広報さがら Vol.541 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
休日在宅医8月 3日(日)やまむら小児科・内科【電話】0966-45-0005 10日(日)たかはし小児科内科医院【電話】0966-24-2222 11日(月)増田クリニック小児科【電話】0966-22-3570 17日(日)公立多良木病院小児科【電話】0966-42-2560 24日(日)たかはし小児科内科医院【電話】0966-24-2222 31日(日)人吉医療センター小児科【電話】0966-22-2191
-
その他
相良村の人口と世帯 ■6月末現在 世帯数:1,587(+2) 男:1,889(+1) 女:2,041(±0) 計:3,930(+1) ( )内は、先月末との差 ※外国人住民を含めた集計です。 面積:94.54k平方メートル 村の中央を美しい川辺川が流れる緑豊かな盆地です。
-
くらし
相良村の公式LINEアカウント 月2回の区長班長を通じた配布物及び回覧板の内容を村のホームページに掲載しています。 また、掲載したことのお知らせを相良村の公式LINEでお知らせしますので、この機会に是非、相良村の公式LINEアカウントをご登録ください。 相良村では公式LINEアカウントを開設し、様々な情報発信をしています。ぜひ登録をお願いします。
-
その他
編集後記 「今月のちょっとした話題」について。ある方から大谷地区でバナナを見つけたよ!と情報提供をいただき、教えてもらった場所に行くと、本当!バナナだ!!可愛い小さいバナナのような実がたくさん生っており、早速記事にしようとルンルンで帰庁。大谷地区出身の先輩に話をすると、土地の所有者の方に取材まで出来ることに!「あのバナナはいつからあの場所に?」と尋ねると「あれはバナナではなく芭蕉の木だよ」と言われたときのシ...
-
くらし
避難地の竣工式を行いました 7月3日(木)、中央地区及び十島・新村地区の避難地の竣工式が行われ、吉松村長や緒方県議会副議長、村議会議員、熊本県、区長・班長など約23名が参加しました。吉松村長のあいさつの後、施工業者への感謝状贈呈やテープカットなどが行われました。完成した避難地は、災害時には避難所として、平常時には地域の交流の場として活用できます。 ■避難地の主な設備のご紹介 ▽トイレ 両避難地に1棟ずつ整備しました。災害時停...
-
イベント
トランぺッター田尻大喜さんが松葉団地で演奏 令和2年7月豪雨後、毎年本村を訪れコンサートを開催してきたトランぺッターの田尻大喜さんが6月27日(金)、深水地区の松葉団地を訪問しコンサートを開催しました。 田尻さんは東京都を拠点に活動されており「人を笑顔にするトランぺッター」として全国各地でコンサートを開催されています。 松葉団地で行われたコンサートには入居者や村民ら約30名が集まり、田尻さんが演奏する中島みゆきの「糸」や美空ひばりの「川の流...
-
その他
その他のお知らせ(広報さがら Vol.541 2025年8月号) スマホで広報誌が読めるアプリ マチイロ 編集・発行:相良村役場企画商工課 〒868-8501熊本県球磨郡相良村大字深水2500番地1 【電話】0966-35-1036【FAX】0966-35-0011 【E-mail】[email protected] ホームページ【URL】https://www.vill.sagara.lg.jp/ この広報紙ではユニバーサルデザインフォントを使用し...
- 2/2
- 1
- 2