くらし 乳和食レシピ「オーツおはぎ」

◆材料(8個分)
・オートミール…150m(l60g)
・牛乳…150ml
・ゆであずき(缶)加糖タイプ…1缶(約200g)
・きな粉…大さじ2

◆作り方
(1)耐熱容器にオートミールと牛乳を合わせ、ふたをし電子レンジ(600w)に2分30秒かける。
※オートミールが炊けた状態になっていない場合は追加で15秒ほど加熱してください。
(2)スプーンでさっくり混ぜて水分を飛ばし、あずきを加えて全体に混ぜる。
(3)容器の中で8等分にしラップに包んで丸め、冷蔵庫で30分ほど冷やす。
(4)ボールにきな粉を入れ、1個ずつまぶす。
(5)1個ずつラップで包み冷蔵庫で保管する。

●乳和食とは…
和食は栄養バランスが優れていますが、塩分が多く、カルシウムが不足しがちであるという欠点があります。乳和食は、和食に牛乳や乳製品を足すことで、調味料を減らしても牛乳のコクやうまみによりおいしく減塩できる調理法のことを言い、高血圧予防や肥満予防などの効果があり、健康寿命の延伸につながるとされています。牛乳の味がしないので、牛乳が苦手な方にもおすすめです。ぜひ、ご家庭でも取り入れてみてください。

※出典:Jミルク乳和食サイト(写真提供Jミルク)
レシピ:料理家・管理栄養士 小山浩子(こやまひろこ)先生

乳和食公式サイトでは、レシピや調理動画がご覧いただけます。
※QRコードは本紙をご覧ください。

実際に作った方はぜひ感想をお聞かせください。
※QRコードは本紙をご覧ください。