- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県相良村
- 広報紙名 : 広報さがら Vol.541 2025年8月号
7月3日(木)、中央地区及び十島・新村地区の避難地の竣工式が行われ、吉松村長や緒方県議会副議長、村議会議員、熊本県、区長・班長など約23名が参加しました。吉松村長のあいさつの後、施工業者への感謝状贈呈やテープカットなどが行われました。完成した避難地は、災害時には避難所として、平常時には地域の交流の場として活用できます。
■避難地の主な設備のご紹介
▽トイレ
両避難地に1棟ずつ整備しました。災害時停電になった際も、汲み取り式トイレに切り替えることで使用し続けることができます。
▽防災倉庫
一時避難に必要なマットや寝具、ブルーシートなどを入れておく備蓄倉庫。両避難地に1棟ずつ整備しました。
▽かまどベンチ
中央地区避難地に2基、十島・新村地区避難地に4基設置してあります。通常はベンチとして使用しますが、災害時にはかまどとして使用します。