子育て 9/2 9/3 職業体験を行いました

9月2日、3日の2日間、泊中学校の2年生が各場所で職業体験をさせてもらいました。泊村役場では、1日目に受付と郵便物の整理や、整理した郵便物にハンコを押す作業、告知放送などの仕事を体験させてもらい、午後には泊村の防災施設の見学もしました。2日目には広報作成のために、他の場所にいる2年生達に取材へ行きました。駐在所では工藤大和さんが警察官姿で指紋の取り方や指紋を取る際の対応の仕方を教わっていました。セイコーマート泊店では、高橋なつめさんがレジでスプーンなどの補充を行っているところを撮影させてもらいました。手際よく作業を行っていました。

泊小学校では、齊田莉央奈さんが3年生と音楽の授業を受けている様子を撮影させてもらいました。3年生と一緒に楽しく身体を動かすゲームをしていました。とまり保育所では、高岡杏音さんが園児たちと一緒に外のグラウンドで鬼ごっこやかくれんぼをしているところや一緒にお昼ご飯を食べている様子を撮影させてもらいました。楽しそうに過ごしていました。全員がそれぞれの場所で、一生懸命仕事を覚えて取り組んでいました。今回の貴重な経験を通して、これからに活かしていけたら嬉しいです。

◆体験を終えて
泊村役場で職業体験をして楽しかったことは郵便物の整理や整理した郵便物にハンコを押す作業です。
大平さんが優しく教えてくれました。学んだことは、名刺の交換の仕方や郵便物の分け方などです。
普段の生活ではできないことを学べて嬉しかったです。

この記事は、職業体験で役場に来た泊中学校2年生 宇高和音さんが書きました。