しごと つつうらうら×インタビュー

浦幌町の就業促進ポータルサイト「つつうらうら」では町のお仕事を紹介しています。今回紹介するのは、玉置機械工業(株)の玉置真幸さんです。

■事業内容について教えてください。
林業機械の製造が中心です。それに加えて修理や整備などもあります。
林業に関わりがない方には私たちの仕事はあまり馴染みがないかと思いますが町内の皆さんには知っていただけたらと思います。

■お客さんはどんな方が多いですか。
大手の建機メーカーさんや林業に関わる個人のお客さんが中心ですね。浦幌町内に限らず日本全国で、南は九州までいるんですよ。
それと、若干ですが農家のお客さんもいます。お客さんに合わせ、牛を育てている農家さんが使うようなものを作ることもあります。

■昭和42年創業とのことですが、ずっとこの場所でやっているのですか?
元々は寿町にありました。そのころは林業用クレーン車をメインに取り扱っている工場でした。敷地が手狭だったこともあり、帯富に移転したんです。
昔、町内の工場の修理をやっていたこともあるんですよ。

■修行のために本州や札幌の会社で働いたのちに30年ほど前に戻ってきたとのことですが、真幸さんが今の役職についてからはどれくらいですか。
5~6年かな。新しい従業員に入ってもらうためにも、よりよい機械を作らなければならないと思ってはいますが、こっちをうまくやると、他方がうまくいかなかったりと経営するのはなかなか歯がゆいですね。

■働く環境を作る中で意識していることはありますか。
うちの会社は残業がないんですよ。遠方から通っている従業員も多いんです。
移転前はほとんど毎日残業に休日出勤が日常茶飯事という時代でしたが、現在、主力商品がグラップルという林業機械の爪アタッチメントに変わってから残業はしなくて済むようになりました。

■会社内に自販機があるんですね。
これはボスマートと言って、自販機にお金を入れて棚から商品を持っていくシステムなんです。従業員が過ごしやすい会社にしたいという想いがあったので、自販機屋さんからこんな仕組みがあるということを聞いて。試しにやってみたところ、結構ラーメンなどの商品は動いているようです(笑)。

■会社を継続させていくために考えていることはありますか。
新規開発をどんどんやっていかないとダメだろうなと思います。少人数でもできるようなものを、林業だけにこだわらずやっていく必要があると感じます。溶接など専門的な技術を活かしたいです。

つつうらうらでは町のお仕事を紹介しています。お仕事をお探しの方、まずはお気軽にお問合せください。

問合せ:つつうらうら事務局(株式会社リペリエンス)
【電話】015-578-7652【メール】[email protected]
※毎月掲載していたハローワークに掲載中の求人情報は町ホームページのほか、役場町民課前のパンフレットコーナーにて配布しています。