泊村(北海道)

新着広報記事
-
イベント
[今月の表紙] 第54回 とまり群来まつり 第54回目を迎えた泊村の夏を彩るイベント『とまり群来まつり』が、7月19日(土)に茂岩海岸を会場に開催されました。あいにくの空模様となりましたが、当日は多くの村内外からの来場者で賑わいました。 会場内では、泊の味コーナーが軒を並べ、焼きイカや焼きホタテ等の旬の味覚が提供され、雨の中でも傘を差しながら泊の海の幸を頬張る姿が見られました。さらに、姉妹町村の愛媛県伊方町の特産品が並ぶ物産コーナーや、ジュ...
-
子育て
泊村 母子保健事業のサービスが拡大しました ■泊村産後ケア事業 対象者:産後おおむね1年の産婦さんおよび乳児 利用回数:2回まで(通所型/訪問型と併せ2回まで) 自己負担:なし 内容: ・産後の健康・生活の相談(骨盤ケア、授乳姿勢のアドバイス、休養のとり方など)に応じます。 ・乳房のケア、児のフェイスマッサージなど適切な授乳ができるためのケアを行います。 ・産後のこころの相談 [新しく追加されました!] →〈日帰り型〉委託先の助産院に来所す...
-
くらし
ジャイアント・ホグウィード(バイカルハナウド) 類似植物について 一部報道にもあるとおり札幌市内で外来種の大型セリ科植物「ジャイアント・ホグウィード(和名:バイカルハナウド)」に似た植物が発見されたことから、村内でも同様の植物が自生していないかとの問い合わせがあります。 この植物は葉や茎を傷つけると出る液体に触れると、日光によってかぶれるような症状を起こす恐れがあります。 似た植物には、むやみに触らず、処理の際には長袖・手袋を着用し、十分ご注意ください。 【識別...
-
くらし
粗大ごみ(大型)収集について 収集日:2回目 令和7年8月19日(火) ※行事等の都合により、変更となる場合は告知放送でお知らせいたします。 収集場所:ごみステーション ※当日の午前8時までにお出しください。 ◎「粗大ごみ処理券(200円)」は村内の販売店で購入願います。 ▽粗大ごみとは 石油暖房機(ポット式、ファンヒーター付)、自転車、家具類、ガステーブル、絨毯、畳、ベッド、網戸、流し台、本棚など。(詳しくは 泊村ごみ処理の...
-
くらし
8月は食品衛生月間です 気温や湿度が高くなる夏の時期は、細菌の増殖が活発になり、食品が傷みやすくなるため、食中毒に注意が必要です。食中毒予防の三原則を実践して、健康に夏を乗り切りましょう。 ◆「食中毒予防の三原則」 (1) 細菌をつけない(清潔) 調理や食事の前に手をよく洗いましょう。 (2) 細菌をふやさない(迅速・冷却) 魚や肉など生鮮食品は、購入後すみやかに冷蔵庫へ入れましょう。 (3) 細菌をやっつける(加熱) ...
広報紙バックナンバー
-
広報とまり 令和7年8月号
-
広報とまり 令和7年7月号
-
広報とまり 令和7年6月号
-
広報とまり 令和7年5月号
-
広報とまり 令和7年4月号
-
広報とまり 令和7年3月号
-
広報とまり 令和7年2月号
-
広報とまり 令和7年1月号
-
広報とまり 令和6年12月号
-
広報とまり 令和6年11月号
-
広報とまり 令和6年10月号
-
広報とまり 令和6年9月号
-
広報とまり 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 北海道泊村ホームページ
- 住所
- 古宇郡泊村大字茅沼村字臼別191-7
- 電話
- 0135-75-2021
- 首長
- 高橋 鉄徳