- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道恵庭市
- 広報紙名 : 広報えにわ 令和7年8月号
「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています
参加料の記載がないものは全て無料です
■郷土資料館催し
申し込みが必要なものは、郷土資料館(【電話】37-1288)へ問い合わせください。
※9時~17時
◇戦争資料展
日時:8月1日(金)~28日(木)各日9時30分~17時(休館日は除く)
会場:郷土資料館
内容:郷土資料館で収蔵している戦争関連資料約70点を展示
◇夏休みクイズandスタンプラリー
日時:8月1日(金)~11日(月)各日9時30分~17時(休館日は除く)
会場:郷土資料館
内容:展示物に関するクイズとスタンプラリー(正解した人はオリジナル缶バッジが当たるガチャガチャに参加可能)
定員:150人(景品がなくなり次第終了)※1人1日1回まで
◇粘土でランタンづくり体験
日時:
製作…(1)8月8日(金) (2)8月9日(土) 各日10時~12時
焼上げ作業…9月20日(土)9時~12時
※焼上げ作業は参加できなくても可
会場:郷土資料館
内容:粘土でランタンを形づくり、乾燥させた後、焼き上げる
対象・定員:(1)大人・10人 (2)だれでも・10人
※小学2年生以下は要保護者同伴
申込方法:8月1日(金)から窓口、電話
◇古里チョイ散歩
日時:8月23日(土)10時~12時
※9時50分までに市役所駐車場郵便ポスト前に集合
見学コース:漁村帷宮碑、明珍鉄工所御膳水跡碑、旧恵庭館市民情報サロンアイル、森林鉄道
※写真や地図を見ながらボランティアが解説
定員:10人
持ち物:動きやすい服装・靴、帽子、飲み物
その他:要事前申し込み
◇学芸員による展示解説
日時:8月23日(土)13時~14時
会場:郷土資料館
テーマ:「カリンバ遺跡を中心とした遺跡の展示解説」
解説:長町章弘(郷土資料館学芸員)
問合せ・申込先:郷土資料館
【電話】37-1288
■緑のふるさと森林公園引馬乗馬体験
日時:8月23日(土)10時~15時
※雨天時は24日(日)に順延。日程変更の場合は、市ホームページでお知らせ
内容:スタッフが引く馬に乗馬し、森の中をトレッキング
対象:3歳以上
料金:1人500円/回
その他:恵庭観光協会企画「えにわークショップ」andキッチンカーも出店
問合せ先:花と緑・観光課
【電話】33-3131(内線2521)
■第2回長寿大学公開講座
日時:9月17日(水)10時~11時30分
会場:市民会館中ホール
内容:レッツ エクササイズ!~がんの予防と治療のためにできる運動を学ぼう~
講師:佐藤明紀さん(北海道文教大学教授)
定員:30人(抽選)
参加料:500円
申込方法:8月12日(火)~9月5日(金)に窓口、電話(平日9時~16時)その他全5回のうち、3回受講した人は4回目以降は無料
問合せ・申込先:社会教育課
【電話】33-3131(内線1715)
■えほんのじかんinはなふる
日時:8月28日(木)10時20分~
会場:はなふるガーデンエリア大きな木の下
※雨天の場合は、はなふるセンターハウス
内容:「おはなしさんた恵夢」による絵本の読み聞かせ(30分程度)
問合せ先:花の拠点総合案内所
【電話】29-6721