浦幌町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
令和6年度のふるさと寄附 1億2,320万600円 ■浦幌町ふるさとづくり寄附金の運用状況の公表 全国からたくさんの応援ありがとうございます。 令和6年度は8,902件、総額1億2,320万600円のご寄附を頂戴いたしました。皆様からいただきました寄附金は、ご指定の使途に従って大切に使わせていただき、皆様のご期待に応えられるよう「まちづくり」に邁進してまいります。今後とも温かい応援よろしくお願い申し上げます。 いただいた寄附金は浦幌町の発展と課題解...
-
イベント
マイ・タウン・トピックス(まちの話題) ■「うらほろ国際交流大使」発足式 ▽小中学生13人が大阪・関西万博へ 6月19日(木)、大阪・関西万博で浦幌の魅力を発信する国際文化交流事業の「うらほろ国際交流大使」発足式が町中央公民館で開催されました。 本事業では、町内の小中学生13人が大使として、8月1日(金)~4日(月)の日程で万博に派遣され、浦幌町と交流のあるマリ共和国の人達と楽器演奏などを披露します。 発足式で児童・生徒は「マリの文化を...
-
くらし
町長コラム No.25 ■浦幌町長 井上亨 「あっ町長だ!こんにちは」 声をかけてくれた小学生は、浦幌の子どもではありません。 6月22日(日)に開催された「うらほろマラソン2025」の参加者で、2週間前に帯広で同マラソンのイベントに来てくれた帯広市内の小学生でした。 うらほろマラソンの特徴として、当日のマラソンに向けて1ヶ月前から毎日少しずつ走る習慣をつけてもらうというキッズチャレンジがあります。 この取組みは浦幌の子...
-
イベント
浦幌町と友好の町絆協定締結~洋野町(ひろのちょう)だより(岩手県)~ ■「おおのパン工房20周年感謝祭」 6月29日、水沢地区センターで「おおのパン工房20周年感謝祭」が開催されました。 平成17年にオープンしたおおのパン工房(秋山陽子(ようこ)代表)は、閉校となった旧水沢小学校を改築し、水沢地区で生産される雑穀に付加価値を付ける、地域活性化の核となる施設です。 会場には町内外から飲食店が出店し、約250人が来場しました。パン工房は、丸ぱんやホットドックに加え、ホル...
-
くらし
うらほろず(うらほろと私) ■浦幌町に住む20代が、この町の「今」を伝えます。10代、20代、時々先輩。 ▽⽥野拡(たのひろむ) 森と向き合うプロフェッショナル ◎⾃分の⼈⽣は「流れに⾝を任せてきた⼈⽣」 だけど、職場で後輩ができてからは、⾃分がしっかりしないとって思うようになりました。 浦幌町北部の上浦幌出身。小学校3年生までは上浦幌小学校へ通い、4年生からは統合により上浦幌中央小学校へ。その後、上浦幌中学校、本別高校と進...
広報紙バックナンバー
-
広報URAHORO 令和7年8月号
-
広報URAHORO 令和7年7月号
-
広報URAHORO 令和7年6月号
-
広報URAHORO 令和7年5月号
-
広報URAHORO 令和7年4月号
-
広報URAHORO 令和7年3月号
-
広報URAHORO 令和7年2月号
-
広報URAHORO 令和7年1月号
-
広報URAHORO 令和6年12月号
-
広報URAHORO 令和6年11月号
-
広報URAHORO 令和6年10月号
-
広報URAHORO 令和6年9月号
-
広報URAHORO 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 北海道浦幌町ホームページ
- 住所
- 十勝郡浦幌町字桜町15-6
- 電話
- 015-576-2111
- 首長
- 井上 亨