- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道岩内町
- 広報紙名 : 広報いわない 2025年7月号
◆令和7年度 第2回企画展「終戦80周年記念企画展 岩内と沖縄戦」
開催中~8月31日(日)
太平洋戦争末期の沖縄戦では、民間人を含む約20万人が戦死。中でも北海道出身兵が多数犠牲となりました。約1万人にのぼる北海道出身者のうち、岩内町は特攻1名を含む93名です。終戦80周年を迎える今年、あらためて遠い沖縄の激戦地に理解を深め、歴史から戦争の実態と平和の意味を考える企画展です。
今回は、戦争遺構として保存され、見学施設となっている沖縄県の「旧海軍司令部壕」より資料をご提供いただき、当時の様子を展示します。この壕では、海軍司令官太田実が「沖縄県民かく戦えり」の有名な電文を残し、6名の幹部とともに自決。その幹部の一人、羽田次郎大佐は岩内に所縁があり、岩内町郷土館に所蔵されている遺品を特別展示します。
◆郷土館第二回歴史講座「ロシア・ウクライナ戦争の背景について」
7月27日(日)13:30
講師:加藤史朗氏(郷土館理事・愛知県立大学名誉教授)
令和4年2月24日、ロシアの侵攻に始まり情勢は刻々と変化、今なお続く(6月現在)ウクライナ戦争について、ロシア史研究者の加藤氏を講師に迎え開催します。報道だけでは見えない戦争の背景をわかりやすく解説します。若い世代の方も、多くのご参加をお待ちしております。(参加は無料ですが入館料がかかります)
休館日:7日(月)・14日(月)・22日(火)・28日(月)
開館時間:9:00~17:00
入館料:
町内の方100円
町外の方300円
高校生以下無料
問合せ:郷土館
【電話】62-8020