くらし 情報満載~お知らせ

■交通事故相談所を設置しています
北海道では交通事故相談所を設置し、専門の相談員が無料で相談に応じています。
◇定期巡回相談
日時:8月27日(水)午後1時~4時
※毎月1回開催。相談1件当たりの所要時間は約1時間(相談内容や予約状況によって異なります)。
会場:上川総合振興局交通事故相談所
申込締切:8月22日(金)正午まで。事前予約制。

申込・問合せ:上川総合振興局環境生活課
【電話】46-5923

■[募集]自衛官候補生を募集します
◇自衛官候補生
受験資格日本国籍を有し、採用予定月の1日現在、18歳以上33歳未満の男女
受付期間:年間を通じて受付中
試験日:9月23日(火)から30日(火)のいずれか一日
試験会場:陸上自衛隊旭川駐屯地

問合せ:自衛隊旭川地方協力本部旭川地区隊
【電話】55-0100

■[募集]農産加工室9月利用分申込み受付
9月11日から30日までの間に農村環境改善センター農産加工室の利用を希望する方は、5人以上のグループで、加工品目と数量をまとめてお申し込みください。
申込締切:8月12日(火)
抽選会:8月18日(月)午前9時30分から
会場:福祉会館第3研修室

申込・問合せ:役場農林課農林業振興室農政係

■旭川地方気象台から
◇8月26日「火山防災の日」
令和6年から、8月26日が「火山防災の日」に制定されました。
火山が身近でない地域でも、噴火による火山灰によって災害リスクがあります。
気象庁の特設サイトでは、火山災害や防災について楽しく学べる情報を公開中です。
この機会に、火山災害への「備え」を見直してみましょう。

問合せ:旭川地方気象台
【電話】32-7102

■[募集]突哨山の外来種抜き取りボランティア
突哨山はカタクリやエゾエンゴサクなど、さまざまな野草を楽しむことができ、中でもカタクリの群生は日本最大級ともいわれています。そんな野草を外来植物から守るため、ボランティアを募り、外来種抜き取り作業を行います。皆さんのご協力をお願いします。
日時:8月10日(日)午前9時から
持ち物:作業用手袋、稲刈り用鎌、飲み物、虫よけスプレーなど
会場:突哨山ぴぴの路村上山公園側入口
申し込み先:役場総務企画課総合政策室政策係

問合せ:突哨山運営協議会事務局
【電話】60-2420

■旭川中央警察署から
◇飲酒運転をしない、させない、許さない、そして見逃さない!
自動車だけでなく、自転車の飲酒運転も犯罪です。飲酒運転は、運転手だけではなく、運転する人にお酒を提供した人や車を借し与えた人、同乗した人も処罰の対象になります。
運転する人は「飲酒運転は絶対にしない!」、周りの人も「飲酒運転を絶対にさせない!」という強い意志を持ちましょう。悲惨な交通事故を防止するため、皆さんで飲酒運転を根絶しましょう。

問合せ:旭川中央警察署
【電話】25-0110

■お困りごとはありませんか?
各種手続きや道路、福祉など役所の説明や事務の取り扱いに納得できないなど、困っていることや希望することはありませんか。
総務省の行政相談は、要望や苦情を皆さんからお聞きして、その解決や改善に努めます。
行政相談委員の協力による「特設行政相談所」が開かれます。相談は無料で、秘密は固く守られます。お気軽にご相談ください。
◇特設行政相談所
日時:10月7日(金)午後1時~4時
会場:福祉会館第4研修室
問合せ:比布町担当行政相談委員 岡田功さん(北4線8号)
【電話】85-2447

■農業委員会だより
農業委員会総会の審議事項
次の議案が審議され、承認されました。
◇第23回総会(5月27日開催)
◎農用地利用集積等促進計画(案)の要請 5件 494,213.90平方メートル
◇第24回総会(6月27日開催)
◎農地法第18条第1項第2号による農地の合意解約 1件 25,531.00平方メートル
◎農地法第3条の規定による許可申請 1件 14,521.00平方メートル
◎農用地利用集積等促進計画(案)の要請 16件 368,228.00平方メートル

問合せ:農業委員会事務局