- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道伊達市
- 広報紙名 : 広報だて 2025年8月号
■供物は必ずお持ち帰りください
お盆やお彼岸の時期になると、多くの方がお墓参りに訪れますが、食べ物や飲み物などの供物を残したままにする方が後を絶たず、例年、カラスによる散乱被害が発生しています。
墓地内では「供物(花を除く)」やごみは全て持ち帰る決まりとなっています。
ルールを守っていただき、きれいな墓地環境づくりにご協力をお願いします。
■お墓に関する手続きを忘れていませんか?
昔からある墓地で多く見受けられますが、現在お墓を使用されている方と届け出上の使用者が異なる場合があります。市で管理している墓地では、適正な管理のために使用者の情報把握が必要です。
必ず届け出をしてください。
◇変更の届け出に必要なもの
・新しい使用者の住民票(本籍地が記載されているもの)
・届け出上の使用者との関係が分かる戸籍謄本など
※印鑑は不要
使用者の変更以外にも、次のいずれかに当てはまる場合は、届け出が必要です。
・墓地にお墓を建てるとき
・お骨を墓地に納骨するときや、ほかの墓地や納骨堂に移すとき
・使用者の住所や本籍地などに変更があるとき
・墓地を返還するとき
■伊達市霊園の新規使用も受付中
伊達市霊園(松ヶ枝町217番地)では、新規使用の申し込みを随時受け付けています。
申し込みに必要なものや使用料など詳しくは担当にお問い合わせください。
◇区画面積
(1)6平方メートル(2.5m×2.4m)
(2)9平方メートル(3.0m×3.0m)
◇申込条件
・伊達市に住民登録がある方
・現在は市外に住んでいるが、市内に転入することが決まっている方
・3年以内にお墓を建てる方
問合せ:環境衛生課環境衛生係(第2庁舎)
【電話】82-3245