弟子屈町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
令和6年度 ふるさと納税実績 寄附金額 約61億円! ふるさと納税は私たちのまちづくりを推進しています! ■弟子屈町のふるさと納税について 本町からのお礼品は、摩周和牛や弟子屈ポーク、摩周メロンや摩周ルビー、マンゴーや乳製品の特産品から海産物加工品、また、本町を満喫していただくための旅行宿泊券や、カヌー・サウナ・SUPの体験ツアーなどのメニューがあり、本町のファンとなっていただけるよう、数多くの返礼品を用意しています。 ▽たくさんの応援ありがとうござ...
-
子育て
各小学校で租税教室を開催 町租税教育推進協議会主催による租税教室が5月21日和琴小学校(5、6年生2人)、同23日川湯小学校(5、6年生13人)、6月18日弟子屈小学校(6年生27人)でそれぞれ実施されました。 この教室は、次代を担う子どもたちに、税の意義や役割を正しく理解してもらうことを目的に開催されており、役場税務課職員が講師を務め毎年実施しているものです。 児童は、税金がなくなると自分たちの生活がどうなってしまうのか...
-
くらし
防災ワンポイントコーナー ■8月7日(木)町総合防災訓練を実施します 大地震の発生を想定し、避難行動や避難所内の避難スペース設営を行う、町総合防災訓練を実施します。 日時:8月7日(木)10時~13時(荒天時などは中止) 訓練開始の合図として、大地震の発生を消防スピーカーでお知らせします。 実際の地震発生とお間違えのないようお願いします。 場所:弟子屈中学校体育館に「訓練」避難所を開設します。 弟子屈中学校の駐車場は使用で...
-
講座
第三回アイヌ文化研究会「アイヌの食文化について」 今回は、本田優子先生による「アイヌの食文化」を深堀りします。特別ゲストとして平取町二風谷より貝澤美和子先生をお招きします。貝澤先生は、平取アイヌ文化保存会食文化長として、アイヌの伝統料理普及と後継者の育成に尽力されています。 8月28日(木)15時30分~17時 1.本田優子先生講演 2.貝澤美和子先生との対談 町公民館 入場無料 講師:札幌大学教授 本田 優子先生 特別ゲスト:貝澤 美和子先生 ...
-
しごと
釧路管内町村職員採用資格試験 (高校卒)のお知らせ ■令和8年度釧路管内町村職員の採用資格試験≪高校卒≫が行われます。 試験区分:高校卒 受験資格:平成14年4月2日から平成20年4月1日に生まれた方で、高校・短大・専門学校卒業及び卒業予定の方 ▽令和8年4月の町村職員新規採用予定者数:下の表のとおり ●一次試験 日時:9月21日(日) 会場:釧路町公民館大会議室(釧路町河畔7丁目52番地1) 合格発表:10月16日(木)(釧路管内各町村役場および...
広報紙バックナンバー
-
広報てしかが 2025年8月号
-
広報てしかが 2025年7月号
-
広報てしかが 2025年6月号
-
広報てしかが 2025年5月号
-
広報てしかが 2025年4月号
-
広報てしかが 2025年3月号
-
広報てしかが 2025年2月号
-
広報てしかが 2025年1月号
-
広報てしかが 2024年12月号
-
広報てしかが 2024年11月号
-
広報てしかが 2024年10月号
-
広報てしかが 2024年9月号
-
広報てしかが 2024年8月号
自治体データ
- 住所
- 川上郡弟子屈町中央2-3-1
- 電話
- 015-482-2191
- 首長
- 徳永 哲雄