弟子屈町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
住宅などの下水道接続・合併処理浄化槽設置をお願いします
■下水道への接続か合併処理浄化槽の設置のご検討を 町では豊かな自然を守るため、汚水処理施設(下水道・合併処理浄化槽)の普及を推進し、生活環境の向上を目指しています。汚水処理施設の無い家屋からは、未処理の汚水が公共用水域である河川や湖へ排出されています。 下水道整備区域にある未接続家屋には下水道への接続、下水道の整備されていない区域では、合併処理浄化槽の設置をお願いしています。 特に下水道整備区域で…
-
くらし
水道水の水質の状況について
町では、水質検査計画に基づき項目別に毎日、毎月、年1回、専門機関に依頼し、定期検査を行っています。 令和6年中の水質検査については、異常は認められず水質基準に適合していました。なお、詳しい測定値などについては、町ホームページに掲載しております。掲載内容についてのお問い合わせは役場水道課までお願いいたします。 問い合わせ先:役場水道課業務係 【電話】482-2942(課直通)
-
くらし
確定申告はお済みですか?
役場税務課での令和6年分の確定申告受付期間は3月14日(金)で終了します。 期限内に必ず申告するようにしましょう。 ※税務署の受付最終日は3月17日(月)ですが、役場では、お受けした申告書を税務署へ最終引継する日になりますので、税務署受付最終日の1日前(土日祝祭日除く)で終了します。 ■受付時間 9時~17時 ※事業・譲渡所得(卸小売業やサービス業などの事業者や、土地・建物・株式などの売却がある場…
-
くらし
エコのすすめ
■COOL CHOICE ▽COOL CHOICE(クールチョイス)とは… 地球温暖化を防止するため、省エネ・低炭素型の「製品」「サービス」「行動」など、『賢い選択』をしていこうという国民運動です。 ▽小さなことからコツコツと!! 環境に配慮した行動と選択の積み重ねが地球や家庭の「エコ」につながります。 ■危険・有害ごみは他のごみに混ぜないでください‼ 「燃やせるごみ」や「燃やせないごみ」に危険・…
-
くらし
防災ワンポイントコーナー
■弟子屈町の防災対策について 昨年9月号から災害時における「自助」について紹介してきましたが、今月は町が実施している防災対策(主として公助の一部)について紹介します。 ▽防災会議など 町には、災害発生時の対応や、被害を最小限に抑えるための検討を行うために、自衛隊、気象台、消防、警察などの関係機関で構成する次の会議(各会議長は德永町長)があります。 (1)防災会議…災害の予防、応急対策、復旧などに即…
広報紙バックナンバー
-
広報てしかが 2025年3月号
-
広報てしかが 2025年2月号
-
広報てしかが 2025年1月号
-
広報てしかが 2024年12月号
-
広報てしかが 2024年11月号
-
広報てしかが 2024年10月号
-
広報てしかが 2024年9月号
-
広報てしかが 2024年8月号
-
広報てしかが 2024年7月号
-
広報てしかが 2024年6月号
-
広報てしかが 2024年5月号
-
広報てしかが 2024年4月号
-
広報てしかが 2024年3月号
自治体データ
- 住所
- 川上郡弟子屈町中央2-3-1
- 電話
- 015-482-2191
- 首長
- 徳永 哲雄