- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道真狩村
- 広報紙名 : 広報まっかり 令和7年10月号
詳しくは関係機関にお問い合せください
■デジタル広報誌「ほっかいどう」
道では、スマートフォン等のモバイル端末でより見やすいデジタル広報誌「ほっかいどう」を開設しました。「北海道のいまを、その手の中に」をテーマに、道内で起きている出来事をわかりやすくお届けします。スマホで手軽に北海道のいまをチェックしませんか。
問合せ:後志総合振興局地域創生部地域政策課地域政策係
【電話】0136-23-1341
■個別的労使紛争あっせん制度のご案内
解雇や賃金未払、ハラスメントなどの労働問題で悩んでいませんか?北海道労働委員会では、労働問題に詳しい経験豊かな「あっせん員」が、当事者双方からお話をうかがい、問題点を整理した上で助言等を行い、歩み寄りによる解決を図る「あっせん」を行っております。「あっせん」の利用は無料で、迅速な解決を目指します。
詳しくは、「北海道労働委員会 個別あっせん」とウェブ検索していただくか、次の連絡先までお問い合わせください。
問合せ:北海道労働委員会事務局調整課
【電話】011-204-5667
■女性に関する人権相談について
令和7年10月1日から「女性の人権ホットライン」は、「みんなの人権110番」に統合されます。これまで同様、夫やパートナーからの暴力、ストーカーなど女性の人権に関する悩みをご相談ください。
▽みんなの人権110番
【電話】0570-003-110
を入力後、自動音声ガイダンスに従い、1番を入力すると女性の人権問題に関する相談が可能です。ひとりで悩まず、遠慮なくご相談ください。
問合せ:札幌法務局人権擁護部
【電話】011-709-2311
■赤い羽根共同募金運動が始まります
今年度も赤い羽根共同募金運動が10月1日から始まります。お寄せいただいた募金は地域の福祉活動に活用されるほか、社会福祉施設の整備や福祉団体の事業、災害支援などに役立てられます。
みなさまの温かい気持ちをお寄せいただきますよう、よろしくお願いします。
問合せ:北海道共同募金会
【電話】011-231-8000
■10月は『不正軽油防止強化月間』
「不正軽油」とは、軽油に灯油や重油など混ぜた「混和軽油」や軽油以外の石油製品を混ぜ合わせた「製造軽油」などをいいます。
不正軽油をトラックなどの燃料用として販売又は使用しますと軽油引取税の脱税行為となります。
また、これらの不正軽油は、排気ガス中のPM(粒子状物質)やNOx(窒素酸化物)を増加させるため、大気汚染の原因となり、自然環境に悪影響を及ぼします。
北海道では、10月を「不正軽油防止強化月間」とし、不正軽油を「作らない」・「売らない」・「買わない」・「使わない」を合い言葉に、不正軽油撲滅の取組みをします。
不正軽油に関する情報がありましたら次のところまでご連絡ください。
不正軽油110番(通話料無料)【電話】0800-8002-110
問合せ:後志総合振興局税務課
【電話】0136-23-1336
