広報にしはら 2025年8月号 No.642

発行号の内容
-
子育て
放課後児童クラブ(学童)への家賃等の賃借料補助実施について このたび西原町では、子育て支援策の一環として、西原町放課後児童クラブ賃借料支援事業を新たに実施します。学童運営には施設の賃借料など多額の経費がかかっており、その一部が利用料に転嫁されている状況があるため、本事業を実施することで子育て家庭の経済的な負担を軽減し、安心して学童を利用できる環境整備を図ります。 すでにお支払いした利用料の返還や充当などの対応につきましては、各学童へご確認をお願いします。 ...
-
子育て
ファミリーサポートセンター 第14回 子育てサポーター養成講座 日程:9/18(木) 9/24(水) 10/2(木) 10/9(木) 10/16(木) 10/23(木) 時間:午前10時~午後4時(昼食時間有・日程により若干の時間変更有) 会場:中城村役場・吉の浦会館 内容:保育の心・こどもの心の発達・こどもの遊び/世話・こどもの身体の発達と病気・小児看護の基礎知識・救命講習・栄養と食生活(実習)・安全など 定員:20人(定員に達し次第締め切り) 対象:心身と...
-
子育て
『親子防災教室』 ねらい:ファミリーサポートセンターの周知を兼ねながら、親子で災害から命を守る為の知識を学び、防災意識を高める。 日程:令和7年9月23日(火曜日・秋分の日) 時間:午前10時~正午(開場午前9時40分~) 会場:与那原町かなちホール 内容:家の中の危険・防災標識の発見・災害シミュレーション・新聞紙で作れる防災グッズなど 定員:親子25組 対象:幼稚園~小学生の児童と保護者(兄弟姉妹の参加も可) 講...
-
イベント
西原町で飼育されている牛の品評会が開催されます! ぜひ、この機会に西原町産の牛さんたちを見にきてください! 大きなカッコイイ牛や小さなカワイイ牛さんたちがみなさんをお待ちしています! 日時:令和7年8月27日(水)午前9時~正午 場所:西原さわふじマルシェ 遊びに来てね! お問い合わせ:西原町畜産共進会実行委員会(産業観光課) 【電話】098-945-4540
-
くらし
カンキツグリーニング病持ち込み診断のご案内 沖縄県ではカンキツグリーニング病まん延防止のため、持ち込み診断を実施しています(無料)。診断の依頼やお問い合わせは下記にお願いします。 ●カンキツグリーニング病とは? 世界的に重要なかんきつの病害となっており、ミカンキジラミという虫から感染します。感染すると葉が黄化し、数年後には木全体が枯れてしまいます。治療方法はなく、病気の木は速やかに伐採処分しなければなりません。 お問い合わせ: 産業観光課 ...
-
くらし
道路計画を進めるにあたり意見を聞かせてください 那覇市西部方面から那覇インターチェンジ付近では、日頃から交通渋滞や事故等の「道路交通や地域の課題」を感じている方々が多いです。今回、この地区で道路計画を検討するにあたり、「道路整備を検討する上で重視すべき項目等」に関して、皆様のご意見をお寄せください。 回答期間:令和7年8月31日(日)まで 回答方法: (1)Webアンケートで回答 スマートフォンやタブレットから「二次元コード」または「沖縄県/道...
-
くらし
愛のおくりもの ■企業版ふるさと納税 寄附者:株式会社沖縄クリーン工業 代表取締役 前田裕樹(まえだひろき)様 寄附金額:200,000円 使い道:若い世代の結婚・出産をかなえ、子育てしやすい環境をつくる事業 寄附者:日本テクロ株式会社 代表取締役社長 伊藤一徳(いとうかずのり)様 寄附金額:100,000円 使い道:魅力的な地域をつくる事業 寄附者:太陽石油株式会社 執行役員 石塚貴裕(いしづかたかひろ)様 使...
-
しごと
8月 9月 就職セミナー 情報就活に役立つ様々な講座を開催します! 対象:西原町での就職を希望している方(西原町民優先) 定員:各講座 15名まで 場所:西原町役場内 会議室 受講料無料 ◆スキルアップ講座 ※事前申込(電話)が必要です。 8月25日(月)午後2時~午後3時30分 心が整うマインドフルネス実践セミナー 求職活動中は、色々と考えて不安な気持ちになりがち… 自分の状態に気づく事から前向きになれるようにマインドフル思考をお伝えしていきます。 9月22日(...
