標津町(北海道)

新着広報記事
-
イベント
キラリ標津2025冬まつりフォトダイジェスト
キラリ標津2025冬まつり(同実行委員会主催)が、2月8日、サーモンパーク特設広場で開催されました。 時折、小雪が舞う天候の中での開催となりましたが、子どもたちは大型のソリ山のタイヤチューブ滑りやスノーモービルのトーイングチューブ体験など冬ならではのアトラクションを楽しんでいました。 模擬店やキッチンカーでは、熱々のラーメン、たこ焼き、鮭カツ、焼きマシュマロなどを提供。来場者は温かくて美味しいメニ…
-
子育て
大会で健闘した児童・生徒を紹介します!
◆英語暗唱大会 ▽第44回全道中学校英語暗唱大会(11/24札幌市) 川北中学校 ◆剣道 ≪しべつ尚武館剣道少年団≫ ▽第73回北海道少年剣道錬成大会兼第66回「赤胴」少年剣道錬成大会(8/4札幌市) (団体戦)標津小学校、川北小学校 (個人戦)標津小学校 ◆サッカー ≪FCdelEste標津 U-12≫ ▽2024U-12ねむろサッカーリーグ(4/27~8/11) ▽フジパングループPresen…
-
くらし
TownNews
◆サイエンスフェアと図書館まつりのコラボ しべつ冬のぱるまつり 1月25日、北海道教育大学釧路校、標津高等学校、町教育委員会、役場住民生活課による「しべつ冬のぱるまつり」を生涯学習センターあすぱるで開催しました。 このイベントは、さまざまな実験や体験に触れることで各分野に興味を持ってもらい、学力の向上につなげることを目的にしています。 当日は大学生と高校生が、科学の実験や絵本の読み聞かせ、影絵劇な…
-
くらし
標高生による防災講座 特別編
執筆者:島田 乃愛(しまだ のあ)さん (標津高等学校2年) 私は1年生の時に行った防災研修で、東日本大震災について深く学びました。 特に印象に残っている場所は宮城県石巻市の大川小学校です。大川小学校では大震災後の津波により、多くの児童や教員が亡くなってしまいました。大津津波警報が発表され、町が避難を呼びかけている中、大川小学校の児童と教員は約50分間校庭にとどまり続けていたそうです。大川小学校ま…
-
くらし
地域おこし協力隊活動中!
◆標津産エゾシカ肉の試食会を川北地区で開催しました! 地域おこし協力隊 ジビエ利活用推進支援員 小野田 傳治郎(おのた でんじろう) 山や海、人に魅せられ、この町に移り住んで約半年。狩猟などで捕獲された野生鳥獣の肉「ジビエ」を町の皆さんに親しんでいただくとともに、標津の豊かな自然資源や動物と人との関わりを改めて深ぼり、広める活動をしています。 この間、国内では狩猟シーズンを迎え、標津でも冬に向けて…
広報紙バックナンバー
-
広報しべつ 2025年3月号
-
広報しべつ 2025年2月号
-
広報しべつ 2025年1月号
-
広報しべつ 2024年12月号
-
広報しべつ 2024年11月号
-
広報しべつ 2024年10月号
-
広報しべつ 2024年9月号
-
広報しべつ 2024年8月号
-
広報しべつ 2024年7月号
-
広報しべつ 2024年6月号
-
広報しべつ 2024年5月号
-
広報しべつ 2024年4月号
-
広報しべつ 2024年3月号
自治体データ
- HP
- 北海道標津町ホームページ
- 住所
- 標津郡標津町北2条西1-1-3
- 電話
- 0153-82-2131
- 首長
- 山口 将悟