子育て 市からのお知らせ[子育て・教育](2)

■2025(令和7)年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験の実施
就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験とは、病気などやむを得ない事由により保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予または免除された方等に対して、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定するために国が行う試験です。合格した方には、高等学校の入学資格が与えられます。
試験日:10月16日(木)
試験会場:北海道立道民活動センター「かでる2・7」(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)
願書受付期間:~8月29日(金)(当日消印有効)
その他:申込方法および試験内容は文部科学省のホームページをご覧になるか、お問い合わせください

問合せ:文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課認定試験第二係
【電話】03-5253-4111[内線]2024、2643

■かしわ認定こども園で一時預かり事業を開始しました
一時預かり事業とは、保護者の就労、傷病、リフレッシュ等の際にお子さんを一時的に保育施設でお預かりする事業です。
日時:月~土曜日 午前7時30分~午後6時(日曜日、祝日、年末年始等の休園日を除く。午後7時まで延長保育あり)
対象:満6カ月以上の未就学児で、保育施設や幼稚園を利用していない市内在住の児童
定員:1日3人程度
料金:
3歳以上児1,300円/日
3歳未満児1,900円/日
※延長保育利用の場合は別途料金が発生します
その他:詳細は市ホームページをご覧ください
場所・申込方法:電話でかしわ認定こども園(紫雲台2-30【電話】41-2581)へ

■マタニティ講座
日時:8月31日(日)
[午前の部]午前9時45分~正午
[午後の部]午後1時30分~3時45分
場所:防災庁舎4階健康推進課ホール
対象:妊娠34週までの妊婦さんとその家族(新規受講、初産の方優先)
定員:各12組
内容:育児レッスン、妊婦体験、子育てお役立ち情報等
申込方法:8月18日(月)から市ホームページの申込フォームで

問合せ:健康推進課
【電話】31-4525

■ひとり親家庭等のお父さん、お母さんへお知らせ
◇弁護士による無料法律相談
日時:8月20日(水)午後1時30分~4時
対象:ひとり親家庭の親、一般の方(託児あり。要予約)
定員:4人
内容:離婚、親権、養育費、面接交渉権等

◇ひとり親家庭のための自習室
日時:月4回程度
※応相談
対象:看護師や介護福祉士等の資格取得や、高卒認定試験を目指すひとり親家庭等の親および子(託児あり。要予約)
その他:学習アドバイザー付き

◇パソコン開放デー
日時:応相談
対象:ひとり親家庭等の親、寡婦(要予約)
定員:5人
内容:パソコンの入力、検索等

◇「今さら聞けないビジネスマナー完全攻略」~面接から職場まで使える実践セミナー~
日時:8月23日(土)午前10時~正午
対象:ひとり親家庭等の親、寡婦(託児あり。要予約)
定員:10人

・共通
場所:こども家庭サポートステーションあさひ(旭町16-5)
申込方法:釧路母子家庭等就業・自立支援センター(【電話】22-2401)