くらし 引っ越しごみはごみ処理場へ

引っ越しや大掃除などで、一度に大量の家庭ごみを出す場合は、ごみステーションに排出せず、別海町ごみ処理場へ直接持ち込みをお願いします。

◆自分で持ち込む場合
・搬入量に応じてごみ処分手数料を徴収しますので、現金をご用意ください。
・ごみをまとめるときは、透明または半透明の袋に入れてください。(指定ごみ袋を使用する必要はありません。)肥料袋、フレコンバッグ、ダンボールなど、外から中身を確認できないものに入れての持ち込みはできません。
あらかじめ、ごみ出しルールの分別区分によって分別した上で持ち込み願います。

◆自分で持ち込むことが難しい場合
・「一般廃棄物収集運搬許可業者」に依頼することができます。この場合、ごみ処理場で支払うごみ処分手数料のほか、許可業者に収集運搬料を支払う必要があります。
※許可業者以外に収集運搬を依頼することは、違法行為となりますのでご注意ください。

◆別海町ごみ処理場
受付:月曜日から土曜日 午前9時から午後4時
住所:別海町別海362番地1
連絡先:【電話】0153-75-3812
ごみ処分手数料:家庭ごみ(もえるごみ、もえないごみ、粗大ごみ) 20kgごとに60円
※資源ごみは無料

◆ごみ処理場で受け入れができないごみ
ごみ処理場では、解体作業が難しいものや特殊な素材のものなど、受け入れできないごみがあります。これらは、ごみステーションへの排出も、ごみ処理場への持ち込みもできません。
ご不便をお掛けしますが、廃棄する場合は
下記担当へご相談ください。

◇主な例
・スプリングマットレス
・畳
・家電リサイクル法対象製品(テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、乾燥機、エアコン)
・築物または建築物以外の工作物(柵や塀など)の解体に伴うごみ

問合せ:生活環境課【電話】0153-74-9647