広報うるま 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
その他
くらしの情報〔連絡先など〕
イベント情報や各種講演会など、市役所からの大切なお知らせです。 詳細については各お問合せ先へご確認ください。 市役所 総合案内 【電話】974-3111 【FAX】973-9819
-
くらし
くらしの情報〔くらし〕
◆うるま市先進医療不妊治療費助成事業について 不妊治療のうち保険適用外となっている先進医療不妊治療を受けられたうるま市在住の夫婦に対し、経済的負担の軽減を図ることを目的として実施しております。 対象: (1)夫婦の双方または一方が申請日においてうるま市の住民基本台帳に記録されていること。 (2)沖縄県先進医療不妊治療費助成事業助成金交付要綱に基づく、先進医療不妊治療費助成事業承認決定通知を受けた者…
-
講座
くらしの情報〔教室・講座〕
◆腸活料理教室〔国保加入者福利厚生事業〕 腸内環境を整えて、いきいき腸元気な生活を目指しませんか?知識とレシピを学んで腸活を始めましょう‼ 日時:7月20日(土) 午前10時〜午後1時 場所:うるみん3階 調理室 定員:16名 参加料:無料 対象:19歳〜74歳の国保加入者で、今年度健診済み、または予約されている方 申込期間:6月10日(月)〜7月17日(水) 申込先・問合せ:健康支援課 保健事業…
-
くらし
マイナンバーカードの 夜間・休日窓口
◆6月 ◇夜間 13日(木)、27日(木)午後8時まで ◇休日 9日(日)、30日(日)午前9時~午後1時 ※マイナンバーカードに関する手続きは事前に電話予約が必要です。 問合せ:市民課 【電話】989-5410
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕
◆まなぶ!あそぶ!海の道探検隊‼ 海中道路沿いの干潟に暮らすたくさんの生き物たちや、個性あふれる植物たち。海中道路とその歴史について知りながら、彼らに会いに干潟を歩きませんか?ぜひお越しください! 日時:6月22日(土) 午前9時〜正午 定員:20名(1組上限5名) 参加料:無料 対象:小学3年生以上 ※小学生は保護者同伴必須 ※未就学児の参加はできません。 申込期間:6月1日(土)〜 ※定員に達…
-
くらし
くらしの情報〔募集〕
◆[8月開講]障がい者委託訓練生募集 沖縄県立具志川職業能力開発校は、障害のある方に就職に必要な知識・技能の習得を図るため、企業等を委託先として座学および実技による集合訓練を実施しております。 [基礎から学ぶパソコン・CAD科] 募集期間:6月3日(月)〜25日(火) 募集定員:9名 募集対象: ・身体障害(上肢・下肢) ※車いす不可 ・聴覚障害(口話が理解できる方) ・内部障害、精神障害、発達障…
-
くらし
6月は市県民税の第1期分の納期です
お届けした納税通知書にて、納期限までに納付くださいますようお願いいたします。 納期限:7月1日(月) 問合せ: ・課税について…市民税課【電話】973-5382 ・納税について…納税課【電話】973-1099
-
健康
集団健診はweb予約ができます!早めの予約をお勧めします!
