弟子屈町(北海道)

新着広報記事
-
くらし
地震への備えや対策をしましょう! ■防災ワンポイントコーナー 毎年9月1日は「防災の日」です。今回は、日頃から行える地震への備えや対策について紹介します。 ○日頃からの備え 突っ張り棒やL字金属などで家具を固定。飲食物は最低3日間の飲料水(1人当たり1日3リットル)と食料(レトルト食品や缶詰など)を備蓄する。 ○建物の耐震性 住宅の耐震診断を受け、必要な場合補強工事を行う。 ○ガラスの飛散防止 飛散防止フィルムを貼る。 ○携帯トイ...
-
しごと
「ふるさと納税」返礼品協力事業者を募集します 町では、まちの価値向上や魅力を積極的に伝えるとともに、本町を応援していただける方を増やすことを目的に、現在の返礼品を更に充実させるための協力事業者を募集します。 応募する場合は下記の日時までに「応募用紙」を提出してください。なお、返礼品はモノだけではなく、宿泊、体験などのサービスも可能ですが応募には条件がありますので事前にご確認ください。 応募用紙・配布場所:役場まちづくり政策課、川湯支所、摩周湖...
-
くらし
複合型地域観光交流拠点施設の建築工事に係る進捗状況について 複合型地域観光交流拠点施設の建築工事について、長らくお知らせできる情報が少なく、多くの町民の皆さんにご心配をおかけしています。同工事は令和6年度中に複数回の入札を実施しましたが、いずれも一部工事に事業者の応募がなく入札・契約には至りませんでした。 これに伴い、各資材の見積単価の見直しや、選定していたFRP製プールを製作できる企業が年度末で撤退したことによるプールの仕様変更、それに伴う構造計算の見直...
-
イベント
「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」が今年もやってきます! JR北海道が運行する「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」が今年も本町にやってきます。 北海道を代表する花である、「はまなす」や「ラベンダー」をイメージした外観で編成された「ひとめぐり号」は、普段は宗谷線などで特急列車として運行していますが、観光列車・ロイヤルエクスプレスの経験を活かし、道内を一周する観光列車としてもツアー運行しています。 来町時は川湯温泉駅にて、皆さんで歓迎しましょう! ...
-
くらし
エコのすすめ 《COOL CHOICE》 ◇COOL CHOICE(クールチョイス)とは… 地球温暖化を防止するため、省エネ・低炭素型の「製品」「サービス」「行動」など、『賢い選択』をしていこうという国民運動です。 ◇小さなことからコツコツと!! 環境に配慮した行動と選択の積み重ねが地球や家庭の「エコ」につながります。 《ちょっとした行動で脱炭素の取り組みを》 脱炭素社会の実現には、一人ひとりのライフスタイルの...
広報紙バックナンバー
-
広報てしかが 2025年9月号
-
広報てしかが 2025年8月号
-
広報てしかが 2025年7月号
-
広報てしかが 2025年6月号
-
広報てしかが 2025年5月号
-
広報てしかが 2025年4月号
-
広報てしかが 2025年3月号
-
広報てしかが 2025年2月号
-
広報てしかが 2025年1月号
-
広報てしかが 2024年12月号
-
広報てしかが 2024年11月号
-
広報てしかが 2024年10月号
自治体データ
- 住所
- 川上郡弟子屈町中央2-3-1
- 電話
- 015-482-2191
- 首長
- 徳永 哲雄