泊村(北海道)

新着広報記事
-
くらし
とまりインフォメーション ■トラウトサーモン水揚げ 今年で4期目となるトラウトサーモン養殖試験事業が6月9日に初水揚げを行い、4回に分けて、計四トン(二五〇〇尾)の水揚げを行いました。水揚げされたトラウトサーモンは、札幌市内の水産卸売業者などに出荷されました。 ■泊村温泉施設新築工事 地鎮祭 泊村温泉施設の新築工事に伴う地鎮祭が6月2日に興志内地区で執り行われました。設計、施工等に携わる関係各社、泊村長、泊村議長のほか関係...
-
くらし
2か所の「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を指定しています ■泊村では、健康を害するような夏の暑さへの対策として、2か所の「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を指定しています ・泊村役場 2階 会議室 ※使用状況によっては変更になる可能性があります。 【電話】75-2132 ・泊村保健センター 2階 多目的室 ※使用状況によっては変更になる可能性があります。 【電話】65-2278 熱中症警戒アラートの発表時には、上記施設を開放し、利用について告知...
-
子育て
児童手当制度のご案内(1) 支給対象:高校生世代まで(18歳に到達後の最初の年度末まで)の児童を養育している方 支給額: 支給時期:原則として、毎年2月・4月・6月・8月・10月・12月(偶数月)に、それぞれの前月分まで(2か月)を支給します。 支給要件: (1)原則として、児童が日本国内に住んでいる場合に支給します(留学のために海外に住んでいて一定の要件を満たす場合は支給対象となります)。 (2)父母が離婚協議中などにより...
-
子育て
児童手当制度のご案内(2) ■児童扶養手当について ◇児童扶養手当とは? 父母の離婚などで、父又は母と生計を同じくしていない子どもが育成される家庭(ひとり親家庭等)の生活の安定と自立の促進に寄与し、子どもの福祉の増進を図ることを目的として、支給される手当です。 ◇支給要件は? 次の(1)~(9)のいずれかに該当する子どもについて、母、父又は養育者が監護等している場合に支給されます。 (1)父母が婚姻を解消した子ども (2)父...
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ(1) ~令和7年度の保険料のお支払いと保険証及び資格確認書の一斉更新について~ ◆7月に保険料額をお知らせします 令和7年度の保険料につきましては、7月に個別にお知らせします。 〈保険料の計算方法〉 ・1年間の保険料の上限額は、80万円になります。 ・年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。 ※「所得」とは、前年の「収入」から必要経費(公的年金等控除や給与所得控除額など)を引いたも...
広報紙バックナンバー
-
広報とまり 令和7年7月号
-
広報とまり 令和7年6月号
-
広報とまり 令和7年5月号
-
広報とまり 令和7年4月号
-
広報とまり 令和7年3月号
-
広報とまり 令和7年2月号
-
広報とまり 令和7年1月号
-
広報とまり 令和6年12月号
-
広報とまり 令和6年11月号
-
広報とまり 令和6年10月号
-
広報とまり 令和6年9月号
-
広報とまり 令和6年8月号
-
広報とまり 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 北海道泊村ホームページ
- 住所
- 古宇郡泊村大字茅沼村字臼別191-7
- 電話
- 0135-75-2021
- 首長
- 高橋 鉄徳