集団健診の予約受付をしています! 日程等はホームページや健診ガイドをご確認ください。 ご予約・お問合せ:健康支援課(うるみん3F) 【電話】973-4960
-
くらし
『赤野公園』の利用について
赤野公民館となりに『赤野公園』がオープンしました。こども用遊具や健康器具などがありますので、ぜひご利用ください。来園の際には、徒歩または公共交通機関をご利用ください。 問合せ: ・維持管理課(管理について)【電話】923-7600 ・公園整備課(整備について)【電話】923-7122
-
くらし
電話・窓口で消費契約のトラブル相談ができます
日時:平日 午前9時~午後4時(正午から午後1時を除く) 場所:本庁舎西棟1階 市民協働政策課内 ・消費者ホットライン【電話】188 ・うるま市消費生活センター【電話】973-5692
-
くらし
うるま市耐震改修促進計画
昭和56年5月31日以前に着工された旧耐震基準の建築物について、市民の生命および財産の保護や、災害応急対策としての、緊急輸送(避難)道路の確保のため建築物の耐震化促進することを目的に「うるま市耐震改修促進計画」の一部を改定いたしました。市HPからご確認ください。 問合せ:建築行政課 建築行政係 【電話】923-7601
-
くらし
特定防衛施設周辺整備調整交付金活用の周知
令和4、5年度「特定防衛施設周辺整備調整交付金事業」により、(仮称)うるま市総合アリーナ基本設計を実施しました。下記のURLにて、事業評価書を公表いたします。 【URL】https://www.city.uruma.lg.jp/1002002000/contents/28715.html 申込先・問合せ:プロジェクト推進1課 【電話】973-5373
-
くらし
うるま市民 各種無料相談のご案内
◆弁護士による法律相談 日時:6月11日(火)、18日(火)、25日(火)、7月9日(火)午後2時~4時 ※各相談日の1週間前からお電話での予約となります。 (予約時間:平日(月~金)午前8時30分から、先着8名様) 受付場所:本庁舎西棟1階 (6)市民協働政策課(ふるさとハローワーク向い) ※2024年4月より、相談日が火曜日に変更になりました。 問合せ:市民協働政策課 【電話】973-5487…
-
講座
ゆらてく通信 生涯学習のススメ
講座名:大人のためのステップダンス講座 日時: 7月4,11,18,25日(毎週木曜) 午後7時30分~8時30分 場所:石川地区公民館ホール 講師:上間 太精(うえま たいせい)氏 定員:50歳以上30名 受講料:無料 受付期限:6月21日(金)まで 持ち物:動きやすい靴、水、タオル ※応募者多数の場合は抽選となり結果は受講できる方にのみ連絡いたします。 ※各講座申込み最終日の受付時間は午後4時…
-
くらし
6月23日~6月29日は男女共同参画週間です
令和6年度内閣府「男女共同参画週間」キャッチフレーズ 《だれもがどれも選べる社会に》 うるま市では、「共に創ろう!一人ひとりの個性が輝くまち、みんなが主役の男女共同参画社会」を目指し、男女共同参画に対する取り組みを進めています。 ◆パネル展 6月24日(月)~28日(金) 場所:本庁舎東棟1F南側エントランスホール ※中央図書館では、男女共同参画に関する図書の紹介も行っています。 問合せ:共生推進…
-
くらし
6月1日は人権擁護委員の日です。
あなたの街の相談パートナー「人権擁護委員」をご存知ですか?人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づいて、人権相談を受けたり人権の考えを広めたりする活動をしている民間のボランティアです。 ■ひとりで悩まずご相談ください! 秘密は守ります。相談は無料です。 いじめ、差別などの人権に関する相談に応じています。 ▽特設人権相談所 日時:6月4日(火)午後1時30分~4時 場所:本庁舎東棟1階市民相談室(納税課…
-
くらし
生活応援給付金(均等割のみ課税世帯分およびこども加算分のご案内)
生活応援給付金(均等割のみ課税世帯分)は、エネルギー・食料品等の物価高騰に伴う影響が大きい住民税均等割のみ課税されている世帯を支援する給付金で、1世帯当たり10万円を支給します。また、住民税非課税世帯・住民税均等割のみ課税世帯の18歳以下の児童に1人当たり5万円を加算して支給します。 ※詳細につきましては、市ホームページをご確認ください。 確認書提出期限:令和6年6月28日(金)当日消印有効 ※期…
-
その他
うるま市の人口
-
その他
消防活動状況
-
くらし
危険物安全週間について
●令和6年度危険物安全週間推進標語 「次世代へ つなごう無事故と 青い地球(ほし)」 6月2日(日)~8日(土)は危険物安全週間です。危険物の性質や使い方を十分理解し、正しく安全に取扱い、事故を未然に防ぎましょう! ◆危険物とは? 消防法に定められているもので、私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・油性塗料等があります。 ◆危険物の貯蔵または取扱上の注意事項 (1)危険物を貯蔵または取扱う場所で…