広報いわない 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
7月20日(日)参議院議員通常選挙の投票日 今回の選挙から投票時間が変更となります 投票時間は午後7時まで 投票は、選挙区選挙、比例代表選挙の順番です。選挙区選挙は投票用紙に候補者の氏名、比例代表選挙は名簿に記載された候補者の氏名又は政党名・略称を記載してください。 ◆入場券を忘れずに 有権者一人に1枚郵送する入場券(はがき)を投票所へお持ちください。 紛失された場合は、投票所の受付で申し出ください。 ※7月7日を経過しても届かない場合は、...
-
イベント
第52回いわない怒涛まつり開催のご案内 開催日:8月2日(土)~3日(日) 会場:文化センター西側特設会場 開催時間: 2日(土)12:00~21:30(花火打ち上げ20:00予定) 3日(日)10:00~20:00 岩内町のグルメが集まる「たら福屋台村」やお子さまに楽しんでもらえるキッズゾーン等、各種ブースを設けます。また、ステージには、町内の園児や中高生のほか、道内で活躍中のアーティストやものまね芸人等が出演します。ぜひ、両日ご来場...
-
イベント
いわないマリンビーチ 海開き
-
スポーツ
トップアスリート教室(岩内バレーボール協会創立50周年共催事業) とき:7月26日(土)10:00~14:30 ところ:いわないマリンビーチ特設コート(少雨決行、強雨時・二中体育館) 対象:小学生以上 講師:ビーチバレーボールチームDOTs社長 古田史郎 ・元男子バレーボール日本代表 ・元ヴォレアス北海道所属 参加料:無料 申込期限:7月20日(日) 問合せ・申込み:岩内バレーボール協会 川埜さん 【電話】090-6447-3636【FAX】62-4554
-
くらし
新しい資格確認書の有効期間は令和7年8月1日から令和8年7月31日まで ◆後期高齢者医療 現在お持ちの後期高齢者医療「被保険者証」又は「資格確認書」は、8月1日からご利用できなくなります。 マイナ保険証の利用登録の有無にかかわらず、令和8年7月末までの暫定的な運用として、一律で全被保険者に8月から1年間有効となる「資格確認書」を7月中旬より送付します。 マイナ保険証には様々なメリットがありますので、マイナ保険証の利用登録を行っている方は、積極的な利用をお願いします。 ...
-
くらし
国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせ ■後期高齢者医療資格確認書・医療費受給者証を送付します ◆国民健康保険 現在お持ちの国民健康保険「被保険者証」又は「資格確認書」は、8月1日からご利用できなくなります。 マイナ保険証の利用登録を行っていない方には、8月から1年間有効となる「資格確認書」を7月中旬より送付します。 有効期間が1年間でない方は、別途通知します。 また、マイナ保険証の利用登録を行っている方には、「資格情報のお知らせ」を7...
-
くらし
くらしのガイド ―生活(1) ■どさんこ子育て特典制度対象世帯の拡大 道内の協賛店舗で特典カードを提示することで割引やプレゼントなどの特典を受け取ることができる、「どさんこ・子育て特典制度」について、本年7月より、対象世帯が「18歳以下の子どもがいる世帯」に拡大となりました。 特典カードは役場にて配布しています。必要な方はお子さんがいることを証明できるもの(母子手帳など)をご持参の上、(7)番窓口までお越しください。 協賛店舗...
-
くらし
くらしのガイド ―生活(2) ■後期高齢者歯科健診 お口の健康は、からだ全体の健康に大きく影響します。対象者には6月下旬に案内文を送付していますので、この機会にお口の状態を確認しましょう。 問合せ:医療保険係 【電話】67-7084 ■岩内町中小企業融資 融資の対象:町内に独立した事業所(店舗・工場)を有し、同一事業を1年以上営んでいる方北海道信用保証協会において代位弁済中の債務者、連帯保証人になっていない方町税を完納している...
-
くらし
岩内神社例大祭車両通行止め 通行止め期間:7月7日(月)10:00~10日(木)0:00 露店出店のため、車両通行止めを行いますので、沿道住宅への車両の出入りや、資源物及び燃やせるゴミの収集はできません。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 また、お祭りの期間中役場庁舎第2駐車場は利用できません。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ: 事務係【電話】67-7097 生活環境係【電話】67-7094
-
くらし
臨港道路一部通行止め 通行止め期間:12月24日(水)頃まで 万代物揚場改良工事のため、本紙図の場所で通行止めを行っています。 皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:管理係 【電話】67-7097
-
くらし
くらしのガイド ―ご案内 ■いわないほっとカフェ お茶を飲みながらお話をしたり、身体を動かしたり思い思いの時間を過ごしませんか。 介護福祉の専門職も参加し、介護相談等もできます。 とき:7月24日(木)13時30分~15時 ところ:fitnessCoCo憩エール(栄210旧日の出薬局) 参加料:無料 問合せ:岩内町地域包括支援センター 【電話】61-4567 ■季節労働者相談支援 労働者や事業者の方を対象に、労働保険・社会...
