富良野市(北海道)

新着広報記事
-
イベント
第57回北海へそ祭り2025 富良野市の夏の風物詩「北海へそ祭り」が、7月28日(月)・29日(火)の2日間にわたり、新相生通りで開催され、延べ64,000人が来場しました。 北海へそ踊り会場や特設舞台で市内の園児による子どもへそ踊りなどたくさんのイベントや地元グルメが並ぶ「へそ特産市」も開催され、富良野産の食材を使ったグルメを提供する屋台がずらりと並びました。 両日行われた北海へそ踊り大会では、延べ52団体、2,000人が参...
-
くらし
富良野市×台湾の新しいカタチ ◆学びと働きが両立するインターンシップの可能性 富良野市では、北海へそ祭りを「海外にもっと発信したい」という想いから、令和5年度より台湾の民間団体「ヨーハオ台湾」の協力を得て、学生ボランティアを受け入れる取り組みを行っています。 初年度には台中科技大学日本語学科の学生が多く参加し、これをきっかけに同大学との交流が続いています。 令和6年度には、同大学の教員より「学生に夏季インターンシップの機会を設...
-
くらし
《市民協働のまちづくり》令和7年度第1回 連合町内会長会議 ■市民協働のまちづくり 令和7年度第1回連合町内会長会議を令和7年6月6日、文化会館会議室で開催し、出席した連合町内会長26人が市と意見交換しました。主な内容をお知らせします。 ◆子ども会の活動について ◇連合町内会長 会員数の減少や保護者が共働きなど、運営が難しくなっており、町内会でも支援協力体制を整えながら行っている。子ども会の地域組織のあり方を行政でも検討し、組織の拡充や育成を行ってはどうか...
-
くらし
宿泊税で魅力あるまちづくり ■令和8年4月1日から課税スタート 観光の振興を図る施策に要する費用について、市民からの税金のみに頼らず、富良野市内の宿泊施設への宿泊行為に対して課税する「宿泊税」を導入することで、富良野市の魅力を高め国内外の人々の来訪及び交流を促進してまいります。 オールシーズン「滞在型」の国際観光地づくりを進める中で、外国人観光客の増加に伴い、その受入環境整備や新たな観光コンテンツの開発などを行うためには、観...
-
子育て
子育て〔子育て支援の情報を紹介〕 ■遊びのひろば(乳幼児対象) 問合せ:子育て支援センター 【電話】39-2335 ■わんぱくざかり ◆わんぱくざかり写真募集 ・ホームページから投稿 ・富良野市公式LINEから投稿 ■第2回 パパ広場 参加者募集 子育て支援センターでは、お仕事でなかなか子どもと遊ぶ機会の少ないパパに、子どもと一緒に遊んで触れ合う時間を楽しんでもらいたく『パパ広場』を開催しています。参加されるお子さんの年齢は、0歳...
広報紙バックナンバー
-
広報ふらの 2025年9月号 No.768
-
広報ふらの 2025年8月号 No.767
-
広報ふらの 2025年7月号 No.766
-
広報ふらの 2025年6月号 No.765
-
広報ふらの 2025年5月合併号
-
広報ふらの 2025年4月号 No.763
-
広報ふらの 2025年3月合併号
-
広報ふらの 2025年2月号 No.761
-
広報ふらの 2025年1月合併号
-
広報ふらの 2024年12月号 No.759
-
広報ふらの 2024年11月号 No.758
-
広報ふらの 2024年10月号 No.757
-
広報ふらの 2024年9月号 No.756
自治体データ
- 住所
- 富良野市弥生町1-1
- 電話
- 0167-39-2300
- 首長
- 北 猛俊