-
くらし
浦添警察署から水難事故防止に関する広報連絡 令和6年中に発生した沖縄県内の水難事故数は、128件(死亡者数45名)、そのうち浦添警察署管内(西原町・浦添市)では、水難事故の発生はありませんでした。沖縄県民が水難事故に羅災するパターンで最も多かったのが、魚とり(釣り)や潮干狩り中です。 海や川でレジャーを楽しむ際には、ライフジャケット等の浮力を着用して、天候や潮の干満時間などを事前に確認しましょう。西原町民の皆様が水難事故に羅災しないために、...
-
くらし
お知らせでーびる ■令和6年度下半期西原町財政事情書の公表について 令和7年3月31日現在の西原町の予算の執行状況、保有財産、町債償還状況等を町HPにて公表していますのでご覧ください。 お問い合わせ:企画財政課 財政係 【電話】098-945-4533 ■さとうきび農家さん必見!! 奨励品種の夏植原苗圃設置と、種苗受け取りの申請の受付を8月から行います。詳しくは産業観光課または、JAおきなわ西原支店へお問い合わせく...
-
くらし
生涯学習だより No.352 令和7年8月1日 ■西原運動公園臨時休園のお知らせ[令和7年8月19日(火)] 西原運動公園内の道路における中央ライン、横断歩道、停止線等の引き直し作業を実施するため、下記の日程において終日体育館を含め全ての公園施設を臨時休園とさせていただきます。ご利用予定の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 休園日:令和7年8月19日(火)午前6時~午後10時 ※雨天の場合は延期と...
-
くらし
納期限 口座振替日について
-
子育て
令和7年度乳幼児健診について 詳しい日程および対象については、西原町のHPをご確認ください。 お問い合わせ先:こども課 母子保健係 【電話】098-945-5311
-
くらし
西原町の人権擁護委員です いじめ、DVなどの人権に関してお困りの方、お気軽にご相談ください。相談は無料で秘密は固く守られます。 人権擁護委員に継続委嘱されました。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
町内相談機関~悩みは抱え込まず、お気軽にご相談ください~
-
くらし
図書館からのおしらせ ●8月のおすすめ本 一般:『人気店の「かき氷」の技術』『俺のカルボ』『今すぐ使えるかんたんぜったいデキますインスタグラムはじめて入門』 地域:「沖縄甲虫図鑑」「沖縄怪異譚大全 いにしえからの都市伝説」「島の民具」 児童:「山のとしょかん」「すいかおばけのおよめさん」「かき氷」 資料展:なつやすみ展 8月26日(火)まで 休館日:8/4(月)、8/11(月)、8/12(火)、8/18(月)、8/21...
-
しごと
令和8年度 西原町職員採用候補者試験について 受付期間:令和7年8月1日(金)~8月17日(日) 第一次試験日:令和7年9月21日(日) 申込方法:インターネット申込のみ 1.職種区分、採用予定人員及び職務内容 ※受験資格等の詳細については、町ホームページをご覧ください。 (トップページ→新着情報) 「令和8年度西原町職員採用候補者試験案内」 ※申込みについては、町ホームページ内の申込み専用サイトリンクにアクセスしてください。 お問い合わせ:...
-
くらし
よくわかる!国勢調査(3) ■令和7年10月1日の国勢調査まであと2ヵ月です 今月は国勢調査の調査項目についてお知らせします。 ▽世帯員に関する項目(13項目) (1)氏名 (2)男女の別 (3)世帯主との続き柄 (4)出生の年月 (5)配偶者の有無 (6)国籍 (7)現在の場所に住んでいる期間 (8)5年前に住んでいた場所 (9)令和7年9月24日~9月30日までの1週間の仕事について (10)従業地または通学地 (11)...
-
文化
創作太鼓集団 棚原弥勒太鼓20周年記念公演 平成17年8月13日に発足した、棚原弥勒太鼓も今年で20周年を迎えることとなりました。本公演では、これまでの成果の発表とともに、次世代を担う若手メンバーの育成や、地域文化の継承と発展を目的としています。 ぜひご家族・ご友人と一緒に、遊びに来てください! 日付:令和7年8月17日(日) 開場:午後12時30分 開演:午後1時 場所:さわふじ未来ホール 入場料:1,500円 チケット購入等については、...
-
その他
その他のお知らせ(広報にしはら 2025年8月号 No.642) ■人口・世帯数(令和7年6月30日現在) 総人口:35,506人 男性:17,914人 女性:17,592人 世帯数:16,067世帯 ■マイナンバーカードをお持ちの方は、土日でも、役場に行かなくても、コンビニで住民票等が取得できます! ■図書館の本の返し忘れはありませんか?(ブックポストは24時間返却できます) 広報にしはら 2025年8月号 No.642 編集・発行:西原町役場 西原町字与那城...
- 2/2
- 1
- 2