詳しくは、LPガス販売事業者から配付される申請案内をご…
- 1/2
- 1
- 2