子育て 子育てぷらす(2)~子育てに役立つ情報をお知らせします~

◆3月子育て図書館だより
◇おはなしの会
日時:1日(土)11時から
場所:図書館
大型絵本「そらの100かいだてのいえ」
工作「おひなさまをつくろう」ほか

日時:8日(土)11時から
場所:夢プラザ
大型絵本「おめんです3」
ペープサート「へんしんトンネル」ほか

日時:15日(土)11時から
場所:図書館
テーブルシアター「大きな荷物」
ボードビル「赤オニと青オニのタンゴ」ほか

◇キンダールーム
日時:火曜(4日・11日・18日・25日)11時から
場所:図書館

日時:水曜(5日・12日・19日・26日)10時30分から
場所:夢プラザ

絵本の読み聞かせや手遊びなど

問い合わせ:
【電話】373-7667

◆乳幼児健診
対象者には個別に通知します。

◇乳児健診
日程:3月3日(月)
場所:保健センター

日程:3月13日(木)
場所:夢プラザ

対象:4・7・10カ月児
持ち物:母子健康手帳・問診票・子どもノート・バスタオル

◇1歳6カ月児健診
日程:3月17日(月)
場所:保健センター
対象:満1歳6カ月~2歳未満
持ち物:母子健康手帳・問診票・子どもノート・バスタオル・歯ブラシ

◇3歳児健診
日程:3月19日(水)
場所:夢プラザ
対象:令和4年2月生まれ~4歳未満
*誕生月の翌月以降が対象です。
持ち物:母子健康手帳・問診票・歯ブラシ・目と耳のアンケート・採尿済み容器・バスタオル

問い合わせ:健康推進課
【電話】内線1214

◆総合体育館自主事業
◇ジュニア育成指導教室 トップをめざせ!かけっこ教室
スタートダッシュの方法や姿勢など正しい走り方を学び、速く走れるようになりましょう。
日程:3月29日(土)
対象:市内にお住まいで、4月から小学1~6年になる子

参加料:各コース500円(保険料を含む)
申込期限:3月27日

◇親子で運動遊び 動きづくり教室
日時:3月30日(日)10時~11時
対象:4~5歳の子と保護者(4月1日現在)
定員:先着20組
参加料:500円(保険料含む)
申込期限:3月28日

(共通事項)
会場:総合体育館
講師:健康運動指導士 柳沼浩さん
持ち物:室内用運動靴・タオル・飲み物
*動きやすい服装で来てください。

申込み:(指)シンコースポーツ北海道(株)(総合体育館内)
【電話】372-0808

◆(足育講座)やりたいことができるの土台!健康を足からそだてる
日時:3月26日(水)11時~12時
対象:0歳~就学前の子と保護者
内容:足と靴に関する正しい知識を学び、子どもの健康を守る
講師:足育アドバイザー 池田芳子さん
定員:先着18組
会場・申込み:大曲児童センター(【電話】370-7372)

◆輪厚児童センター
◇(足育講座)やりたいことができるの土台!健康を足からそだてる
日時:3月14日(金)11時~12時
対象:0歳~就学前の子と保護者
内容:足と靴に関する正しい知識を学び、子どもの健康を守る
講師:足育アドバイザー 池田芳子さん
定員:先着18組
*申し込みが必要です。

◇第22回輪厚児童センターまつり
※二次元コードは本紙をご覧ください。
日時:3月28日(金)13時30分~16時
内容:
・ピエロのぐっちによるパフォーマンス
・西部中学校合唱部ほかによる発表
・みんなピカソ表彰式
・じゃんけん大会
・お菓子まき など
持ち物:景品を入れる袋
*直接、会場に来てください。
参加無料

会場・問い合わせ:輪厚児童センター
【電話】377-8389

◆きたひろっこ
子どもの写真を、お寄せください。対象は市内にお住まいの3歳までで1人につき1回に限ります。
投稿方法:12字以内のコメントと子どもの氏名・振り仮名・住所・電話番号を記入し、写真を添えて直接か郵送(〒061-1192住所不要)、電子メール(【[email protected])で、広報課
*連絡先などが明記されていないと、掲載できない場合があります。
かわいいしゃしんをまってま~す♪