- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道利尻富士町
- 広報紙名 : 広報りしり富士 令和7年10月号
■警察署・消防署・役場で合同訓練!
7月25日(金)、稚内署・消防利尻富士支署・利尻富士町合同による山岳遭難を想定した救助訓練を消防利尻富士支署にて実施しました。
稚内署が主導となり、車輪がついたストレッチャーや背負い式搬送具など所有している道具の使用方法について確認し、それらを使った負傷者を搬送する訓練を実施致しました。
ロープを使った負傷者の引き上げ訓練も行い、救助の一連の動作について再確認致しました。今後の山岳事案に向けて三者の連携を強化する場となりました。
■山の日の啓発活動~遭難対策を忘れずに~
「山の日」の8月11日(月)、北麓野営場にて稚内警察署と合同で利尻山登山者に対し山岳遭難防止の啓発運動を実施しました。利尻富士町役場と稚内警察署の職員で登山道入口にて啓発用品を配布し、その後、稚内警察署で山頂まで登りながら登山者に対して啓発活動を行いました。
これからの季節段々と日が短く、冬に向かって天候も不安定な季節となりますので、入山される際は遭難防止のため次の事項に注意してご入山いただくようお願い致します。
・家族や友人に行き先と帰宅時間を知らせましょう。
・出かける前に天気予報を確認しましょう。
・目立つ服装をしましょう。
・単独での入山を避け、複数人で行動しましょう。
・携帯電話及び(バッテリーも)笛、食料、飲料水を持ちましょう。
