広報しべちゃ No.809 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
役場の組織が変わりました! 今後の持続可能な行政運営に向けた行財政改革の着実な推進とともに、各部署における行政課題への対応、より効率的・効果的な行政運営の執行を行うことを目的として、6月に機構改革を行いました。また、働き方改革の観点から窓口受付時間の変更を行います。 担当がどこであるか不明な場合は、総務課庶務係に問い合わせください。 ■配置変更の概要 ・建設課と水道課を統合し建設水道課になりました(水道課は1階に移動)。 ・...
-
くらし
期日前投票が便利です! 7月20日(日) 第27回参議院議員通常選挙 投票所および投票時間は次のとおりです。 なお、後日、入場券を郵送いたしますので、投票所と開閉時刻を確認して投票してください。 ■期日前・不在者投票のご案内 選挙当日に仕事や旅行などのご都合で投票ができない方は、期日前投票をご利用いただけます。 また、以下に該当する方は不在者投票が可能です。 ●不在者投票の対象となる方 ・病院や老人ホームなどに入院・入所中の方 ・町外に滞在中の方 ・身体に重度の障が...
-
健康
shibecha topic〔お知らせ〕集団子宮頸がん・乳がん検診のお知らせ 町内で受けられる貴重な機会です。是非ご活用ください。職場で検診機会のある方はそちらを優先してください。 日時:8月20日(水)8:30〜11:00、12:45〜14:15 会場:ふれあい交流センター 料金: ・子宮頸がん検診…1,000円 ・乳がん検診…2,000円 ※いずれも70歳以上・生活保護受給者・無料クーポンをお持ちの方は無料です。 対象: ・子宮頸がん検診…20歳以上 ・乳がん検診…40...
-
子育て
shibecha topic〔イベント〕子どもの夢を育てるまつり 令和7年度の「子どもの夢を育てるまつり」を下記のとおり開催することが決まりました。詳細につきましては、折込チラシによりお知らせします。子どもから大人まで楽しめるイベントです。多くの方のご来場を実行委員一同お待ちしております。 日時:7月27日(日)9:00〜12:00 会場:駒ケ丘公園内軍馬山特設会場 問合せ:子どもの夢を育てるまつり実行委員会事務局 【電話】485-2040(開発センター内)
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕補正予算 第2回定例町議会において、令和7年度各会計の補正予算が可決されました。一般会計の補正予算は、住民税非課税世帯等に対する価格高騰緊急支援給付金事業、道路維持経費などで、7,553万2千円を追加し、予算額は123億7,053万2千円となりました。 そのほか各会計の補正予算額および一般会計の主な補正内容は次のとおりです。 ■令和7年度 標茶町各会計予算の概要 (単位)千円 問合せ:企画財政課財政係(2階...
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕後期高齢者医療制度 令和7年度の保険料のお知らせ 令和7年度の保険料額につきましては、7月に個別に保険料決定通知書を送付します。 保険料の計算方法:保険料額は、被保険者全員が等しく負担する「均等割額」と、前年の所得(令和6年分)に応じて負担する「所得割額」の合計で計算します。 [均等割](1人当たりの保険料) 52,953円 + [所得割](本人の所得※1に応じた額) 令和6年中の所得-控除額(最大43万円※2)×11.79% = [1年間の保険...
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕後期高齢者医療 資格確認書の送付について ■後期高齢者医療 8月1日からお使いいただける資格確認書の送付 現在ご使用の保険証または資格確認書の有効期限は7月31日です。 8月1日以降にお使いいただける資格確認書を後期高齢者医療の全被保険者へ送付します。この資格確認書は従来の保険証と同様にお使いいただくことができ、7月に簡易書留で発送します。 ・7月31日までは、古い保険証などをご使用ください。有効期限が切れた保険証などは、個人情報がわから...
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕町営住宅入居者募集 6月10日現在、退去届が出されている住宅です。入居日については、修繕などにより遅くなる住宅もありますのでご了承ください。なお、持ち家がある方、滞納している方、所得が一定以上ある方は申し込みできません。 締切:7月10日(木) 問合せ:建設水道課住宅都市計画係(1階(9)番窓口) 【電話】内線275
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕戸籍に氏名の振り仮名が記載されます 戸籍法の改正により、戸籍に氏名の振り仮名が記載されます。 本籍地から「戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名通知書」が送付されますが、標茶町を本籍地とする方への通知書は7月中旬以降に送付しますので、通知書が届きましたら必ずご確認ください。 通知書に記載されている振り仮名が正しければ届け出は原則不要で、通知書のとおりの振り仮名で令和8年5月26日以降順次戸籍に記載されます。 誤っているときは届け出が必...
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕資源ごみの分別 分別をきちんとしないまま資源ごみを出す家庭が増えてきています。また「その他紙類」や「プラスチック類」を資源ごみではなく、燃えるごみと混ぜて出す家庭も増えています。資源を有効活用するために、ごみの分別にご協力をお願いします。 ■資源ごみ 缶類、瓶類、汚れたプラスチック類(カップラーメンやコンビニ弁当の容器など)は、一度軽く水ですすぎ、乾燥させて、資源ごみとして出してください。 ■ペットボトルのキャッ...
