余市町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
7月1日開町記念日 令和7年度余市町表彰式・叙勲者賀状贈呈式挙行 令和7年度の余市町功労者および貢献賞の各受賞者が決定しました。 受賞者は、多年に亘り郷土の発展に尽くされた方々等の中から、余市町表彰審議委員会の厳正な審議の結果、決定されました。 本年度は、功労者3名、教育文化貢献賞1名、社会貢献賞3名、産業貢献賞1名、公益貢献賞1名2団体の方々がその栄誉に輝かれました。 7月1日の「開町記念日」に中央公民館において、各受賞者の表彰式と併せて、令和6年秋の叙勲1名...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙 投・開票日:7月20日(日)7:00~19:00 ~今回の選挙から投票時間を1時間短縮します~ ■期日前投票 投票日(7月20日)前に投票できる制度です。 下表のとおり、余市町役場のほかに、イオン余市店(一部期間のみ)でも投票ができます。 ※投票入場券が届いている方は、ご持参ください。 ■投票できる方 ・平成19年7月21日以前に生まれた満18歳以上の方 ・令和7年4月2日以前に余市町に転入の届出...
-
くらし
余市町お米クーポン券を配付します 町では長引く物価高騰による家庭への経済的影響を緩和するとともに、家庭内消費が減少傾向にある主食用米の需要喚起を図るため、町独自のお米クーポン券を発行し、町内全世帯を対象に配付します。 ■配付対象 全世帯(令和7年7月1日時点で余市町の住民基本台帳に記載された世帯主) ■配付方法 7月中旬より郵送します。 対面受取を条件とした発送(ゆうパック)となりますので、ご協力お願いします。 ■配付額 町内店舗...
-
しごと
お米を取り扱う町内の事業者様へご案内 町では、クーポン券をお取り扱いいただける店舗を募集しています。ご協力いただける事業者様は以下により申込みください。 ■取扱店舗登録条件 (1)町内に主食用米を取り扱う小売店舗を有していること。 (2)取扱店舗マニュアルを確認のうえ、余市町お米クーポン券取扱店舗参加申込書を提出していること。 ※取扱店舗マニュアルおよび余市町お米クーポン券取扱店舗参加申込書は、町ホームページよりダウンロードしてくださ...
-
しごと
地域産業支援補助金事業 地域産業を支援するため、令和7年度に以下の補助金事業を実施します。 (1)生産基盤持続化整備事業補助金 特定果樹の持続発展に向けた生産基盤の整備や気候変動対策、加工設備導入を支援します。 対象:町内農業経営体・醸造免許取得者 (2)来訪者受入環境整備事業補助金 観光や滞在を促進するため、看板・駐車場・直売所など来訪者を迎える環境整備にかかる費用の一部を補助します。 対象:町内農業・漁業経営体 募集...
広報紙バックナンバー
-
広報よいち 令和7年7月号
-
広報よいち 令和7年6月号
-
広報よいち 令和7年5月号
-
広報よいち 令和7年4月号
-
広報よいち 令和7年3月号
-
広報よいち 令和7年2月号
-
広報よいち 令和7年1月号
-
広報よいち 令和6年12月号
-
広報よいち 令和6年11月号
-
広報よいち 令和6年10月号
-
広報よいち 令和6年9月号
-
広報よいち 令和6年8月号
-
広報よいち 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 北海道余市町ホームページ
- 住所
- 余市郡余市町朝日町26
- 電話
- 0135-21-2111
- 首長
- 斉藤 啓輔