- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道標津町
- 広報紙名 : 広報しべつ 2025年9月号
■新生活~魚と共に~
地域おこし協力隊 サーモン科学館支援員
中原康士朗(なかはらこうしろう)
北見市からまいりました、中原康士朗と申します。前職は金融機関で働いていましたが、水族館で働く夢を叶えるため標津町に来ました。サーモン科学館支援員として日々飼育業務に励んでおります!
山に囲まれた場所で育った私には、目の前に海があることや、朝起きるとカモメが鳴いていることも新鮮でうれしく感じています。これからサーモン科学館を盛り上げることで、地域の皆さまやお客さまに楽しんでいただけるよう努力してまいります。
そして豊かな自然を育む標津町の魅力を発信していきたいと思います。よろしくお願いします!
■町の魅力を伝え活性化に努めたい
地域おこし協力隊 魅力発信推進員
鳴海恵里佳(なるみえりか)
はじめまして!地域おこし協力隊に着任しました鳴海恵里佳と申します。野鳥、野生動物の愛らしく優雅な姿を撮影することが大好きで、標津町には一人旅をしながら何度も訪れたことがあります。北海道の固有種や季節によって渡来する野鳥、外見の変化する動物たちの姿はとても興味深く、この辺りの自然溢れる風景は憧れの地でもありました。
魅力発信推進員として、標津町をはじめ近隣地域に生息する野生動物たちの姿や自然と文化、一次産業など町内外の皆さまにたくさんの魅力を知ってもらうべく、活性化に取り組んでいきます。
町民と移住者、両方の目線で町の魅力を伝えていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
■観光メインに頑張ります 仲良くしてください
地域おこし協力隊 観光地域づくり推進員
森 晃一(もりこういち)
はじめまして!7月から観光地域づくり推進員として標津町に着任しました森晃一です。名古屋から来ました。
以前、標津を訪れた時に、美しい自然や落ち着いた町の雰囲気、そして地域の皆さんの温かさに触れ「この町の魅力をもっと多くの人に伝えたい」と思いました。南知床標津町観光協会を拠点に、町の良さを一緒に見つけ形にしていけたらと思っています。
観光をメインに、町に貢献できるよう頑張りますので、お近くの際はぜひお気軽に声をかけてください。よろしくお願いします。