- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道泊村
- 広報紙名 : 広報とまり 令和7年10月号
■9月3日 フラワーロード表彰式
村民でつくるボランティア団体「フラワーロードの会」が、約21年間にわたり村役場前の植樹帯に花を植える活動を続けてきた功績が認められ、9月3日に北海道開発局より表彰を受けました。
役場で行われた表彰式には、髙橋村長も出席し、同会会長の藤巻みや子さんが小樽開発建設部の中島州一部長から感謝状を受け取りました。
村としても、村の玄関口である役場前を彩る活動に敬意を表し、今後も活動が続くことを期待しています。
■9月5日 育てる漁業体験塾 泊小学校へヒラメの稚魚がやってきました
水産業や海への理解を深める「育てる漁業体験塾」が行われました。
5・6年生は北海道の水産物の移り変わりやヒラメの見分け方を熱心に学びました。
子どもたちは「早く大きく育ってほしい!」と目を輝かせながら、これからの飼育を楽しみにしていました。
■9月6日 第1回 納涼ビアホール
9月6日に今年初めて「第1回納涼ビアホール」が開催されました。
会場では、焼き鳥やフライドポテト、枝豆などの販売のほか、キッチンカーの出店や子どもも楽しめるコーナーも設けられ、大変な賑わいを見せました。
■9月11日 防災の日フェア
9月11日、泊村公民館で「防災の日フェア」が行われました。
9月1日の防災の日の時期に合わせて、住民の皆様のさらなる防災意識を図るために行われ、今年で2回目の開催となります。
会場では、各地域会の代表者が地域の集会所を想定した避難所運営ゲームの実施、陸上自衛隊による講演や車両の試乗、ロープワーク講座等が行われ、昼食として防災食の試食も行われました。
このような機会が地域の皆さんや家族で一緒に防災について考えるきっかけとなれば幸いです。
