くらし 防災ワンポイントコーナー

■8月7日(木)町総合防災訓練を実施します
大地震の発生を想定し、避難行動や避難所内の避難スペース設営を行う、町総合防災訓練を実施します。
日時:8月7日(木)10時~13時(荒天時などは中止)
訓練開始の合図として、大地震の発生を消防スピーカーでお知らせします。
実際の地震発生とお間違えのないようお願いします。

場所:弟子屈中学校体育館に「訓練」避難所を開設します。
弟子屈中学校の駐車場は使用できませんので、徒歩での行動を原則とします。敷地内では係員の誘導に従ってください。なお、避難所内は衛生的配慮のため土足禁止ですので、上履きを持参してください。

内容:避難行動および避難経路の確認、避難所生活の体験(防災ベッドやパーテーションの組立て)、炊出し(カレーライス)の試食など

■「弟子屈町防災士会(仮称)」を設立、一緒に活動しませんか。
災害時には、公的機関による「公助」だけでは対応できず、「自助」「協働」が重要とされています。
社会のさまざまな場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得した者を、日本防災士機構が「防災士」として認証しています。
町内には二十数名の防災士が誕生しており、その中の有志が準備委員会を立ち上げ、「弟子屈町防災士会(仮称)」を設立することになりました。
防災士の資格をお持ちの方はぜひ参加いただき、自分自身のスキルアップ、家庭・地域・職場などにおける
防災・減災の支援役として活躍できるよう、共に活動して行きましょう!
設立総会:9月1日(防災の日)18時~町公民館研修室
会員資格:
正会員…防災士の資格を取得している方
賛助会員…会の目的に賛同いただける「個人」「団体」「企業」

問い合わせ先:準備委員会 藤原
【電話】090-3775-8779

問い合わせ先:役場総務課防災情報係
【電話】482-2912(課直通)