くらし 令和6年度 ふるさと納税実績 寄附金額 約61億円!

ふるさと納税は私たちのまちづくりを推進しています!

■弟子屈町のふるさと納税について
本町からのお礼品は、摩周和牛や弟子屈ポーク、摩周メロンや摩周ルビー、マンゴーや乳製品の特産品から海産物加工品、また、本町を満喫していただくための旅行宿泊券や、カヌー・サウナ・SUPの体験ツアーなどのメニューがあり、本町のファンとなっていただけるよう、数多くの返礼品を用意しています。

▽たくさんの応援ありがとうございます 寄附実績

■令和6年度の寄附金の使途の内訳
ふるさと納税で寄附する際には、寄附金の使途を指定することができます。

▽(1)摩周湖、屈斜路湖およびその他自然資源の環境保全に関する
「環境保全事業」33,031件 617,519,900円

▽(2)地域を担っていく人材の育成や子育てに関する
「人材育成事業」25,684件 509,279,002円

▽(3)観光、商工および農林水産業並びに本町の特性を生かした産業の振興に関する
「産業振興事業」11,994件 225,800,000円

▽(4)学校教育、幼児教育の施設整備および振興に関する
「学校教育事業」37,797件 715,130,400円

▽(5)社会教育、スポーツの施設整備および振興に関する
「社会教育事業」4,218件 79,649,700円

▽(6)街並み整備や景観の向上に関する
「基盤整備事業」3,242件 59,602,500円

▽(7)福祉、医療の施設整備および振興に関する
「福祉医療事業」16,979件 313,107,000円

▽(8)まちづくり全般に係る事業(使途の指定なし)
「まちづくり事業」195,669件 3,660,783,291円

寄附合計の約5割は寄附者への返礼品の代金や手数料などの事務費に充てられます。

寄附合計:328,614件 6,180,871,793円

■使い道(活用実績)
令和6年度まちづくり応援基金充当事業

合計:100事業 1,149,922,000円

令和5年度までにふるさと納税として納められた一部を、令和6年度に実施した全100事業に活用させていただきました。

学校教育事業:14事業に100,152,000円
弟子屈の未来を担う子どもたちに安全で快適な教育環境に関する「学校教育事業」では、小中学校と高等学校の給食費の無償化や、高等学校への通学補助、公設塾設置運営などに利用させていただきました。

今後も、ふるさと納税を通して本町を応援していただける交流人口を増やし、みなさまからの寄附金を各事業に活用させていただきます。

問い合わせ先:役場まちづくり政策課ふるさと納税推進係
【電話】482-2923(係直通)