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕国民健康保険税の税率が変わります 国民健康保険事業は、全道の被保険者の医療費などを全市町村で負担する仕組み(納付金制度)となっています。道内の市町村は道から毎年割り当てられる納付金を、被保険者の皆さんからいただいた保険税などにより納付していますが、この納付金に対応するため保険税の税率を改正します。 国民健康保険は、病気やけがをした際に安心して医療が受けられるよう、皆さんで支え合う制度です。ご理解とご協力をお願いします。 〔国民健康...
-
くらし
shibecha topic〔お知らせ〕国民健康保険の資格更新について 国保に加入されている方の健康保険証および限度額認定証の有効期限は、7月31日となっています。8月1日以降は、マイナンバーカードの保険証利用登録状況により交付するものが異なります。マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報のお知らせ」・マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を交付します。7月下旬頃に郵送する予定ですので、有効期限の切れた古い保険証などは個人情報がわからないよう裁断の上、破棄してく...
-
くらし
牛乳を食べよう! 飲んで美味しい牛乳をさらに美味しく食べてもらいたい! ■今月のレシピ 材料3つ!ミルクプリン 雪印メグミルク提供 ◇材料(ココット4個分) 〔卵液〕 牛乳…300ml 卵…2個 水…大さじ2 〔ミルクシロップ〕 牛乳…100ml 砂糖…20g ◇作り方 (1)フライパンに底から2cmほどの水を入れ、蓋をして沸かしておく。 (2)ボウルに卵を入れ、卵白のコシを切るように溶きほぐし、砂糖、牛乳を加え混...
-
くらし
町立病院からのお知らせ 標茶町立病院 当院は、救急指定病院として24時間体制で診療を行っていますが、医師の負担軽減のため緊急に診断・治療が必要な方を除き、通常時間帯の受診をお願いします。 受付診療時間: ・受付時間 (午前の部)8:45~11:00 (午後の部)13:00~15:45 ・診療時間 (午前の部)9:00~12:00 (午後の部)13:00~16:45 ■内科 ・火曜日、水曜日の午後は休診です。(午後の診察は病棟回診のため...
-
くらし
暮らしいきいきカレンダー 7月 (交)…ふれあい交流センター (駒)…駒が丘公園 (う)…コンベンションホールうぃず ■8月上旬の予定 ・1日(金)…子育てサロン ・4日(月)…子育てサロン ・5日(火)…子育てサロン ■障がい者相談支援事業 下記の事業所では、障がいに関わる相談を受け付けています。役場保健福祉課社会福祉係(1階(5)番窓口︎【電話】内線132)を介して相談することも可能ですので、お気軽にご連絡ください。 ◇ハー...
-
くらし
図書館だより ■書道同好会作品展(無料) 町内の書道同好会の皆さんによる作品展を行います。会員の皆さんによる力作の数々を、ぜひご観賞ください。 日時:6月29日(日)〜7月12日(土) 場所:図書館ロビー ■しべちゃ平和写真展・平和の絵本展(無料) 核兵器廃絶平和の町を願う標茶町実行委員会により毎年行われている平和写真展を行います。関連書籍の貸出も行っています。 日時:7月13日(日)〜7月27日(日) 場所:...
-
文化
ニタイ・トだより ■特別企画展「野生動物の交通事故遺体とどう向き合うか?」 交通事故で亡くなった野生動物の死体はその後どうなるか知っていますか?カラスに食べられる?キツネに持っていかれる?現実は交通の邪魔にならないようごみとして処分されることがほとんどです。 博物館ではそんな野生動物を回収して町の自然を知るための研究を始めました。道路で死んでしまった野生動物は我々に何を教えてくれるのか?交通事故はどのような場所で起...
-
子育て
【教育】標茶小学校の取り組み 標茶小学校長 辻川 智宏 ■これからの社会を担う子どもの育成 今年の標茶小学校は、全校児童数182人です。学校経営の重点目標を『これからの社会を担う子どもの育成』として、「子どもの可能性を引き出す教職員」「本気で学習(活動)する児童」「互いの良さを認め合い、高め合う学校」を経営のコンセプトとしています。 ◇特色ある教育活動 『活発な児童委員会活動』 今年の児童会スローガン「O(思いやり)・T(助け...
-
健康
【健康】骨髄ドナー助成事業が始まります! こんにちは保健師です 白血病などの血液の病気は化学療法や骨髄移植で完治することができます。しかし、骨髄移植をするには、患者さんと提供者(ドナー)との白血球の型(HLA)が適合する必要があり、その適合率は兄弟姉妹で4人に1人(25%)、血縁関係がないと数百人から数万人に1人の確率とされています。 骨髄移植を待ち続けている患者さんは約2千人とされており、骨髄バンクに一人でも多くの人が登録してくれること...
-
くらし
お知らせ(1) ■犬や猫の飼い方についてのお願い 犬や猫の飼い方について、多くの苦情が寄せられています。飼い主は、近隣住民の迷惑にならないよう、次の点に注意しましょう。 ◇犬を飼っている方 ・犬が逃げ出さないように、しっかりとつなぐか柵に入れましょう。 ・散歩に連れて行く時は必ずリードを付け、袋などを携帯し、ふんの後始末を確実に行いましょう。 ・散歩の際の伸縮リードの扱いには、十分気を付けましょう。 ◇猫を飼って...
- 1/2
- 1
- 2