富良野市(北海道)

新着広報記事
-
くらし
ごみ分別の先進地からゼロカーボンシティへ 《令和6年度 再資源化率 89.0%》 廃棄物系バイオマス※の「固形燃料ごみ」からはRDF(固形燃料)を製造、「生ごみ」は堆肥化するなど、令和6年度に処理したごみの資源化率は89.0%でした。再資源化したRDFなどの売上額の実績と、二酸化炭素(CO2)の削減効果を報告します。 ※バイオマスとは、木材や生ごみなど生物由来の資源です。 ■「資源リサイクル」からその先へ 富良野市は、昭和60年の3種分別...
-
くらし
9月1日から粗大ごみの申込み方法が変わります ■こんな便利になりました! ◆収集場所の地図添付・排出物の写真添付が可能になります。 収集場所の地図添付機能により、番地の無い地域でも確実な収集が可能になります。 申込み情報入力時に「排出物」の写真添付が可能となり、ごみ処理券の貼り間違いを防ぎます。 ※添付写真と申込み内容に相違がある場合は非承認メッセージが届きます。その場合、内容を修正し再度申込みください。 ◆メッセージで収集日を教えてくれます...
-
子育て
子育て〔子育て支援の情報を紹介〕 ■遊びのひろば(乳幼児対象) 問合せ:子育て支援センター 【電話】39-2335 ■わんぱくざかり わんぱくざかり 写真募集 ■《PICKUP》どさんこ・子育て特典制度 妊娠中の方もしくは小学生以下の子どもがいる世帯に市町村より特典カードを配布し、子どもと同伴で買い物や施設などを利用する際に、特典カードを提示することで、協賛店舗からサービスを受けられる制度です。 対象者:市内に住んでいる妊娠中の方...
-
子育て
子育てコラム〔ふらの~んびり子育て〕 ■子どもに注意をするとき 子育て中は、子どもの望ましくない行動に叱ったり怒ったりすることがあるかと思います。子どもは一時的に行動を止められますが、再び繰り返します。叱ったり怒ったりといった否定的な言葉で行動をコントロールするのではなく、子どもにとってわかりやすい言葉で、どうすれば良いのか理解して行動できるように、好ましい行動が身につくように関わりましょう。 ◇言葉がけの方法 「××しちゃダメ」とい...
-
健康
健康〔健康管理や介護・医療に役立つ情報を紹介〕 ■でも、トイレが心配パート2 ・中心街活性化センターふらっと 上野 恭慶(やすよし)さん M.T.のライブに行ってきました。ちなみに50年ぶりです。(当時はコンサートと言っていた。)M.T.は今年70歳になるアーティストです。そのためか客層も85%が50歳以上でした。会場は「きたえーる」で、人があふれ、どこが入場口か分かりません。何故か?いろんなところに列が!適当に並んでいるとなんか変?入場口とは...
広報紙バックナンバー
-
広報ふらの 2025年8月号 No.767
-
広報ふらの 2025年7月号 No.766
-
広報ふらの 2025年6月号 No.765
-
広報ふらの 2025年5月合併号
-
広報ふらの 2025年4月号 No.763
-
広報ふらの 2025年3月合併号
-
広報ふらの 2025年2月号 No.761
-
広報ふらの 2025年1月合併号
-
広報ふらの 2024年12月号 No.759
-
広報ふらの 2024年11月号 No.758
-
広報ふらの 2024年10月号 No.757
-
広報ふらの 2024年9月号 No.756
-
広報ふらの 2024年8月号 No.755
-
広報ふらの 2024年7月号 No.754
自治体データ
- 住所
- 富良野市弥生町1-1
- 電話
- 0167-39-2300
- 首長
- 北 猛俊