-
イベント
道の駅リニューアルに向けた講演会 全国「道の駅」女性駅長会会長の「加藤はとこ」氏を講師としてお招きし、全国の道の駅の事例や、道の駅を核とした地域活性化への取り組みなど、今後の道の駅のリニューアルに参考となる内容の講演会を開催します。 とき:7月16日(水)18:00~19:30(予定) ところ:文化センター 参加料:無料 ※申込み不要で、どなたでも参加できます。 問合せ:観光係 【電話】67-7096
-
くらし
公共下水道を正しく使いましょう 公共下水道は私たちの快適な暮らしと美しい自然を守るために欠かせない大切な施設です。 間違った使い方をすると下水道管の詰まりや悪臭、施設の故障の原因となります。 公共下水道をご使用の際は、今一度ご確認のうえ正しく使いましょう。 ◆流さないようにしましょう ・台所 ごみ、野菜くず、残飯、天ぷら油などの油類 ・風呂場 髪の毛、石けん ・トイレ 水に溶けないティッシュペーパー、紙おむつ、生理用品 ・その他...
-
イベント
くらしのガイド ―イベント ■軽トラック市 地元の新鮮な農産物や魚介類、特産品や手作り品など、軽トラックの荷台に載せ販売します。 1台ずつ見て回りながら、お買い物をお楽しみください。 とき:7月20日(日)9時~11時 ところ:駅前通り商店街 ※小雨の場合は、順延せず決行します。 問合せ:岩内商工会議所 【電話】62-1184 ■岩内町長杯全道少年Uー10サッカー南北海道大会 とき:7月19日(土)~21日(月) ところ:運...
-
しごと
くらしのガイド ―募集 ■後志町村職員採用資格試験 ◇上級 とき:9月7日(日) 申込み:7月23日(水)まで ◇初級 とき:9月21日(日) 申込み:8月5日(火)まで ◇共通事項 ところ:ホテル第一会館 種類:一般事務 問合せ・申込み:総務係 【電話】62-1011 ■一般曹・自衛官候補生採用試験 ◇一般曹候補生(第2回) 受付期間:9月2日(火)まで ◇自衛官候補生(第2回) 受付期間:8月19日(火)まで ◇自衛...
-
くらし
国民年金保険料免除・納付猶予制度のご案内 国民年金保険料には、収入の減少や失業等で納付が困難な場合、申請により保険料が免除又は猶予される制度があります。 保険料に未納がある場合、将来年金が受け取れない場合や、万が一の時に障害年金や遺族年金を受けられないことがあります。 ◆全額免除と一部免除の概要 ※所得は、申請者ご本人のほか、配偶者や世帯主の方の所得も基準の範囲内であること。 ※一部免除が承認されても、減額された保険料を納付しない場合、一...
-
くらし
7月講習・相談・催しのご案内 相談料は無料です。 どなたでもお気軽にご相談ください。
-
くらし
国勢調査の対象 国勢調査では、住民票などの届出に関係なく、10月1日現在普段住んでいる人すべてを、その人が普段住んでいる場所で、世帯ごとに調査します。 ・10月1日現在、すでに3か月以上住んでいる人、又は10月1日前後を通じて3か月以上にわたって住むことになっている人 ➡普段住んでいる場所で調査 ・一時的に自宅を離れ 3か月未満の場合➡自宅で調査 3か月以上にわたる場合➡旅行先や出稼ぎ先で調査 ・3か月以上にわた...
-
くらし
ハチの巣でお困りの方へ ◆よく見かける蜂の巣の危険度 ※本紙図をご覧ください。 ※駆除のご相談は開庁時間内にお願いします。(8:45~17:15)土、日、祝日は対応できませんので、ご理解とご協力をお願いします。 ※公共施設(学校、公園、町営住宅等)の場合、各管理者(担当課)へおつなぎする場合があります。 問合せ:生活環境係 【電話】67-7094
-
子育て
母子健康包括支援センターand保健センターガイド ※発熱や風邪症状等がみられる場合には、参加を見合わせるようご協力をお願いします。 ★健康に関するご相談やお子さんの計測等は、下記日程以外でも随時対応をしますのでお気軽にご連絡ください。 ■子育て情報 ◆対象の方はご確認ください ※対象の方には、個別に受付時間等をご案内しています。決められた時間内でのご来場にご協力をお願いします。 ◎ふれあい教室 あかちゃんが、パパやママとの「ふれあい」をとおして、...
- 1/2
- 1
- 2