- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道余市町
- 広報紙名 : 広報よいち 令和7年9月号
1994年「国際アルツハイマー病協会」は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、2012年からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、認知症についての知識の普及活動を実施しています。
町では、この世界アルツハイマー月間に併せて、図書館と共同で認知症関連イベントや講演会を開催します!
この機会を利用し、認知症への理解を深め、正しい知識を学び、認知症になっても安心して暮らせる社会づくりに参加しませんか?
(1)図書館とのコラボイベント開催
○相談会and脳トレ
物忘れや認知症、介護等に関する疑問や悩み・不安のある方はもちろん、誰かと話したい!聞いてほしい方、介護経験者や保健師、相談員とお話ししながら交流を深め、ストレスを軽減しませんか?
簡単なゲームを用意していますので、みんなで楽しく脳トレしながら、認知症への理解を深めましょう。
内容:「みんなで楽しく脳トレしてみよう!」、「介護・認知症の相談会~認知症の人を支える家族の会~」
日時:9月26日(金)13:30~15:30
場所:図書館2階
対象:余市町にお住いの方
参加費:無料
その他:電話にて事前に申込みください。介護体験集を無料配布します。
○認知症に関する図書等やグッズの展示
場所:図書館1階イベントスペース
期間:9月中
(2)認知症講演会(令和7年度第2回余市町家族介護教室)
内容:「認知症について学ぼう~認知症の方への接し方~」
講演:小樽市立病院 認知症疾患医療センター 公認心理師 山崎典子(やまざきのりこ)氏
日時:9月30日(火)13:30~15:30
場所:中央公民館3階301会議室
対象:余市町にお住いの方
参加費:無料
その他:電話にて事前に申込みください。
申込み・問合せ:保険課介護保険係
【電話】21-2119