くらし 暮らしの情報ひろば(2)

■北海道排水設備工事責任技術者試験
市の排水設備指定工事店としての資格要件の一つである「排水設備工事責任技術者」の試験をお知らせします。
日時:10月16日(木)午後1時30分〜
場所:苫小牧市など
受験料:7千円
申込方法:担当窓口に備え置いている申込書を提出してください。
申込期間:8月18日(月)〜27日(水)(土・日曜日を除く)

問合せ:上下水道課料金係(市役所3階)
【電話】82-3297

■令和5年度 財務書類の公表
市全体の資産や負債などの状況、費用や財源などの流れの状況を示す「財務書類」の令和5年度版を作成しました。
担当窓口に備え置いているほか、市ホームページからもご覧いただけます。

問合せ:財政課財政係(市役所2階)
【電話】82-3115

■令和7年第3回市議会定例会会期日程
市議会は、本会議などのインターネット中継をしています。詳しくは市議会ホームページをご覧ください。
会期:9月9日(火)〜30日(火)
※日程が変わる場合がありますので、事前にお問い合わせください

問合せ:議会事務局(市役所4階)
【電話】82-3348

■令和7年度赤十字救急法基礎講習会
応急手当の基本、心肺蘇生の方法を学べ、検定に合格した方には認定証が交付されます。
日時:9月6日(土) 午後1時〜5時
場所:保健センター
対象:15歳以上の方
定員:20人(先着順)
※最少催行人数10人
受講費:無料
申込方法:窓口、電話、FAX(市ホームページに掲載している申込書を送信)、申込フォームのいずれかでお申し込みください。
申込期間:8月6日(水)〜22日(金)

問合せ:社会福祉課福祉庶務係(市役所1階(8)番窓口)
【電話】82-3193【FAX】23-4414

■「児童扶養手当現況届」・「特別児童扶養手当所得状況届」の提出をお忘れなく
児童扶養手当・特別児童扶養手当を受けている方は、毎年、現況届・所得状況届の提出が必要です。
提出がない場合は、受給資格があっても手当が受けられませんので、次の期間内に必ず提出してください。
※対象者には関係書類を郵送します

◇児童扶養手当現況届
受付日時:8月1日(金)〜29日(金)午前8時45分〜午後5時30分
※児童家庭係の窓口のみ、8月18日(月)〜22日(金)は午後8時まで
受付場所:
・子育て支援課児童家庭係(市役所1階(6)番窓口)【電話】82-3194
・大滝総合支所【電話】82-6748
※「児童扶養手当一部支給停止適用除外事由届出書」の提出が必要な方は併せて提出してください

◇特別児童扶養手当所得状況届
受付日時:8月12日(火)〜9月11日(木)午前8時45分〜午後5時30分
受付場所:
・社会福祉課障がい者福祉係(市役所1階(8)番窓口)【電話】82-3193
・大滝総合支所【電話】82-6748

■国民年金保険料の未納放置は危険です
国民年金保険料を未納のまま放置すると、老齢基礎年金や障害年金などの年金制度の受給資格が無くなる場合があります。
納付期日までに保険料を納めていただくことが基本ですが、収入が少ないなどの理由で納めることが難しい場合は、免除される場合がありますので、未納になる前に担当窓口にご相談ください。
また、令和6年度以前に免除申請をして条件が合わず該当しなかった方でも、令和7年度は該当する場合がありますので、窓口でご確認ください。

問合せ:市民課市民係(市役所1階(2)番窓口)
【電話】82-3164

■食改さんと一緒にセミナー「知って安心、家庭の防火対策講座」
食を通じた健康づくりボランティア活動を行っている「伊達市食生活改善協議会」。そんな食改さんたちと、キッチンで起こりやすい事故や未然に防ぐための知識、対処方法について学ぶ講座を開催します。
日時:9月5日(金)午後1時〜2時30分
場所:食育センター
講師:伊達消防署予防課の職員
定員:20人程度(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込方法:申込フォームか電話でお申し込みください。
申込期間:8月1日(金)〜9月4日(木)

問合せ:健康推進課地域保健係(保健センター)
【電話】82-3198

■国民健康保険加入者の皆さんへ 脳ドック費用一部助成の追加申込募集中!
広報だて6月号で募集した脳ドック費用の一部助成の追加申込を受け付けます。
先着順ですので、希望する方は早めにお申し込みください。
日時:8月6日(水)〜12月30日(火)
※定員に達し次第、受付終了します
申込方法:
・電話か窓口で申し込み(窓口の場合は資格確認書か資格情報のお知らせをお持ちください。)
・申込フォームで申し込み
検査内容など詳しくは、広報だて6月号か市ホームページをご覧ください。

問合せ:保険医療課保険医療係(市役所1階(3)・(4)番窓口)
【電話】82-3197

■図書館からのお知らせ
◇みらいに羽ばたく翼アート〜ブックスタートフライ〜
写真に残せる「翼アート」体験をはじめ、ブックスタートや発達遊びなど子育て家庭を応援するイベントを開催します。
※翼アートのみ事前申込が必要です
日時:8月24日(日)午前10時〜午後4時
対象:小学生以下(未就学児を優先)
申込方法:申込フォームからお申し込みください。
申込期限:8月8日(金)

◇図書館ではじめてヨガ
ヨガが初めてでも、そうでなくても大歓迎です。図書館でのヨガを体験してみませんか。
日時:9月6日(土)午後2時〜3時30分
対象:10歳以上の方
定員:15人(先着順)
参加費:700円(お菓子付き)
※ヨガマットをレンタルする場合は別途100円
持ち物:ヨガマットか大判タオル、フェイスタオル、飲み物
申込方法:申込フォームからお申し込みください。
申込期限:8月29日(金)

問合せ:図書館
【電話】25-3336

■第3回伊達市歴史文化講座「旧伊達邸庭園散策ガイドと迎賓館の特別公開」
亘理伊達家に北海道移住の許可が出された8月23日の「開基記念日」にちなみ、旧伊達邸庭園を散策しながら、学芸員が
歴史を紹介します。
また、開拓を記念して庭園内にある迎賓館に「開拓物故者慰霊」の祭壇を設置し、迎賓館の内部も特別公開します。

◇旧伊達庭園散策ガイド
日時:8月23日(土)
1回目 午前10時〜10時30分
2回目 午後2時〜2時30分
参加費:無料
申し込みは不要です。歩きやすい服装で飲み物をお持ちいただき、開始時間の5分前までに迎賓館にお集まりください。

◇迎賓館の特別公開
日時:8月23日(土)午前9時〜午後3時
開拓物故者慰霊の祭壇についても同日時で設置します。詳しくは、総務課総務係(市役所2階【電話】82-3162)

問合せ:生涯学習課文化財係(第2庁舎)
【電話】82-3299