くらし みんなの掲示板(1)

参加料の掲載のないものは無料で参加できます。「ボ」はボランティア募集です。

■「ボ」春採公園のオオハンゴンソウ防除ボランティア募集
日時:7月12日(土)午前9時30分~11時30分
※雨天順延
集合場所:旧科学館側駐車場

問合せ:釧路市公園緑化協会
【電話】24-0513

■ハイブリッド合同企業説明会
日時:7月12日(土)午前11時~午後2時
場所:
(1)釧路プリンスホテル
(2)Zoom
対象:再就職・転職希望者、新卒予定者
出展企業:約40社
その他:
(1)は入退場自由
(2)は要予約

問合せ:釧路市地域雇用創造協議会
【電話】65-6870

■タンチョウインターンシップ成果報告会and修了式
台湾の若者3人が釧路で学んだタンチョウの保護活動や釧路湿原について、成果と将来への抱負を報告します。
日時:7月14日(月)午後6時~8時

場所・問合せ:市民活動センターわっと
【電話】22-2232

■赤十字講習
◇救急法基礎講習
日時:7月13日(日)午前9時~午後1時
定員:30人
料金:1,500円

◇幼児安全法支援員養成講習
日時:7月26日(土)・27日(日)午前9時30分~午後5時20分(27日(日)は午後5時)
定員:30人
料金:2,200円

◇健康生活支援講習(災害時高齢者生活支援)
日時:7月26日(土)午後1時~2時30分
定員:20人
料金:53円

・共通
対象:市民
場所・申込方法:釧路赤十字病院(荻原【電話】22-7171)

■機動職業訓練生募集「パソコン・経理基礎科」
日時:8月1日(金)~11月28日(金)
対象:ハローワーク釧路に求職登録している方等
定員:15人
内容:パソコンソフトの基本や簿記の基礎等
申込方法:7月18日(金)までにハローワーク釧路(【電話】41-1201)へ

問合せ:
釧路高等技術専門学院【電話】57-8016
釧路地方職業能力開発協会【電話】52-1150

■精神保健福祉推進員養成講座
日時:8月5日(火)、12日(火)、26日(火)、29日(金)午後1時30分~3時30分
場所:交流プラザさいわい
定員:20人
申込方法:7月31日(木)までに精神障碍者地域生活支援センター・サハスネット(【電話】64-6228)へ

■7月16日(水)~31日(木)は「海の事故ゼロキャンペーン」期間です
◇マリンレジャー時の注意点
ライフジャケットの着用、複数での行動、気象の確認、連絡体制の確保、自船運航時は発航前検査の実施、航行中は見張りの徹底他

問合せ:釧路海上保安部
【電話】21-5575