くらし shibecha topic〔お知らせ〕資源ごみの分別

分別をきちんとしないまま資源ごみを出す家庭が増えてきています。また「その他紙類」や「プラスチック類」を資源ごみではなく、燃えるごみと混ぜて出す家庭も増えています。資源を有効活用するために、ごみの分別にご協力をお願いします。

■資源ごみ
缶類、瓶類、汚れたプラスチック類(カップラーメンやコンビニ弁当の容器など)は、一度軽く水ですすぎ、乾燥させて、資源ごみとして出してください。

■ペットボトルのキャップ・ラベル
ペットボトルは資源ごみの「ペットボトル類」、ラベルとキャップは資源ごみの「プラスチック類」として、それぞれ分別してください。
・ペットボトルから外して「プラスチック類」へ

■燃やせないごみ
・缶類のふた
・瓶類のキャップ

問合せ:町民課環境衛生係(1階(2)番窓口)
【電話】内線127