くらし 伊達市職員の給与と人事の状況

「伊達市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、市職員の給与や人数の状況などをお知らせします。

市では事務事業や組織機構の見直しなどを行い、職員の適切な配置に取り組んでいます。
引き続き効率的な行政運営を図るため、今後も適正管理に努めていきます。

【1】伊達市役所の職員の人数
■各年度ごとの職員数

※市長・副市長・教育長・西いぶり広域連合などへの派遣職員を除いた人数です

■職員の新規採用と退職の状況(令和6年4月1日~令和7年3月31日)

※「普通退職」とは自己都合による退職のこと

【2】勤務時間や休暇の状況
勤務時間…月曜日~金曜日の午前8時45分~午後5時30分(一般的な職員の場合)
休憩時間…正午~午後1時の1時間(1日の勤務時間は、休憩時間を除いた7時間45分)
休日…土・日曜日、祝日法に定められている祝日、年末年始の休日(12月31日~1月5日)
各種休暇…年次休暇、病気休暇、特別休暇(忌引きや産休など)、介護休暇、リフレッシュ休暇、育児休業制度など
※令和6年度の休暇取得実績:年次休暇➡職員1人当たり16.1日、育児休業の新規取得➡3人 など

【3】職員の給与の状況
■職員の平均年齢と平均給料月額(令和6年4月1日時点、一般行政職)

※「一般行政職」とは、企業職(水道職員)や保育士などを除いた最も構成比率の高い職種のことです

■職員の初任給の状況(令和7年4月1日時点)

■特別職等の給料・報酬の状況(令和7年4月1日時点)

■職員に支給される主な手当
扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当、寒冷地手当、管理職手当、特殊勤務手当、時間外手当、休日手当、単身赴任手当など

※詳しくは、市ホームページをご覧ください

問合せ:職員法制課職員係(市役所2階)
【電話】82-3163