- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道恵庭市
- 広報紙名 : 広報えにわ 令和7年10月号
「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています
参加料の記載がないものは全て無料です
■紙おむつ使用世帯等ごみ袋無償配布
対象:令和7年4月2日以降に転入・出生した3歳未満の乳幼児がいる世帯で、今年度ごみ袋を受け取っていない世帯
※生まれた月または転入した月から3歳の誕生日の前月までが交付対象
配布枚数:容量10リットルを月10枚×該当月分(最大120枚)
配布場所:えにわっこ応援センター
その他:令和7年4月1日時点で恵庭市に住所があり、3歳未満の乳幼児がいる世帯には5月に郵送配布済み
問合せ先:子ども政策課
【電話】33-3131(内線1237)
■就学援助の入学前支給
就学援助費のうち、令和8年度新小学・中学1年生の「新入学用品費」を、入学前に支給します。
対象:令和8年2月28日時点で市内に居住し、次のいずれかに該当する世帯
※他市町村で新入学用品相当費目の支給を受けている場合は対象外
ア 就学援助(準要保護)の認定を受けており、就学予定児(新小学1年生)または小学6年生の子どもがいる
イ 就学援助(準要保護)の認定を受けておらず、就学予定児(新小学1年生)のほかに小・中学生の子どもがいない
申請方法:
ア…不要
イ…令和8年1月30日(金)までに申請先へ申請書類を提出(前年収入など一定の条件による審査あり)
予定支給額:1人につき新小学1年生57,060円、新中学1年生63,000円
その他:今回の入学前支給は、令和8年度の就学援助を認定するものではありません。支給決定後に他市町村へ転出する場合は、転出先に支給の事実を通知します
問合せ・申請先:教育総務課
【電話】33-3131(内線1621)
■松恵小学校 特認校入学申し込み
松恵小学校は「特別認定入学指定校(特認校)」として、一定の条件により通学区域を越えて通うことができる小学校です。入学を希望する人は申し込みください。
申込期間:10月3日(金)~23日(木)各日9時~17時(土・日曜日、祝日を除く)
申込方法:入学学校指定変更許可申請書、通学経路図を提出(申請書は申込先に備え付け、または市ホームページよりダウンロード可能)
その他:必要条件は市ホームページまたは問合せ先に確認。年度途中の転入学は、定員に余裕がある学年に限り随時受け付け
問合せ・申込先:教育総務課
【電話】33-3131(内線1612)
■ファミリー・サポート・センター協力会員講習会
恵庭市ファミリー・サポート・センターは、育児の手助けが必要な人(依頼会員)と手助けをしたい人(協力会員)を結びつける支援をしており、協力会員を募集しています。協力会員の援助は、有償ボランティア活動です。協力会員になるには、講習会の受講が必要です。
日時・内容:


※今回受講できなかった講座は、次回以降も継続して受講が可能ですので、相談ください
会場:えにあす
対象:市内在住の20歳以上で子育ての手助けができる人
定員:10人
※託児あり(3人)
持ち物:筆記用具
申込方法:10月17日(金)までに電話
問合せ・申込先:ファミリー・サポート・センター
【電話】29-6031
