標津町(北海道)

新着広報記事
-
しごと
高齢化社会を支える介護の仕事(1) ■標津町の高齢者推移 本町の人口は年々減少しており、令和22年度には、65歳以上が1,253人(高齢化率38.4%)に達すると予測されています。 現在、本町の高齢者施設に従事する方は、約100人です。各施設は、サービス運営に定める人員基準を満たしていますが、介護職や看護職の人手不足が課題となっています。 ■標津町の介護認定者数 本町の介護認定者数は、令和6年度末現在で266人、認定率※は17.1%...
-
しごと
高齢化社会を支える介護の仕事(2) ■高齢化社会を支える方にInterview 介護の仕事に関心を寄せてもらうため、町内の介護職員へインタビューを行いました。 職場の様子や雰囲気などを伺いましたので、この機会に介護の魅力に触れてみましょう。 ●デイサービスセンター 標津はまなす苑 主任 小松 駿(こまつしゅん)さん ・介護の魅力は「一緒に成長」 ▽介護の仕事に就くきっかけ 高校生の時に祖父が亡くなったことがきっかけですね。脳梗塞で入...
-
子育て
標高生による防災講座 特別編 執筆者 若月 桃(わかつきもも)さん 7月29日から8月1日まで、防災研修で北陸地方に行ってきました。今回は雪による災害や地すべり、そして能登半島地震について学ぶことができました。その中でも特に印象に残っているのは、石川県中能登町の役場での話です。 中能登町は実際に能登半島地震で被害を受けた地域で、被災された役場の方から、災害時に勤務されていた際の大変だったことや個人的に苦労されたことについて伺い...
-
くらし
としょぱるからのお知らせ ■ブックリサイクルフェアの開催 文化体験マルシェの開催に合わせて、「ブックリサイクルフェア」を開催します。図書館で除籍となった本をはじめ、町民の皆さまより引き取らせていただいた本を無償で提供します。 日時:10/18(土)10:00~21:00 場所:生涯学習センターあすぱる「多目的ホール」 内容:町民限定、持ち帰り冊数制限なし (1)図書館で除籍となった本の無償提供 (2)町民の方から引き取らせ...
-
子育て
乳幼児健康相談 問合せ:保健福祉センター健康推進担当 【電話】82-1515
広報紙バックナンバー
-
広報しべつ 2025年10月号
-
広報しべつ 2025年9月号
-
広報しべつ 2025年8月号
-
広報しべつ 2025年7月号
-
広報しべつ 2025年6月号
-
広報しべつ 2025年5月号
-
広報しべつ 2025年4月号
-
広報しべつ 2025年3月号
-
広報しべつ 2025年2月号
-
広報しべつ 2025年1月号
-
広報しべつ 2024年12月号
-
広報しべつ 2024年11月号
-
広報しべつ 2024年10月号
自治体データ
- HP
- 北海道標津町ホームページ
- 住所
- 標津郡標津町北2条西1-1-3
- 電話
- 0153-82-2131
- 首長
- 山口 将悟