- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道豊頃町
- 広報紙名 : 広報とよころ 2025年9月号
■老人クラブ連合会 十勝東部ブロック研修会
十勝東部ブロック研修会がえる夢館にて開催されました。
一般社団法人マーチング十勝の沼口奈美子さん(ぬまっち)をお招きして「脳も身体も活性化」をテーマにお話と軽い体操を行い、楽しい講演会となりました。
午後からは4町対抗のガンバルーンミニゲーム大会で盛り上がり会員間の交流も深められました。
来年度は浦幌町にて開催されます。
■十勝身障スポーツ交流会
とかち身体障がい者スポーツ交流大会がよつ葉アリーナで開催されました。パラリンピックの正式種目であるボッチャで他町村の会員の皆さんと交流を深め、最後はじゃんけん大会も行われました。
■遺族会 護国神社参拝
戦後80年を迎えた今年も5月に忠魂碑の清掃、6月には旭川市において開催された北海道護国神社慰霊大祭に12名が参列しました。
■くらしのお助けサポート事業が始まりました!
7月から豊頃町で安心した生活を送るためにちょっとした困り事を住民同士の助け合いで一緒に解決していく事業がスタートしました。困っている方ならどなたでも利用できますので、まずは社協にご相談ください。
◆お手伝いの内容(例)
◇チケット制〔ちょびっと〕コース
日常生活の困りごとで30分程度で簡単に出来るお手伝い
1.軽い掃除・整理整頓
2.ゴミ分別、大型ごみ搬出
3.お話し、声かけ
4.家具の移動
5.電球・電池交換 等(ボランティアさんがお手伝いします)
◇利用料制〔たっぷり〕コース
やや労力の大きめなお手伝い 家事援助(要相談)
※例にない困りごとはご相談ください。
※以下の依頼はお受けできません。
・高所作業、危険を伴う作業
・夏季気温が高い時の屋外作業
・機械を使用した草刈り 等
↓
出来るだけ対応可能な方法をご紹介します。
◆募集中!ちょびっとサポーター
心身共に健康で、事業を理解し協力できる方(有償ボランティア)
「これだけなら〜」「このくらいなら〜」
ご協力いただける方は会員登録をし、簡単な事業説明を行います。
個別のお電話や、社協公式ライン・社協だより等を通じて困りごと情報をお知らせしますので、ご自身の都合の良い無理のない範囲でご協力をお願いします。
■社会福祉協議会は民間の福祉団体です。
社会福祉協議会は「社協(しゃきょう)」と略されて呼ばれることが一般的です。
社協は、行政機関の一部あるいは外郭団体と考えられがちですが、民間レベルで福祉を進める団体です。
地域の中で抱えている様々な問題について、みんなで考え、話し合い、協力して運営されている公共性の高い民間福祉団体です。
社協の事業は、みなさんからの「会費」「寄付金」「共同募金」を財源として実施しています。
社会福祉協議会の公式LINE友だち募集中!
LINEスタンプもあります!
次回社協だより発行は12月号となります(イベント等のお知らせは町広報をご覧ください)