講座 〔情報ひろば〕趣味・教養

■市民園芸講座
○飾ってたのしい植物画 バラ園の樹や植物を描こう
期日・期間:9月7日(日)
時間:午後1時から3時
講師:木下京子さん(フラワーマスター)
定員:10人(申込順)
料金:200円(材料代)
持ち物・必要なもの:筆記用具、スケッチブック、水彩画材

○楽しいキノコの見分け方
期日・期間:9月15日(祝)
時間:午後1時から3時
講師:伊藤幸秀さん(日本自然保護協会自然観察指導員)
定員:40人(申込順)
料金:無料
持ち物・必要なもの:筆記用具

○ばらゼミ(7)来年に向けての土壌改良と移植準備
期日・期間:9月20日(土)
時間:午前10時から正午
講師:古舘杏奈(ふるだてあんな)さん(ローズグロワー)
定員:40人(申込順)
料金:無料
持ち物・必要なもの:筆記用具

○バラ管理スタッフのローズツアー・秋
期日・期間:9月21日(日)・28日(日)、10月4日(土)
時間:午後1時から3時
講師:バラ園スタッフ
定員:各日40人(申込順)
料金:無料
※動きやすい服装で参加してください。

○バラ園のバラを使ったアレンジメント
期日・期間:9月27日(土)
時間:午後1時から3時
講師:大和田由紀子さん(カンガルーファクトリー)
定員:20人(申込順)
料金:2千円(材料代)
持ち物・必要なもの:エプロン、はさみ

○早春を彩る球根を植えよう
期日・期間:10月5日(日)
時間:午後1時から3時
講師:高橋かつえさん(フラワーマスター)
定員:10人(申込順)
料金:3千円(材料代。容器代別途)
持ち物・必要なもの:エプロン、手袋、持ち帰り用の袋または箱、鉢(10号前後)

○いずれも
会場・場所、申込先、問合先:開催日の前日までに、室内公園色彩館(いわみざわ公園内)へ
【電話】25-6111

■スマートフォン中級講習会(料金無料)
内容:LINE電話や音声入力、二次元コードの読み取り方、健康ポイントアプリやキャッシュレス決済、マイナポータルなどの便利なアプリの紹介のほか、スマートフォンの疑問に1対1でお答えします
対象:スマートフォンをお持ちの方
期日・期間:9月12日(金)
時間:午後1時30分から4時30分
会場・場所:市役所本庁
講師:(株)はまなすインフォメーション職員、IT寺子屋講師
定員:10人(申込順)
持ち物・必要なもの:スマートフォン、お持ちの方はマイナンバーカード(数字4桁の利用者証明用電子証明書のパスワードも必要)

申込先、問合先:9月2日(火)から前日までに、情報政策課(有明町南1 自治体ネットワークセンター内)へ
【電話】25-8004
※電話受付のみ。

■ステップアップ講座(料金無料)
○多様化する男たち…DEI推進、グローバリズム、そしてトランプ
内容:映画作品を通して男らしさの変遷を学び、男性を取り巻く今後の展望を一緒に考えませんか
対象:市内在住・在勤・在学の方
期日・期間:9月30日(火)
時間:午後6時30分から8時
会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1)
講師:瀬名波栄潤(せなはえいじゅん)さん(北海道大学大学院教授)
定員:30人(申込順)
申込・申請方法:9月10日(水)から24日(水)までに、氏名(ふりがな)、市内外の居住の別、電話番号、託児の有無を電話、ファックス、Eメールまたは市ホームページのフォームで

申込先、問合先:いわみざわ男女共同参画プラン推進市民会議事務局(市民連携室男女共同参画担当)
【電話】35-4271【FAX】23-9977【メール】[email protected]

■花と自然の写真展(料金無料)
内容:市民の皆さんが撮影した花壇や自然景観の写真を展示します

○室内公園色彩館(いわみざわ公園内)
期日・期間:10月3日(金)から10日(金)
時間:午前9時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後1時まで)

○北村支所
期日・期間:土・日曜日を除く、10月14日(火)から21日(火)
時間:午前9時から午後5時30分(初日は午後1時から、最終日は午後1時まで)

○であえーる岩見沢1階(4西3)
期日・期間:10月23日(木)から30日(木)
時間:午前9時から午後7時30分(初日は午後1時から、最終日は午後1時まで)

○栗沢市民センター(栗沢町北本町168)
期日・期間:11月4日(火)を除く、11月1日(土)から7日(金)
時間:午前9時から午後9時(最終日は午後1時まで)

○市役所本庁
期日・期間:土・日曜日を除く、11月13日(木)から19日(水)
時間:午前9時から午後5時30分(初日は午後1時から、最終日は午後1時まで)

いずれも問合先:岩見沢市民憲章推進委員会事務局(市民連携室市民相談・交通防犯係内)
【電話】35-4269

■赤十字安全法講習(健康ポイント対象事業)
○赤十字の心肺蘇生とAEDの講習(赤十字救急法基礎講習)
内容:誰でもできる、AEDを用いた心肺蘇生などの一次救命処置
対象:15歳以上の方
期日・期間:10月19日(日)
時間:午前9時から午後3時30分
会場・場所:広域総合福祉センター(11西3)
定員:24人(申込順)
料金:1千500円(教材費・保険料)

申込先、問合先:10月8日(水)までに、日赤岩見沢市地区事務局(福祉課総務係内)へ
【電話】35-4107

■いわなびサロン事業の講師募集
内容:文化・芸能・スポーツ・料理などの初心者向けの講座の講師になり、あなたの知識や技術を広く伝えてみませんか

申込先、問合先:9月1日(月)から19日(金)の間に、市教委生涯教育課生涯学習推進係(4西3 であえーる岩見沢4階)へ
【電話】23-9236