- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道雨竜町
- 広報紙名 : 広報うりゅう 2025年10月号
みなさんが納める税金や国・道からの補助金は、私たちの生活をよりよくするためにさまざまな形で使われています。
これらがどのくらい納められ、どのように使われているかを知っていただくために、毎年広報で決算と予算の執行状況をお知らせしています。
■令和6年度財政状況(決算)について
令和6年度の一般会計歳入決算額は前年度比13.7%の増、歳出決算額は13.6%の増となりました。
歳入においては、地方交付税や国・道支出金、地方債などが前年度比やや増となったほか、ふるさと納税による寄付金が前年度比増となりました。
歳出では、町営住宅建設事業(わかば団地)、公営住宅長寿命化改修事業、町道維持補修工事や防災行政無線整備事業など生活基盤の整備をはじめ、ライスコンビナート設備の改修や林業専用道路の新設など産業振興事業のほか、令和5年度から繰越したふれあいセンター長寿命化改修工事などを実施しました。
このほか物価高騰対策として、商品券全戸配布事業や低所得者・非課税世帯への支援事業を実施しました。
前年比1.2%の減額となりました。町民1人あたりの負担額は113,796円になります。
※令和7年5月末人口2,007人で算出
■令和6年度の主な普通建設事業
・ふれあいセンター長寿命化改修工事 1億9,776万円
・防災行政無線整備事業 4,290万円(2カ年事業)
・ライスコンビナート改修工事 2,117万円
・町道維持補修工事 1,630万円
・わかば団地建設事業 3億3,384万円
・公営住宅等長寿命化改善工事 3,496万円
■令和6年度一般会計決算の状況
※「%」は、歳入・歳出それぞれの総額に占める割合を示しています。
地方交付税:国が財源の不足する市町村に配分するお金
寄附金:町への寄付金やふるさと納税
町債:事業を行う場合の財源不足を補うための借金
道支出金:特定の事業に対し、道が支出する補助金
国庫支出金:特定の事業に対し、国が支出する補助金
町税:皆さんが納めた税金
使用料・手数料:公共施設使用料、住民票などの交付手数料
繰入金:事業を行うために貯金から取り崩すお金
その他:国からの交付金や財産収入
※「%」は、歳入・歳出それぞれの総額に占める割合を示しています。
総務費:町の運営、企画、ふるさと納税に関する経費
土木費:道路整備や除排雪、公営住宅の管理に関する経費
公債費:町の借金に係る返済
民生費:福祉サービスや保育園運営に関する経費
職員費:職員の給料など
農林水産業費:農業振興や土地改良事業に関する経費
衛生費:保健・医療や環境対策に関する経費
消防費:消防活動に対する負担金など
教育費:学校教育や文化・スポーツ振興などに関する経費
商工費:商工業振興や観光振興に関する経費
その他:議会運営などに要する経費など