富良野市(北海道)

新着広報記事
-
子育て
[令和6年度 全国体力・運動能力 運動習慣等調査結果]ふらのっ子の体力と運動能力
■体力合計点と生活習慣 令和6年度調査において、小学校・中学校ともに、男子の体力合計点は、全国平均を下回り、女子の体力合計点は全国平均を上回る結果となり、特に中学校女子の結果が大きく改善しました。 質問調査の結果から、次の点が要因として考えられます。 ◇小学校男子 「睡眠時間6時間未満」「メディア等の視聴時間3時間以上4時間未満」「一週間の運動時間0分」の割合が増加 ◇小学校女子 「睡眠時間6時間…
-
くらし
令和7年4月1日からAIオンデマンド交通「ふらのり」が変わり、より利用しやすくなります!
令和5年11月から運行が始まったAIオンデマンド交通「ふらのり」は、利用状況データや利用者の声を参考に令和7年4月1日から下記の3点が変更になります。 ◆コールセンターの電話番号が変わります ◇新しい電話番号 【電話】0167-22-8177 ◆最短予約時間が変わります 乗車希望時刻の30分前 ⬇ 乗車希望時刻の直前予約が可能に ※予約の状況によっては、お受けできない場合があります ◆乗降場所が増…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間
■あなたの大切な人を自殺から守る気づいてください! 毎年3月は自殺対策強化月間・9月は自殺予防週間です。皆さん一人一人が自殺の危険サインに気づき、様々な立場でできることから行動し、支援をしていくことが大切です。悩みのある方への声かけなど、話を聞いて、必要な支援につなげるためにもゲートキーパーの役割などが必要となります。 ゲートキーパーは気づき・傾聴・つなぎ・見守りの4つの役割が期待されていますが、…
-
くらし
会計年度任用職員について
■令和6年度 富良野市会計年度任用職員の状況 ◆会計年度任用職員の人数※1 ※1 令和7年2月1日現在。パートタイム会計年度任用職員の人数は月額報酬(週25時間以上勤務)の職員のみ ◆給与・報酬 職種や経験年数、週の勤務時間によって基準号俸や給与・報酬額が異なります。 ◆給与・報酬などの種類 ※2 フルタイム会計年度任用職員とは、1週間の勤務時間が正職員と同一(38時間45分)である職員 ※3 パ…
-
子育て
子育て〔子育て支援の情報を紹介〕
■遊びのひろば(乳幼児対象) 問合せ:子育て支援センター 【電話】39-2335 ■わんぱくざかり わんぱくざかり 写真募集 ・ホームページから投稿 ・富良野市公式LINEから投稿 ■R7年度 子育て支援センターをご利用ください! 市内在住でまだ保育所・幼稚園等を利用されていない親子を中心に利用していただいています。 センター内にある遊具を自由に使っていただき、お子さんや保護者の方のコミュニティの…
広報紙バックナンバー
-
広報ふらの 2025年3月合併号
-
広報ふらの 2025年2月号 No.761
-
広報ふらの 2025年1月合併号
-
広報ふらの 2024年12月号 No.759
-
広報ふらの 2024年11月号 No.758
-
広報ふらの 2024年10月号 No.757
-
広報ふらの 2024年9月号 No.756
-
広報ふらの 2024年8月号 No.755
-
広報ふらの 2024年7月号 No.754
-
広報ふらの 2024年6月号 No.753
-
広報ふらの 2024年5月号合併号
-
広報ふらの 2024年4月号 No.751
-
広報ふらの 2024年3月合併号
自治体データ
- 住所
- 富良野市弥生町1-1
- 電話
- 0167-39-2300
- 首長
- 北 猛俊