子育て 子育てコラム〔ふらの~んびり子育て〕

■子どもに注意をするとき
子育て中は、子どもの望ましくない行動に叱ったり怒ったりすることがあるかと思います。子どもは一時的に行動を止められますが、再び繰り返します。叱ったり怒ったりといった否定的な言葉で行動をコントロールするのではなく、子どもにとってわかりやすい言葉で、どうすれば良いのか理解して行動できるように、好ましい行動が身につくように関わりましょう。

◇言葉がけの方法
「××しちゃダメ」という否定的な言葉ではなく、「○○するよ」と肯定的に、具体的に何をしたらいいのか伝えるようにしましょう。(例:離席時に「立たないで」→「座ろうね」)
否定的な言葉を使う必要がある場合は「どうすれば良かったのか?」と一緒に行動を振り返ってみましょう。
好ましい行動ができた時は、その場ですぐに褒めてその行動を継続できるような言葉がけができると良いです。
普段の生活が、子どもにとっても親にとっても心地よい雰囲気の中で過ごせるように関わってみてくださいね。

問合せ:虹いろ保育所
【電話】22-2533