- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道釧路市
- 広報紙名 : 広報くしろ 2025年(令和7年)10月号
■地域での支えあいの仕組みづくりを「生活支援コーディネーター」がお手伝いします!
地域包括支援センターには「生活支援コーディネーター」が配置されており、地域にどのような困りごとがあるのか、その解決方法について地域の方々と話し合いを行っています。また、釧路市住民等主体の通所サービス「おたっしゃサービス」や「介護予防継続教室」など、地域の方々が定期的に集まることのできる活動の場の立ち上げや運営支援などを行っています。
生活支援コーディネーターは、高齢者が住み慣れた地域で暮らしていくことを支えるため、地域住民や町内会などのさまざまな団体、関係機関と協力し、生活支援や介護予防などを通して、暮らしやすい地域づくりに取り組んでいきます。
・高齢者が歩いて通える距離で気軽に集まれる場所を作りたい!
・ボランティアに興味がある!
・趣味や特技を生かせる場所はないかな?こんな活動ならやってみたいな~
『地域でできることを一緒に考えます!』
・地域でこんなことに困っています…
・地域にこんな場所があったら良いな~
『地域で何ができるか考えます!』
・介護予防って何をするの?
・地域にはどんな活動があるのかな?
・近所で楽しくお話ししたり運動したりする活動を教えてほしい!
『地域の活動を紹介します!』
◇このような思いをお持ちの方、担当地域の地域包括支援センターの生活支援コーディネーターにご相談ください!

問合先:市役所介護高齢課高齢福祉係
【電話】23-5185
