講座 まなびの広場

■乗馬教室
▽町民乗馬体験教室
とき:9月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)10時00分~11時30分
対象者:町内にお住まい(通勤・通学可)の小学生以上の乗馬初心者
定員(先着順):大人2人・子ども2人
参加料:(用具代含む)
・大人2,000円※年度初回のみ1,600円
・子ども1,000円※年度初回のみ800円

▽馬のお世話体験教室
とき:9月7日(日)、14日(日)、21日(日)、28日(日)
コース:
(1)馬のお手入れ体験コース
10時00分~10時30分
(2)馬房掃除体験コース
10時30分~11時00分
定員:(先着順)各コース4人
参加料:100円
対象者:町内にお住まい(通勤・通学可)の小学生以上

申込み(問合せ):ライディングヒルズ静内
【電話】42-1131

■10月以降の乗馬教室(継続コース)
●子ども乗馬教室
とき:10月2日以降の毎週火曜日と木曜日(祝日を除く)
・火曜日16時00分~17時30分
・木曜日15時30分~17時00分
対象者:町内にお住まいの小・中学生
参加料:
・初心者
1回590円
・経験者
1回390円
※用具代別途40円
参加人数:1回につき4人
※応募者が4人を超えた場合は、ローテンションにより回数を調整します。
申込方法:保護者による電話または窓口申し込み

●町民乗馬経験者教室
とき:10月2日以降の原則毎週木曜日(祝日を除く)18時30分~20時30分
対象者:町内にお住まいの(通勤・通学可)16歳以上で、軽速歩ができる乗馬経験者の方
参加料:1回790円
※用具代別途90円
参加人数:1回につき12人
※応募者が12人を超えた場合は、ローテーションにより回数を調整します。
申込方法:本人か保護者による電話または窓口申し込み

●共通事項
申込期間:8月26日(火)10時00分~9月21日(日)16時30分

申込み(問合せ):ライディングヒルズ静内
【電話】42-1131

■まちゼミin新ひだか「和綴じでノートをつくろう!」
とき・ところ:
(1)9月25日(木)18時00分~
図書館本館
(2)9月28日(日)10時30分~
図書館本館
(3)10月4日(土)10時30分~
総合町民センター
対象者:小学生以上
※小学生は保護者同伴
定員:各回3人(先着順)
申込期間:9月4日(木)~

申込み(問合せ):図書館本館
【電話】42-4212

■静内朗読ボランティア「言音の会」朗読会
とき:9月13日(土)13時30分~
ところ:図書館本館
朗読作品:
・金子みすゞ「星とたんぽぽ」
・宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
など

問合せ:図書館本館
【電話】42-4212

■学習会
とき・ところ:
・中央ことぶき大学
9月16日(火)10時00分~
公民館
・豊畑ことぶき大学
9月26日(金)10時00分~
豊畑会館
・東静内・東別・春立ことぶき大学(合同開催)
9月24日(水)10時30分~
静内温泉
・川合・西川ことぶき大学
9月19日(金)10時00分~
静内温泉
・三石ことぶき大学
9月18日(木)10時30分~
総合町民センター
・成年友結学級
9月17日(水)10時00分~
公民館

問合せ:公民館
【電話】42-0075

■博物館巡回展神話と星座と虫の名と
ギリシャ神話の物語や、神話上の神々と同じ名を持つ星座・昆虫について解説します。

とき:9月20日(土)~10月13日(月)
ところ(問合せ):博物館
【電話】42-0394

■文学館出前講座
とき:9月6日(土)13時30分~
ところ:図書館本館
講師:田中綾氏(三浦綾子記念文学館館長)
内容:いま読み返したい、三浦綾子

問合せ:図書館本館
【電話】42-4212

■幼児芸術鑑賞会
とき:9月18日(木)10時00分~
ところ:公民館
内容:音楽「すかんぽコンサート」
対象者:町内にお住いの未就学児
※保護者同伴
※幼稚園・保育所などに通園(所)していない場合は申し込みが必要です。
申込期限:9月12日(金)17時00分

申込み(問合せ):公民館
【電話】42-0075