広報みなみあそ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの告知板 Life Information
■6月は児童手当の支給月です 2月~5月分の児童手当・特例給付を、受給対象者の口座に振込みますのでご確認ください。 支給日:6月10日(月) ●手当月額(対象児童1人につき): 〈児童手当〉 ▽3歳未満(一律) 15,000円 ▽3歳~小学校修了前 ・第1子・第2子 10,000円 ・第3子以降 15,000円 ▽中学生(一律) 10,000円 〈特例給付〉 (所得制限限度額を超えた場合) ▽0歳…
-
くらし
ハートがたくさんの村づくり Vol.218
差別のない、人への思いやりを大切にする、明るい南阿蘇村をつくりましょう。 ■6月23日から29日は、「男女共同参画週間」です。 「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」としています。 ◇男女共同参画社会とは… 「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機…
-
くらし
なんでも南部分署
◆熱中症の季節がやってきた! 【症状】 主にめまい、嘔吐、倦怠感、頭痛などがある。ひどくなると、痙攣、呼びかけに反応が悪い、呼吸の仕方が異常になるといった症状があり早急な対応が必要となる。 【予防】 (1)暑さを避ける…室内ではエアコンや扇風機などを使用して室温を調整する。 (2)水分を補給する…外出時はもちろん、室内にいる場合も、水分・塩分や経口補水液をこまめに飲む。 【処置】 体調不良を訴えた…
-
その他
南阿蘇村農業みらい公社通信 Vol.22
村では有機農業を推進していますが、水稲の有機栽培の最大の課題は雑草対策です。農業公社では昨年、乗用除草機ウィードマンを導入して作業受託を行っていますが、他の水田除草機も一堂に会して比較検討を行う現地検討会を開催します。 日程は6月18日(火)、荒天の場合は6月21日(金)の午後2時~4時までです。場所は右記地図の大字中松字下松崎の水田で行います。水田の有機栽培に関心のある人はぜひお越しください。 …
-
子育て
子育て支援センター わくわくひろば
【電話】0967-65-8580 「わくわくひろば」は、乳幼児から就学前のお子さんと保護者が一緒に遊べる、親子の交流や育児の情報交換の場です。毎月楽しい行事などを行っております。どなたでも無料で利用できますので、子育てに不安を感じたとき、一緒に子育てをする友だちが欲しいときなどお気軽にお越しください。 開設日時:毎週火~土曜日(祝日は閉所)午前10時~午後3時 場所:LOOPみなみあそ2階 〈6月…
-
くらし
警察署からのお知らせ
■外国人の不法就労、不法滞在防止にご協力を! ◇不法就労とは… ・不法滞在者や退去強制されることが既に決まっている人が働くこと ・観光などの目的で入国した人や留学生が許可を受けずに働くこと ・許可を受けた範囲(仕事内容、時間数など)を超えて働くこと ◇事業者が不法就労させるなどを行った場合 ⇒「不法就労助長罪」3年以下の懲役、300万円以下の罰金 外国人を雇用されている人は就労資格の確認徹底をお願…
-
くらし
南阿蘇 消費者相談室から Vol.134
新年度始まって2カ月過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか? 毎日のように、新聞やテレビで悪質商法や消費者被害についての報道を耳にしますが、村での4月の相談件数は0件でした。 これは、決して被害がないのではなく、被害に遭ったことに気づいていない、もしくは自己防衛本能による気づいていないふり、または勉強代だと諦めてしまっているのかなと推察しています。何かおかしいと思ったら、お気軽にご相談くださいね。…
-
文化
図書室だより
■新刊・新着情報!~図書のご案内~ 《一般》 ▽板上に咲く 出版:幻冬舎 著者:原田マハ 《児童書》 ▽石はなにからできている? 出版:岩崎書店 文:西村寿雄 写真:武田晋一 ▽巨大地震のサバイバル 出版:朝日新聞出版 原案:洪在徹 絵:もとじろう 監修:大木聖子 《電子図書》 ▽友だちがしんどいがなくなる本 出版:講談社 著者:石田光規 ▽紫式部は今日も憂鬱 ~令和言葉で読む『紫式部日記』~ 出…
-
くらし
南阿蘇カレンダー 2024 6 JUNE
-
くらし
村と人(131)
■てあそびマフを南阿蘇に! 藤原 奈緒美(ふじわらなおみ)さん(乙ヶ瀬) ウィズマフの会代表として活動されている藤原奈緒美さん。昨年7月に阿蘇医療センターからの依頼で「てあそびマフ(認知症マフ)」を作られたことをきっかけに活動を開始されました。「てあそびマフ」とはカラフルな装飾のついた筒状のニット製品で、認知症患者に安らぎをもたらすものです。藤原さんは昨年12月までは1人で活動をされていましたが、…
-
その他
編集後記
▽昨年度から広報担当になり、多くの場所で取材にご協力いただきありがとうございました。今年度は広報担当からは外れますが、企画観光課には所属していますので、取材で足を運ぶ機会もあると思います。その際はよろしくお願いします。(中) ▽本年度から新担当となりました。皆さんが読みたくなるような広報紙を作れるように頑張りますのでよろしくお願いします。これから取材を通して南阿蘇を知っていきたいと思います。(里)
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみあそ 令和6年6月号)
■表紙 クラシックカー大集合 GO!GO!ラリー!! 表紙写真は、4月6日に行われたGO!GO!ラリーの1コマです。かっこいいクラシックカーが集まっています。詳しくは本紙16頁で紹介しています。 ■南阿蘇村民憲章 私たちは、多様性を認め合いみんなが誇れる南阿蘇村をつくるため、この憲章を定めます。 みずと緑あふれる美しい自然を愛し、守ります ながい歴史により育まれた伝統や知恵を受け継ぎ、伝えます み…
- 2/2
- 1
- 2